goo blog サービス終了のお知らせ 

備 忘 録"

 何年か前の新聞記事 070110 など

「豊進丸」返還でロシア側1億2千万円要求 「担保金」

2010-03-06 21:08:22 | ロシア

Kodak DC4800

'07/07/17の朝刊記事から

「豊進丸」返還でロシア側1億2千万円要求 「担保金」

【ユジノサハリンスク16日津野慶】道内在住者を含む17人が乗り込んだ富山県入善町のサケ・マス漁船「第88豊進丸」がロシアの国境警備当局に密漁の疑いで拿捕され、1カ月以上拘束されている問題で、同当局とカムチャツカ自然保護検察局は16日までに、船体の引渡しには船主が担保金2500万ルーブル(約1億2千万円)を支払う必要があることを、在ウラジオストク日本総領事館に伝えた。

乗組員への取り調べは終了し、船長を除く16人は担保金の支払いに関係なく帰国できる。
今回の担保金とは別に、自然保護検察局は、違法操業による損害額を792万7千ルーブル(約3800万円)と算定し、支払いを求めている。

ロシア側の調べでは、豊進丸の漁獲量は申告より14トン多く、申告にない高級魚ベニザケが含まれていた。

日本政府は先に、乗組員と船体の早期引き渡しを求め、国際海洋法裁判所(ドイツ・ハンブルク)に提訴した。


「ロシアの謝罪を」

2009-12-17 21:21:54 | ロシア


'07/06/23の朝刊記事から

「ロシアの謝罪を」
留萌沖3船遭難で外務省に遺族会


終戦直後の1945年8月22日、サハリン(樺太)からの引き揚げ船3船が、留萌沖で旧ソ連の潜水艦に攻撃されて約1700人が死亡した「3船殉難事件」で、「樺太引揚3船遭難遺族会」(事務局・札幌)は、ロシア政府の謝罪と日本政府の補償を求める申し入れ書を外務省に手渡した。
ロシア側には外務省を通じて提出する。

ロシア政府への申し入れ書は、謝罪を「1日も早く聞きたい」とした。
ロシア政府は攻撃したのは旧ソ連潜水艦だったと公式には認めていない。
同会は92年から同様の申し入れを続けており、今回で16回目。
永谷保彦会長(79)=札幌市在住=によると、遺族の高齢化が進んでいることから、ロシア政府の謝罪を優先することを確認しているという。


東シベリヤ・ガス田開発,英BP 権益を売却

2009-12-16 22:55:31 | ロシア


'07/06/23の朝刊記事から

東シベリヤ・ガス田開発
英BP 権益を売却 ガスプロムに 
ロ政府が圧力


【ロンドン22日共同】国際石油資本(メジャー)の英BPは、保有するロシア東シベリアのコビクタ・ガス田の権益約63%などをロシア政府系企業ガスプロムに売却することで合意した、と発表した。
売却代金は7億ドル(約870億円)-9億ドルとなる見通し。

ロシア政府は、生産量が目標に達していないことなどを理由に「ガス田の開発免許を剥奪する」とBP側に圧力をかける一方で、ガスプロムの参画を狙っていた。
エネルギー資源の国家管理、外資排除を強めるプーチン政権にBPが屈した形で、今後、同ガス田開発はガスプロム主導で進むことになる。

コビクタ・ガス田は1987年に発見され、確認埋蔵量は約1兆9千億立方メートル。

BPはパイプラインを建設し中国、韓国などにガスを供給する計画だったが、ロシア政府はガス輸出をガスプロムに独占させる方針で、事業は行き詰っていた。

BPは、ガスプロムと「戦略的提携」に関する覚書に調印し、今後ロシアを含む世界各地のエネルギー資源開発事業で協力することで合意したとも発表。
今後ともロシアで事業を続ける意向を表明した。

ロシアの資源開発をめぐっては、ロイヤル・ダッチ・シェルと日本商社が開発を進めてきた石油・天然ガス開発事業「サハリン2」の経営権も今年4月、ガスプロムに譲渡された。


不可解な「飲酒検査」

2009-09-19 20:22:09 | ロシア


'07/06/05の朝刊記事から

不可解な「飲酒検査」

【モスクワ藤盛一朗】モスクワ郊外で、警察官に自家用車を止められ、「アルコール検査」を受けた。

古びた小型バスの中に入ると、白衣の女性が注射器に似たパイプを器具につなぎ、息を吹き込めという。
無論飲酒はしておらず、臆せず検査に応じた。
すると、「陽性です。飲酒はいつですか」。
素直に「前夜にビール1本」と答えた。
女性は警官を呼び、私はパトカーに移された。

警官は言う。
「医師の検査結果が陽性であり、あなたも飲酒の事実を認めた。免許取り上げです」。
飲酒は20時間前だ。
「本当に陽性というなら、ロシアの医学のレベルを疑いますね」と語気を強めて反論した。

再検査を求めてバスに入ると、白衣の女性はひるんだ表情を見せた。
まずは水を飲めという。
仕方なく、近くの露店で買ってきた水を飲んでいると、なぜか検査もせずに無罪放免に。
警官から「空腹だと陽性結果が出ることがある。しっかり食べてください。」と意味不明な指導を受けた。
「罰金」が目的だったのか、単なる誤りだったのか、いまだに釈然としない。



北方領土 ロシア外相が初視察

2009-09-17 22:21:33 | ロシア

Kodak DC4800

'07/06/04の朝刊記事から

北方領土 ロシア外相が初視察
首脳会談目前 返還要求けん制


【ユジノサハリンスク3日山野辺享】ロシアのラブロフ外相は3日、北方領土の国後、色丹の両島と歯舞諸島・水晶島を訪れ、現地のロシア正教会礼拝堂や小中学校などを視察した。
視察後にサハリン州のユジノサハリンスク空港で行われた記者会見で、ラブロフ外相は領土問題について「両国の立場は正反対。ロシアの主張は今後も第二次大戦で成立した現実に基づくものになる」と述べ、日本の領土返還要求を強くけん制した。