トラの手術から一週間がたちました。
当日の午後に手術で夕方迎えに行きました。
その日はまだ麻酔から完全に覚めてなかったので
痛みもなかったのでしょう。
逆に元気でご飯も食べて安心していました。
夜中のうちにトイレもしていましたし・・・
でも翌日の朝ご飯を食べて抗生剤を飲ませたら
薬とご飯を吐いてしまい
その後、ご飯も水も全く受け付けなくなりました。
病院に聞くと明日も食べなかったら連れてきてくださいとのことでした。
次の日、やはり食べようとはしなかったのですが
思いつきでお水にカリカリをひたして口元に持っていくと食べました。
その後も同じ方法だとカリカリも食べ水も飲みました。
一安心でしたがその日の夜の便は少し軟らかかったです。
3日目、まだカリカリだけでは食べず水も飲まず
水にひたしたら飲んで食べる・・・という感じでした。
それでもカラーをつけたまま‘遊べ‘と紐を運んでくる元気が出てきました。
ただ、便が朝と夜と二回出ましたが完全に下痢でした。
無理に食べさせすぎなのだろうか
水にひたしたカリカリを食べさせたのがいけないんだろうか
抗生剤のせいなんだろうか・・・
翌日は自分の意思でそのままのカリカリを食べだしたので
無理に食べさせることはせずに様子をみましたが
今度は便が出ません。
翌日もやっぱり出ません。
でもトラは元気だったのでもう一日様子を見ようと思っていたら
夜中に普通の便がようやく出ました。
まだお水は飲まさないと飲まないですが
ご飯は催促するようになりました。
1週間たってようやく心配事がなくなった感じです。
後一週間したら抜糸で
その時には検査の結果もわかるし
カラーも取れるでしょう。
今は舐めたくても舐められない
掻きたくても掻けない
のがストレスのようです。
毎日夜中の3時に起きて
私の所にきて‘掻け‘と言います(多分)
私の手が止まると
可愛い声で「ニャンニャン」と催促します。
おかげで毎日3時から寝られません。
でももう後一週間は付き合ってあげなきゃと思ってます。
早く一週間、過ぎないかな(笑
お腹の具合がよくなかったのでしょうね。
うちのとらおが3歳の頃
<会陰部尿路形成術>という手術を受けた時も
http://blog.goo.ne.jp/toratamakuromu/e/afaed81d7a747fd6989208f997320fc1←
吐いたり下痢をしたりして苦しんだのですが
術後の抗生剤のせいでしょうと
薬を変えてもらったらよくなったのを思い出しました。
日に日に回復するでしょうからもう少しの辛抱ですね。
お大事にね
食べられないとか、下痢とか、小さい体で痛々しいです。少しずつ良くなっていくのでしょうね。トラちゃん。頑張ってね。
なおさんに甘えて夜中に掻いてもらってるトラちゃん、眠いけど可愛いですね。
以前に増して愛情が跳ね上がったのではないですか、辛そうにしていると我が子と同じ
愛おしく感じるものね。
トラちゃん、なおママにうん~と甘えてね。
下痢も治まってきてよかったですね、
お大事に~
とらお君も大変な思いをしたんですね。
トラも抗生剤のせいだったみたいで
薬は5日分出てたんですが
それがなくなったら普通に戻りました。
今はすっかり元のように元気です。
カラーにもだいぶ慣れて
少々ぶつかっても
からーで押し倒していきます(笑
薬が終わったらご飯も普通に食べだし
便の状態も元に戻りました。
今は私の手を噛むほど元気になりました(笑
調子の悪い時はずっとそばで撫でていて欲しかったようでしたが
今はしばらくしたら噛みます。
それでこそトラです
痛いって言えないから
余計にかわいそうでした。
甘えてきますしね。
でもようやく元に戻ったみたいで
すっかり元気です。
遊びたいようなのですが
傷口が開いたら困るので
今はまだおとなしくさせてます。
後は結果待ちです。
まして、猫さんは、自分がなぜ、こんな状況になっているのか分からないのですから、ストレスもたまるし、不安にもなるし。落ち着くまでに時間はかかりますよね。
トラちゃん、大変な思いをしてしまいましたが、段々元に戻ってきてくれて良かったです。
なおさまは大変ですが、寝不足にならない様、お気を付けくださいね(無理かもしれないけど)。
本当に最初はすごいストレスだったんだと思います。
でも今はすっかり元気になりました。
後は抜糸と検査の結果を待つばかりです。