ロイヤルズを自由契約となった野茂英雄投手(39)の楽天入りが11日、急浮上した。続きは→こちら
これが実現すればなんとも楽しみなことです
先発といわず抑えも不在ですので、球威は衰えても今までの経験を生かした投球術で頑張ってもらいたいものですね。
楽天には39歳にして二冠王の山崎選手も居ますし、まだまだこれからですよ。
動向に注目!
パリーグ開幕から悪夢のサヨナラ2連敗、そして今日はルーキー大場に初先発初完封を献上・・・・
楽天の勝利まで更新はしないつもりでしたが、いつまでも落ち込んでいるわけにはいきませんから、選手同様気持ちを切り替えることにしました。
でも確実に力は付いてきているとは思いますけど、単に運が付いてきていないだけのような気がしてなりません。
一つ勝てば大分違うと思いますけどね。
センバツ高校野球では、宮城代表の東北高校が初戦で負けてしまったし・・・・・おっと暗くなってしまっては運も逃げてしまうもの、楽天が勝利したら祝い酒でも飲もっと
【ニューヨーク11日共同】大リーグの公式ホームページは、中日からフリーエージェントとなり米大リーグ挑戦を表明していた福留孝介外野手(30)はカブスと入団で合意したと11日、伝えた。関係者によると、4年契約で年俸総額は4800万ドル(約53億2800万円)。福留には大リーグの複数の球団が獲得に動いていた。
-----------------------------------------
大リーグ球団の契約金には驚かされますが、それほどのお金を使っても大丈夫なものなのでしょうかねぇ。
注意しなければならないことは、日本の球団がこれに反映されないことで、けして選手のマネーゲームに流されないことだと思います。
契約金が大きくなれば球団経営を苦しめ、最終的には消滅や身売りになりかねませんからね。
日本人選手が大リーグに挑戦するのは良いことだ思いますが、「大リーグに移籍の場合は日本球界に復帰できない」などの条件をつけるべきだと思います。
母国の野球を捨ててプレーするのですから、それぐらいの覚悟でいってもらいたいと願うのは自分だけでしょうか(ー_ー?)