goo blog サービス終了のお知らせ 

備 忘 録"

 何年か前の新聞記事 070110 など

和田氏の盗作問題

2007-06-19 20:44:16 | 文化
‘06/06/06の新聞記事から




スギ氏「告訴せず」
和田氏の盗作問題


【ローマ5日共同】洋画家和田義彦氏(66)の芸術選奨を文部科学省が取り消したことについて、和田氏に絵を盗作されたとするイタリア人画家アルベルト・スギ氏(77)は5日、ローマ市内のアトリエで「彼は社会的制裁を受けたので告訴はしない」と話した。

スギ氏は「文部科学省の素早い決定に驚いた。敬意を表したい」と満足した表情で述べた。

芸術選奨 和田氏が返上申し出

2007-06-19 20:36:35 | 文化
‘06/06/05の新聞記事から



芸術選奨
和田氏が返上申し出


今春の芸術選奨文部科学大臣賞に選ばれた洋画家和田義彦氏(66)の作品がイタリア人画家アルベルト・スギ氏(77)の絵画に酷似していた問題で、和田氏は4日、文化庁に賞の返上を申し出た。

和田氏はこれまで、文化庁の調査について「(盗作という)結果ありきだ」と批判していたが「今の情勢では主張が聞き入れられるとは思えず、賞の取り消しという不名誉を受ける前に返上する」と説明している。

偽ブランド阻止へ条約

2007-06-07 21:30:48 | 文化
06/09/03の朝刊記事から


偽ブランド阻止へ条約
日米主導準備作業
廃棄など義務付け


日本や米国などが、偽ブランド商品や音楽、映画ソフトの海賊版の横行に歯止めをかけるため「模倣品・海賊版拡散防止条約」を結ぶための交渉準備に入ったことが2日,明らかになった。
日米が主導し、条約参加国には違法製品の輸出差し止めや、製造設備の廃棄、没収を義務付け、効果の高いルールを設けることを目指す。


違法製品対策
昨年11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)閣僚会議では模倣品、海賊版など違法製品の取り締まりを強化するための指針が策定された。
今年7月の主要国首脳会議(サミット)でも知的所有権保護のための特別文書が採択され、多くの国際会議で議題になっている。
中国をはじめ、ロシアや東南アジアにも製造拠点があると見られている。





盗難の「叫び」発見

2007-05-26 19:14:45 | 文化
‘06/09/01の朝刊記事から


盗難の「叫び」発見
ムンク作、「マドンナ」も
ノルウェー


【ロンドン31日共同】オスロからの報道によると、ノルウェーの警察当局は31日記者会見し、2004年8月に首都オスロのムンク美術館から強奪され、行方不明となっていた同国の画家エドバルト・ムンクの代表2作品「叫び」と「マドンナ」を発見したと発表した。

犯人グループの男らが逮捕されていたが、絵画の行方は分からなかった。



冥王星除外、8惑星に

2007-05-10 19:44:24 | 文化
‘06/08/25の朝刊記事から


冥王星除外、8惑星に
国際天文学連合が可決 発見76年、格下げ


【プラハ24日共同】プラハで開かれている国際天文学連合(IAU)の総会は24日、従来の太陽系惑星9個から冥王星を除外し、水星から海王星までの8個とする新しい定義の決議案を出席者の賛成多数で可決した。
冥王星は他の8惑星より格段に小さい上、軌道が傾いていることや、似たような大きさの天体が1990年代以降、次々に見つかっていることが決め手になった。1930年に発見されてから76年。
なじみ深い“第9惑星”が格下げされる歴史的決定で、学術的な意味に加え、教科書の書き換えなど教育、文化の多方面に影響しそうだ。