乾物屋 塩釜仲卸市場 東商店

塩釜仲卸市場で宮城県産焼き海苔・海藻乾物を販売している東商店です。おいしい三陸産乾物通信販売店としてご利用ください。

八方塞になったら少し戻って左右を確認

2014-10-31 17:15:57 | 悩み

昨日河北新報の記事、活気が戻らない石巻の顔である商店街の記事が載っていた

関連記事はこちら→
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201410/20141030_12016.html

ふと思い出した。

被災した石巻の寿司屋さん。

震災直後は「取りあえず、2年は準備で休むから」

あれから3年半以上、いったいどこで何をやっているんだろう?
その他にも被災して商売を断念したお得意さんは多数いますが、「今頃どうしているだろう」と同じことを考える。

また1から始めるというのは資本面でも、人がいなくなった街で商売をすることも難しく、気持ちが萎えてしまうのが当たり前かもしれません。自分も同じ立場なら多分そうなると思う。

しかし生きていくには何かしらの仕事はやっているだろうし、元気でいてくれればなによりです。

被災したことに関わらず、人生八方塞で、行き詰まりを感じることは多々あるかと思います。

「長年この職業でやってきて他の仕事は出来ない」と思い込んでしまうと選択肢が無くなり、うまく行かず行き詰まってしまうでしょう。

行き詰まったら一歩戻って左右を確認電球

・他にも出来ることがあるかもしれない。
・今まで交流のない人達に話しかけ情報を得る。
・自分の固定概念にとらわれず新しいことに一歩踏み出す勇気を!

この複雑な社会で似たような過酷な状況の人達は多くいるはずです。未来が見えない人に「頑張れ」は逆に追いつめてしまう。

「自分はこうだ」「人にこう思われている」は案外自分が思っているだけで、周りはそうでないかも・・・

と、思うのは人と交流が苦手な自分にもだあせあせ

宮城の焼き海苔と乾物専門店 東商店WEBサイト
http://www.azumanakaoroshi.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

招き猫的なお客さん

2014-10-27 17:29:48 | 悩み

何年かに一度定期的に来てくれる横浜のお客さんからお土産をいただきましたぴかぴか(新しい)ありがとうございますわーい(嬉しい顔)そのお客さんは亥歳らしく、前に亥歳の人が店先に立つと商売繁盛するってブログに書いてあったのを見たそうです目そして今日は最後の最後まで大変忙しい一日となりました。不思議なことにこのお客さんがくると必ず忙しくなるって人がいるんですよ。まさに招き猫のようなありがたいお客さんですさぁまた明日も運気を持ってきてくれるお客さん来ないかな

宮城の焼き海苔と乾物専門店 東商店WEBサイト
http://www.azumanakaoroshi.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩釜仲卸市場 キッチンスタジオOPEN!

2014-10-22 07:15:47 | 塩釜仲卸市場の情報

 

塩釜仲卸市場では新しく記念すべきキッチンスタジオのオープニングイベントが開催されましたぴかぴか(新しい)

ここでいろんな魚介類を調理出来るようになります電球

また市場の魅力が一つ増えたねわーい(嬉しい顔)

宮城の焼き海苔と乾物専門店 東商店WEBサイト
http://www.azumanakaoroshi.com/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この世に成功者も敗者もいない

2014-10-18 18:04:04 | 日記

お得意さんとの会話から。

なんでも息子さんが某大企業に勤めているんだけど、東京から九州に転勤となったり、人間関係で悩んだり、高給取りには低所得者にはわからない苦労があると感じました。

「隣の芝生は青い」と羨むけど、自分が同じことやれって言われても出来るもんじゃないのかもしれませんねあせあせ(飛び散る汗)

人間にはそれぞれ能力や個性、やり方があり、一つのことをスムーズにできる人間と何回も繰り返してやっと出来る人間と様々です。

しかし出来る人間がけして良いとは思わない考えてる顔

トントンと階段を駆け上がった有名ミュージシャンやプロ野球選手、さらには実業家など、自分の能力に自惚れ、落ち目でも繁栄の時代が忘れられず転げ落ちていくケースが多々あります。

人間の魅力は能力以上に信頼だと思うんです電球

好きな三国志からのお話。

軍事・政治能力があったとは言えない劉備が、なぜ諸葛亮や関羽・張飛などと言った有能な人物を部下に出来なのか?最大の謎です。

ここで逸話があります。

ライバル曹操が中国南部を侵略開始しました。曹操の大軍隊には勝ち目がないので劉備はひとまずもっと南へ逃げることに・・・しかし曹操の支配を望まない荊州の人々数万人が劉備に付き従うと言い出す。多くの民を同行させれば逃げるのは遅くなるし、食料の問題もある。部下達が反対する一方劉備は「頼ってくる人達を見捨てることはできない」と同行を許す。

南下する劉備は一日に十里余りしか進めず、ついに当陽県長坂で曹操に追いつかれてしまう。

そう猛将「張飛」が命がけでたった二十騎にて曹操を足止めした有名な「長坂の戦い」です電球

こちらを参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%9D%82%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

自分要領があまり良い方ではないですが、自分らしく真面目にコツコツと日々を送っていればそれなりの人生がついてくると思います。

何度も言うけど人間の魅力はお金や権力だけでないexclamation最大の魅力は信頼だぴかぴか(新しい)

そもそもこの世に成功者も敗者もいないのかもしれないですね。
おっと手(パー)低所得者の負け惜しみじゃないよウッシッシ

宮城の焼き海苔と乾物専門店 東商店WEBサイト
http://azumanakaoroshi.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉使いを見直そう

2014-10-15 11:26:53 | 塩釜仲卸市場の情報

昨日の地元紙コラムメモ

人気有名人が食べ物屋さんの撮影映画にて、食べた瞬間に「これヤバい!」との一言に対し、お店の主人が「ヤバいは止めようよ、美味しいって言おう」と諭した記事が載っていました。

自分も「ヤバい」はよく使うけど、ヤバいは危険との意味で、離れた年代の人には不快にとらえる人も多いはず。

テレビ見ていて今風のギャルタレント?の言葉使いに少しカチンむかっ(怒り)ときたことを思い出しました。

「ヤバい」を使うなとは言いませんが(自分も使うことが多いし)、時と場合、同年代・各年代によって使い分けをするべきではないでしょうか?

どんなに人間的に良くても、言葉使いのイメージでその人間性をマイナスにさせてしまうことも多いはず。

まだまだ学ぶことは多いねあせあせ

宮城の焼き海苔と乾物専門店 東商店WEBサイト
http://www.azumanakaoroshi.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩釜仲卸市場 東商店WEBサイト