どうも、那須パパです。
いよいよ2月入りましたね...と言いつつも記事を書いている時点ではまだですけどね。
...でもまぁ、blog上は2月って事で進めます。
2月ってのは直ぐに終わってしまうって印象です。
イベントととしては節分やバレンタインなどありますが、個人的にはそんなに...
でも、チョコは大好きなので...身内からのプレゼントに期待する位かな??
娘さん、今年も手作りに挑戦と息巻いております。
あれこれ思いを馳せているようですが、どんなチョコになるのか楽しみです。
何れは那須パパ以外にもあげる相手が...いや、今は考えるのよそうっと。
...く、暗い気持ちになっちゃいますからね。

さてさて、本日のお題は「王将」さん模様となります。
王将は王将でも、「餃子の王将」さんです。
所謂、「京都王将」って事になりますが... 「大阪王将」と混同しがちですかね。
那須パパ的には学生時代からお世話になっている「餃子の王将」は、後にも先にも「京都」版です。
お金がなかったですからね、簡単にお腹が一杯になった「中華丼」にはかなりお世話になりました。
ウズラの卵が入って無いとか、2個入ってた等々一喜一憂していた時代が懐かしいです。
栃木県には1店舗しか無いのかな??
またまた訪れたFKDインターパーク ビレッジでお目にかかれます。
そうそう来ないのですが、ココ最近連続で訪れているショッピングモールと言いますかエリアになりますね。

で、まぁ...
買い物に来るのは良いのですが、何時も思うのがランチどうしよう??って話。
那須パパ的には何処も決め手に欠け、何時も悩みます。
前回は「カプリチョーザ」でしたが、今回はより手早くって事で...迷わず「王将」さんへと向かいました。
思いで係数かかってますからね、何やかんやでちょっと楽しみだったんです。
...が、暫く来ていない内に色々と変化もあったのでしょうね。
基本は変わらないのですが、ちょっとだけあぁ...って。
那須パパは「極王天津飯」を選んだのですが、メニュー写真と違いすぎ!?
お味はそこそこでしたが、過剰な幻想だったのかも...
まぁ、今って美味しい物で溢れていますからね。
昔の思い出と共に再会を果たしても、必ずしもって事はないと痛感しました。

娘さんは「日本ラーメン(白醤油風味)」なる物をオーダー。
これも微妙な感じで...たまたまですかね??
昔も店舗によって味違ってましたから...駅向こうはNGだけど坂の上にある店舗はOKとかね。
実は那須ママは「油淋鶏」を頼んだのですが、写真撮っても良いか悩んじゃった...
まぁ、本日は愚痴の嵐になっていますがこの辺で止めておきます。
何であれ、家族揃って時間ですからね。
楽しい一時となれば良い訳です...はい。
この後は足早に買い物を済ませて、この日は早々に引き揚げました。
流石にほぼ連ちゃんだったので、そうそう代わり映えもしてなかったですしね。
次は冬物一掃セールの時か!?、また来る事にはなりそうですが...
ランチ事情改善、ちょっと調べてみようと心に誓う那須パパなのでした。
...って事で、本日はココまで。
では、また...
いよいよ2月入りましたね...と言いつつも記事を書いている時点ではまだですけどね。
...でもまぁ、blog上は2月って事で進めます。
2月ってのは直ぐに終わってしまうって印象です。
イベントととしては節分やバレンタインなどありますが、個人的にはそんなに...
でも、チョコは大好きなので...身内からのプレゼントに期待する位かな??
娘さん、今年も手作りに挑戦と息巻いております。
あれこれ思いを馳せているようですが、どんなチョコになるのか楽しみです。
何れは那須パパ以外にもあげる相手が...いや、今は考えるのよそうっと。
...く、暗い気持ちになっちゃいますからね。

さてさて、本日のお題は「王将」さん模様となります。
王将は王将でも、「餃子の王将」さんです。
所謂、「京都王将」って事になりますが... 「大阪王将」と混同しがちですかね。
那須パパ的には学生時代からお世話になっている「餃子の王将」は、後にも先にも「京都」版です。
お金がなかったですからね、簡単にお腹が一杯になった「中華丼」にはかなりお世話になりました。
ウズラの卵が入って無いとか、2個入ってた等々一喜一憂していた時代が懐かしいです。
栃木県には1店舗しか無いのかな??
またまた訪れたFKDインターパーク ビレッジでお目にかかれます。
そうそう来ないのですが、ココ最近連続で訪れているショッピングモールと言いますかエリアになりますね。

で、まぁ...
買い物に来るのは良いのですが、何時も思うのがランチどうしよう??って話。
那須パパ的には何処も決め手に欠け、何時も悩みます。
前回は「カプリチョーザ」でしたが、今回はより手早くって事で...迷わず「王将」さんへと向かいました。
思いで係数かかってますからね、何やかんやでちょっと楽しみだったんです。
...が、暫く来ていない内に色々と変化もあったのでしょうね。
基本は変わらないのですが、ちょっとだけあぁ...って。
那須パパは「極王天津飯」を選んだのですが、メニュー写真と違いすぎ!?
お味はそこそこでしたが、過剰な幻想だったのかも...
まぁ、今って美味しい物で溢れていますからね。
昔の思い出と共に再会を果たしても、必ずしもって事はないと痛感しました。

娘さんは「日本ラーメン(白醤油風味)」なる物をオーダー。
これも微妙な感じで...たまたまですかね??
昔も店舗によって味違ってましたから...駅向こうはNGだけど坂の上にある店舗はOKとかね。
実は那須ママは「油淋鶏」を頼んだのですが、写真撮っても良いか悩んじゃった...
まぁ、本日は愚痴の嵐になっていますがこの辺で止めておきます。
何であれ、家族揃って時間ですからね。
楽しい一時となれば良い訳です...はい。
この後は足早に買い物を済ませて、この日は早々に引き揚げました。
流石にほぼ連ちゃんだったので、そうそう代わり映えもしてなかったですしね。
次は冬物一掃セールの時か!?、また来る事にはなりそうですが...
ランチ事情改善、ちょっと調べてみようと心に誓う那須パパなのでした。
...って事で、本日はココまで。
では、また...