那須のち晴天

那須高原での生活をご紹介します。当初は育児blogとして開始、2年余りの中断の後に再開。様子を見つつ更新して行きます。

あさごはん 2021 岩手旅行 Vol.10 - Vibr8

2021年08月29日 | 国内旅行記

おはようございます、那須パパです。
「2021 岩手旅行記」、記事も「おはよう」2日目...10回目の更新です。
いやいや、もうぐっすり寝ましたね...
旅先での就寝は大抵21:00頃、子供と一緒の那須パパ一家です。

それにしても昨日記事、「さくらダイニング」さんでの夕食バイキングは充実していました。
バイキングは楽しむもの(味は二の次)と思う那須パパでしたが、今回は中身も良かったです。
他のお客さんのマナーも良かったので場も荒れず、ちょっと大人なバイキング時間を過ごせた感じです。

就寝前に2つ目の温泉、早起きして3つ目の温泉と...
全ての温泉も味わい、2日目の朝がスタートです。
やはり温泉は良いなぁ...っと、しみじみ思う那須パパなのでした。

 

 

さてさて、そんな2日目のスタートは昨晩と同じく「さくらダイニング」さんから。
朝食バイキング模様となりますが、かなり期待値上がっています。
きっと朝も良いんだろうな...って、勝手に盛り上がる那須パパです。

時間も一番に伺い(朝は時間割なし)、綺麗なバイキングとご対面。
場所は同じですが、料理は朝仕様で...ライブクッキングは「オムレツ」でした。
個人的に良かったのは小鉢で提供してくれる品々、「明太」や「納豆」などなど...
取りやすいし、少しづつ沢山食べられますからね。

しかし、岩手はやはり「鮭」が旨過ぎる!?
毎年「山田町」の鮭を頂くのですが、このバイキングの「鮭」も近い味で最高でした。
加工方法なのかな??、とにかく岩手の「鮭」は那須パパの心に響きますね。
全般的にかなり充実、期待通りの美味しい朝食となりました。

さぁ、2日目も張り切って参りましょう。
しっかり食べて、準備万端の那須パパなのでした。

...って事で、本日はココまで。
では、また...

 



最新の画像もっと見る