goo blog サービス終了のお知らせ 

岳時々鉄

山と鉄道をこよなく愛すオッサン。

かぶりつきです♪

2006-01-25 | 旅行記
Img_0453折角の機会は早々無いと思い、青森までの要所要所では、先頭車の貫通扉の窓にかぶりつきです。これは、確か木古内より手前の信号所で、遅延運転中の下り白鳥41号を先に通す為に、交換待ち停車中です。その証拠に場内出発信号も「赤」です。


ついで鉄・・・

2006-01-24 | 旅行記
Img_045121世紀の新型車両なら個人的には、789系よりもE751系の方が好印象。青函トンネル対応設備の追加搭載をして函館に現れる事を期待して止みません・・・。3月のダイヤ改正に向け、既に789系の増備も済んでおり、限り無く可能性が無いですね。


帰路も超速白鳥です。

2006-01-22 | 旅行記
Img_0449諸般の事情で、お見せ出来る様な観光写真が少ない・・・(言えない謎)。どこぞの始発駅みたいに、発車10分前にならないと改札しない駅とは違いますね。お陰で余裕を持った駅撮りが出来ました。お隣は、後続の白鳥18号だと思います。帰りはこちら「改」485系が良かったのですが、帰宅時間が2時間遅くなるのは微妙。明日から学校が始まるので断念です。


「五稜郭公園」

2006-01-21 | 旅行記
Img_0432新タワーの工事も佳境を迎えていました。夏に訪れた時には現タワーよりも低かった様な(曖昧な謎)。しかし外装は完成した模様。4月のオープンに向けて内装工事中でした。現タワーはどうするのか?どう見ても新タワー眼下の展望には邪魔な存在。しかし流石に冬の五稜郭は、シーズンオフか。ご覧の通り訪れる人も少なく「どこぞの家族」だけしか写っていません。タイミング良く日が陰ったお陰で、寒々しく閑散としています。まぁ~ただの城跡の公園と言ってしまえばそれまで。地元の家族が掘の斜面で「そり遊び」していたのが印象に。