goo blog サービス終了のお知らせ 

乾物屋 塩釜仲卸市場 東商店

塩釜仲卸市場で宮城県産焼き海苔・海藻乾物を販売している東商店です。おいしい三陸産乾物通信販売店としてご利用ください。

ヒーローは中身で選ぶべし!

2007-10-12 13:41:06 | スポーツ

Kame 内藤大助(33=宮田)-亀田大毅(18=協栄)の試合を生中継したTBSは大毅が表彰式の最中に無言で引き揚げる様子と、内藤の勝利者インタビューまで放送した。終了後、同局には視聴者から電話が相次いだ。関係者によると大毅に対し「切腹させろ!」という声が多かったという。
-------------------------------------------

勝負の世界では強いものが勝つのでこのような結果となりましたが、亀田大毅選手が勝たなくて本当に良かったと思います。

そもそも亀田兄弟ボクシング界のヒーローと祭りたてようとしている傾向がありますが、記者会見での年上選手に対する度重なる暴言、態度、どれをとってもあまりよいものではないと思います。

TVは誰でも視聴できるものなので、彼らのスタイルを見てカッコイイと感じ、真似をする人も出てくるでしょう。

今回の結果は、正義が勝ち悪が滅びるといったところでしょうか?

切腹しなくてもいいですが、変わりに内藤大助選手に対して度重なる暴言を詫びて欲しいなぁ(キ ̄Д ̄)y─┛


指名を待つ高校生にとっては長い一日、でも野球ファンも落ち着かない一日です。

2007-10-03 17:14:42 | スポーツ

Satou プロ野球の新人選択会議(ドラフト会議)の高校生ドラフトは3日、東京都内のホテルで行われ、高校通算87本塁打の中田翔外野手(大阪・大阪桐蔭)の交渉権は日本ハムが獲得した。快速球で今夏の甲子園大会を沸かせた右腕、佐藤由規投手(宮城・仙台育英)はヤクルトに、また将来性抜群の大型右腕の唐川侑己投手(千葉・成田)は地元ロッテと広島が指名し、ロッテがくじを引き当てた。

-------------------------------------------------------------------------

あ~はずれた~Σ(゜Д゜|||)

佐藤由規投手、地元楽天の交渉権獲得を祈ったが、それも叶わぬ夢と化してしまいました。

今回初めて楽天が地元出身の高校生を指名したのですが、地元で育った注目選手を地元球団が外した時のファンの気持ちがわかる~

これもなので仕方のないことですが、なんとも悔しい・・・・


10勝おめでとう!来期に期待が持てます。っていうか今期も望みはまだまだありますけど・・・

2007-09-01 14:09:28 | スポーツ

Tana <楽天14-2西武>◇8月31日◇フルキャスト宮城 あっぱれマー君! 楽天田中将大投手(18)が球団初の2ケタ10勝目を飾った。西武17回戦(フルキャスト宮城)に先発し、7回1失点。10三振を奪い、今季通算151個と西武松坂(現レッドソックス)の1年目に早くも並んだ。

----------------------------------------

やってくれました!

でも10勝はまだ通過点なので、これからもっと勝ち星を増やしてもらいたいものですね。

フルキャストスタジアムの命名権返上問題なども浮上していますが、そんなことを吹き飛ばし活躍をこれからも期待しています。

クライマックス・シリーズ進出もまだまだ諦めるには早いでしょうε=ε=ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ


仙台育英まず一勝!

2007-08-09 17:22:12 | スポーツ

第89回全国高校野球選手権大会(朝日新聞社、日本高校野球連盟主催)第2日の9日、第3試合は2年連続20回目出場の仙台育英(宮城)が、3年連続15回目出場の智弁和歌山(和歌山)を4―2で下し、2回戦進出を決めた。

--------------------------------------------------------------------------

強豪・智弁和歌山相手に今大会注目の速球投手・仙台育英 佐藤由が17奪三振!

仕事中でしたので、ところどころしか見れませんでしたがすばらしい好ゲームだったようですね。

全国制覇に向けてまず一勝!

あめでとう\(^▽^)/ 


宮城の人間なら、甲子園で思い浮かべるのは案外こと人かも・・・

2007-08-05 17:39:32 | スポーツ

Matuzaka_1 夏を代表するスポーツイベントと言えば、なんといっても阪神甲子園球場を舞台にした全国高校野球選手権大会。勝利を目指して白球を追いかける球児の姿がテレビでも中継されている「夏の甲子園」は、数々の感動ドラマを生み、ファンからの根強い人気を誇ります。長い歴史には、多くの名試合、名物監督を生みましたが、やはり最も注目されるのは選手たち。続きはこちら

--------------------------------------------------------------------------

甲子園での名場面、名選手は数多くありますが、個人的に思い浮かべるのはなんといOokoshi っても1989年仙台育英VS帝京の決勝戦です。

当時、自分は中学生で野球部、部活の仲間とこの話題で持ちきりだったことを懐かしく思います。なんてたって宮城が初の全国制覇が掛かった試合ですもの、興奮するのも当たり前ですよね。

宮城の高校野球ファンで、大越 基の名を知らない人はいないでしょう。たぶん・・・

あれから何十年と経ちますが、東北勢の全国制覇はまさに悲願です。

いよいよ組み合わせ抽選も決まり、胸躍る季節到来ですね。


塩釜仲卸市場 東商店WEBサイト