那須のち晴天

那須高原での生活をご紹介します。当初は育児blogとして開始、2年余りの中断の後に再開。様子を見つつ更新して行きます。

フルーツ市場 - 沖縄旅行記 Summer of 2019 1st Day Vol.07

2019年08月25日 | 2019年 沖縄旅行記 【夏】
どうも、那須パパです。
「沖縄旅行記 Summer of 2019」、7回目の更新となります。
前回は鮮やかな虹色ジェラート、「フォンタナジェラート」さんまで。

無事に「国際通り」食べ歩きの第一歩をスタート出来ましたが、とにかく雨が止んで良かった。
止んだ事は止んだのですが、また何時!?の不安は常にありましたね。
何度週間天気予報を見直しても、未だに滞在期間中は曇り時折雨の予報...

台風は過ぎ去る感じではありましたが、各所で影響が残るって話。
沖縄に来られて浮かれ気分半分、ちょっと凹んだ気分半分って感じですかね??
明日以降も予定を色々と変えないとなぁ...ちょっとブルーな那須パパなのです。


さて...そんな那須パパ一家の沖縄旅行記、「フォンタナジェラート」さん出発より再開です。
向かう先は、お馴染みの「市場本通り」です。
落ち込んでいても仕方無いですからね、やれる時にやれる事を精一杯!?
もう前しか向かない、猪突猛進モードで突き進むだけです。

「市場本通り」はもう何度も訪れていますが、先ずは気になっていたお店へ。
「フルーツ市場」さん、通りに入って直ぐのフルーツショップが本日のお題となります。
シーズンになると、色鮮やかなフルーツが並ぶとの事でしたが...
今まではシーズンオフにしか来れませんでしたから、今回は満を持しての訪問です。

フルーツ大好き娘さん、ココでも弾けると思いきや!?
意外な方向へ話は進みます。
正直、想像よりは...ハイシーズンラインナップでもそんなに驚きを持ってとは...
(もっと煌びやかなショーケースを期待していた!?)
...ただ、娘さんの視点は違っていた様です。


何と、娘さんの視線は最初からコチラ...
「さとうきび」に向けられていたのです。
...えっ!?そうなの??と、那須パパもちょっと素で驚いちゃったりして。

どうも、ずっと「さとうきび」とは何なのか...気になって気になって仕方が無かった様です。
その物体をどうやって食すのか、甘いのか辛いのか??...勿論甘いのですけどね。
剥く前は竹の様でもありますし、不思議な食べ物...

娘さんの中ではどんどん期待値だけ上がって、夢の様な食べ物になっていました。
...正直。
那須パパは経験者なので実の所を知っている分、なかなか本音は言えませんでしたが...
いやいや、それ程までの憧れをもって「さとうきび」を食べたかった様です。


...って事で、感動の実食です。
先ず食べ方がわからない!?ですからね、お店の人に教えてもらう所から...
この辺りは敢えて1人で、夢を先に壊さない様に好きにさせてみました。

娘さんは丸ごと食べられるのかと思っていた様ですが、ガシガシ噛んで甘い汁だけを吸う...
...もうこの工程だけで感動したようです。
そして「美味しい...」と満面の笑み、何事も体験ですが喜びを持って出来れば最高ですよね。

那須パパ的に思い出すのはハワイでのヤシの実ジュース。
これもビジュアル先行で憧れの品でしたが、実際に飲むと一口でギブアップ。
コチラ⇒【椰子の実ジュースとマウナケア マーケットプレイス - ハワイ旅行記 3rd Day Vol.13 - 那須のち晴天
苦い思い出の再現に至らなくって良かった良かった。

もう、暫くガシガシやってましたよ。
...因みに那須パパは丁重にお断りさせて頂きました。
まっ、でも夢が!?叶って良かった...そんな感じかな??

...って事で、初日模様7回目はココまで。
では、また...
明日に続きます。




最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (一年生)
2019-08-25 16:18:24
こんにちは

さとうきび自分もまだ食べたことないので

娘さんの気持ちよくわかりますよ~

ヤシの実は飲んだことあるのでなんとなくわかります

でももうずいぶん前なので忘れたかも。
返信する