どうも、那須パパです。
先日お土産でドデカイお菓子を頂いたのですが...
大きいと言っても「量」にウェイトを置いた物ですけどね。
コストコ土産でしたが、「スナック チップス お花見 コストコ costco きらら チーズのり巻 550g」です。
550g!?、因みに生産者は「㈱きらら」さんなのですがHP上では「チーズのり巻 50g」で販売してますね。
何と11袋分を1パックとするコストコの暴力的物量攻め!?、袋も若干抱える程の大きさでした。
...いや、これ。
美味しいんですけどね、本当実に美味しい。
ただ、これだけの量になると袋を開けた瞬間...つい...!?
「くさっ!!」って思わず言っちゃうんですよ。
もう、強烈なチーズ臭が漂います。
とは言いつつ、食べ始めたら止まらず...
小分けにお皿に出しつつ食べたのですが、無くなっては「くさっ!!」って言いつつ袋から取り出してのエンドレス。
じゃぁ、止めればって話もありますが...美味しいので止められない。
...まぁ、そんな話。
...
...
はい。

さて、本日は「日光天然氷 松月氷室」さん模様となります。
「天然氷」で有名な日光でも指折りの人気店ですが、そこで頂ける「かき氷」が絶品です。
今はオフシーズンですが、我が家的には余り関係のある要素では無いですね...
特に娘さんの「かき氷」好きは...復帰後の記事の多さでも表れているかも!?
折角日光まで来たのだから、これは寄らずには帰れないって感じでした。
実は以前にも来た事はあるのですが...【松月氷室 - 日光今市 ~旨い店ご紹介 第330回~】、2011年09月05日の記事です。
...2011年!?
何と約8年ぶりの訪問となりました。
...多分、その間には来てないと思います。
確かに見返すと、大型暖簾のかすれ具合が凄いですね。

店の場所や、雰囲気は変わらず。
それぞれのアイテムが、それぞれで歳を重ねたって感じです。
オフシーズン様に防寒はされてましたが、それは昔から??...かな??
とにかく寒いっ、本当寒いのに...
那須パパ一家含め、かなりのお客さんが続々と来ていましたね。
巡り合わせが良かったのか、那須パパ達の後からって感じで...
実は1つ1つ丁寧に作るので、結構時間がかかるのです。
オフシーズンでこの待ち時間ですからね、ハイシーズンは!?
まぁ、作り手やマシンも増やすのでしょうが...
...実際には確認していませんが、ハイシーズンの行列っぷりは大変な様です。

この日は娘さんが「マンゴーミルク」、那須パパが「生いちごミルク」の2本勝負。
寒いのが苦手な那須ママはパス...気が向いたら一口貰うって何時ものパターンです。
...実は那須パパも迷ったんですけどね、流石に3人で1つは無かな??と覚悟の挑戦でした。
前回の記憶が少しだけあった娘さんですが、いやぁ...ご満悦でしたね。
今回は大好きなマンゴーをオーダーしておりましたが、とにかくマンゴーが濃いっ。
フワフワの氷とあいまって、それはそれは極上の一時だったそうです。
...震えてましたけどね。
那須パパの頂いた「生いちごミルク」も最高でした。
食べないと言っていた那須ママのスプーンが止まらない程!?
イチゴシリーズはこの上のランクがまだあるのですが、次回はそれに挑戦してみたいです。
...って事で、本日はココまで。
では、また...
先日お土産でドデカイお菓子を頂いたのですが...
大きいと言っても「量」にウェイトを置いた物ですけどね。
コストコ土産でしたが、「スナック チップス お花見 コストコ costco きらら チーズのり巻 550g」です。
550g!?、因みに生産者は「㈱きらら」さんなのですがHP上では「チーズのり巻 50g」で販売してますね。
何と11袋分を1パックとするコストコの暴力的物量攻め!?、袋も若干抱える程の大きさでした。
...いや、これ。
美味しいんですけどね、本当実に美味しい。
ただ、これだけの量になると袋を開けた瞬間...つい...!?
「くさっ!!」って思わず言っちゃうんですよ。
もう、強烈なチーズ臭が漂います。
とは言いつつ、食べ始めたら止まらず...
小分けにお皿に出しつつ食べたのですが、無くなっては「くさっ!!」って言いつつ袋から取り出してのエンドレス。
じゃぁ、止めればって話もありますが...美味しいので止められない。
...まぁ、そんな話。
...
...
はい。

さて、本日は「日光天然氷 松月氷室」さん模様となります。
「天然氷」で有名な日光でも指折りの人気店ですが、そこで頂ける「かき氷」が絶品です。
今はオフシーズンですが、我が家的には余り関係のある要素では無いですね...
特に娘さんの「かき氷」好きは...復帰後の記事の多さでも表れているかも!?
折角日光まで来たのだから、これは寄らずには帰れないって感じでした。
実は以前にも来た事はあるのですが...【松月氷室 - 日光今市 ~旨い店ご紹介 第330回~】、2011年09月05日の記事です。
...2011年!?
何と約8年ぶりの訪問となりました。
...多分、その間には来てないと思います。
確かに見返すと、大型暖簾のかすれ具合が凄いですね。

店の場所や、雰囲気は変わらず。
それぞれのアイテムが、それぞれで歳を重ねたって感じです。
オフシーズン様に防寒はされてましたが、それは昔から??...かな??
とにかく寒いっ、本当寒いのに...
那須パパ一家含め、かなりのお客さんが続々と来ていましたね。
巡り合わせが良かったのか、那須パパ達の後からって感じで...
実は1つ1つ丁寧に作るので、結構時間がかかるのです。
オフシーズンでこの待ち時間ですからね、ハイシーズンは!?
まぁ、作り手やマシンも増やすのでしょうが...
...実際には確認していませんが、ハイシーズンの行列っぷりは大変な様です。

この日は娘さんが「マンゴーミルク」、那須パパが「生いちごミルク」の2本勝負。
寒いのが苦手な那須ママはパス...気が向いたら一口貰うって何時ものパターンです。
...実は那須パパも迷ったんですけどね、流石に3人で1つは無かな??と覚悟の挑戦でした。
前回の記憶が少しだけあった娘さんですが、いやぁ...ご満悦でしたね。
今回は大好きなマンゴーをオーダーしておりましたが、とにかくマンゴーが濃いっ。
フワフワの氷とあいまって、それはそれは極上の一時だったそうです。
...震えてましたけどね。
那須パパの頂いた「生いちごミルク」も最高でした。
食べないと言っていた那須ママのスプーンが止まらない程!?
イチゴシリーズはこの上のランクがまだあるのですが、次回はそれに挑戦してみたいです。
...って事で、本日はココまで。
では、また...