怪社の業務で使っているデジカメを借りて来ました。
このデジカメの売りは、顕微鏡モードです。かなり拡大した接写写真がお手軽に撮れる事です。
普段は製造装置や検査装置に組み込まれているパーツの劣化具合とか、再生パーツの受け入れ検査等で画像化するのに使ってます。
試しにお米を撮ってみました。この倍率でもそこそこですが・・・、

何とこんなに大きく撮れルンです♪

OLYMPUS TG-3です。(現行機種は、TG-4です。)
機種を選定したのは、もちろん私です。LEDのリングライトも付けました! デジイチ+マクロレンズなんてバカバカしくなります。

かつ被写体深度モードで撮ったので、(フォーカスブランケットで撮った画像を重ね合わせる。)久しぶりに三脚なんぞを使ってみました。
このデジカメの売りは、顕微鏡モードです。かなり拡大した接写写真がお手軽に撮れる事です。
普段は製造装置や検査装置に組み込まれているパーツの劣化具合とか、再生パーツの受け入れ検査等で画像化するのに使ってます。
試しにお米を撮ってみました。この倍率でもそこそこですが・・・、

何とこんなに大きく撮れルンです♪

OLYMPUS TG-3です。(現行機種は、TG-4です。)
機種を選定したのは、もちろん私です。LEDのリングライトも付けました! デジイチ+マクロレンズなんてバカバカしくなります。

かつ被写体深度モードで撮ったので、(フォーカスブランケットで撮った画像を重ね合わせる。)久しぶりに三脚なんぞを使ってみました。
