毎日が幸せでありますように。

わたしの家族について。小さな幸せを忘れないように。
~お空へ還っていった赤ちゃんと、その後生まれてきてくれた息子~

ベネッセから2通目が届いた。

2014-10-03 09:12:14 | 息子1歳の生活
先日、情報漏洩のお詫びに関する文書が届いたんだけど、
なんとまたしてもポストにベネッセからの封筒が。

不思議に思いながら、見てみると
外観はこないだのとまったく同じだし、
中身も文書が4通とログイン情報が記載された用紙が入ってて、おんなじ。

ログイン情報が異なっているから、もしやと思い調べてみると。。。

お詫びの品は、「1件500円」とのこと。

複数サービスに登録していたから、それぞれに対して、500円ってことなのね?

同日に2通届かず、バラバラに送られてくるのは混乱を招くなぁ、
というのが、率直な感想でした。

情報漏洩されてるからラッキーではないんだけど、
1000円分の金券がもらえることとなり、ちょっぴりラッキー。

これで息子になにか買ってあげられるよ。

ご近所のお友達が勢揃い。

2014-10-02 21:54:00 | 息子1歳の生活
新居に引っ越してきて、ご近所さんになったお向かいさんと、お隣さんには、
息子と歳の近い女の子がいるんだけど、
今日はじめて、3人が勢揃いしました。

これまでは、うちの息子とどっちかの子と、
ふたりで偶然会うことはあったけど、
3人一緒のタイミングで会えたのははじめて。

ちなみに、ご近所さんふたりの女の子たちは今日が初対面だったらしい。

ふたりとも、学年がひとつ上の9月生まれと、11月生まれ。

いちばん年下のはずの息子が、なぜかいちばん背が高くて、見た目ちょっと変だけど、
3人で一緒にいる姿は、ほのぼので微笑ましかったぁ。

おうちの前の道路で3人で、おっかけっこみたいなことしたり、
車に隠れて、いないいないばぁや、かくれんぼしたり。

小さい子たちなりに、なにか会話みたいのも成立してるようにも見えたし、
子どもってよくわからないけれど、不思議がいっぱい。

幼なじみとして、これからも仲良く遊んでもらえるといいね。

「しー」や、「タッチ」や、「いないいないばぁ」。

2014-10-02 21:19:00 | 息子1歳の生活
これまでより動きが活発になった息子は、いろんなまねっこをするようになって、
習得できたジェスチャーがいくつかあります。

・口の前で右手人差し指を立てて、「しー」と言う。
 →静かにしてほしいときの「しー」のポーズ。
 別に周りがうるさかったり、静かにしてほしかったりは関係なく、
 とりあえず、「しー」ってやってみたいらしく連続して繰り返し。

・手のひらを見せながら相手に寄っていき、「ターッ」と言う。
 →これは、手のひらにタッチをしてほしいときにやります。
 手のひらを相手に見せはじめたら、タッチしてくれるまで手を下ろさないガンコっぷり。
 タッチをすると、「ターッ」って掛け声をかけてくれるのが、かわいい。

・しゃがんでるときに、「ないないないない」って言って、立ち上がると同時に、「ばぁ」と言う。
 →いわゆる「いないいないばぁ」を積極的にやってくれるように。
 ただし、手で顔を覆うやつではなくて、身体全体を使うタイプ。
 なにか物陰に隠れながら、「ないない」ってしばらく言って、
 「ばぁ」って言いながら、隠れたとこから出てくる全身運動。
 こんなアクティブな、いないいないばぁをやってくれるとは(笑)

ほかにも、「コシコシ」(ゴシゴシが正しいんだけど。。。)って掛け声をかけると、
両手を洗うように手のひらをゴシゴシしてくれるようになったり。

おままごとレベルが上がって、
包丁で切った材料をお鍋に入れて混ぜ混ぜしたり、
お鍋の中のものを、お玉でお皿にいれてくれたり、
やかんを持ち上げて、コップに注いで、乾杯してくれたり。

ここまでおままごとが立派にできるようになるとは
正直思ってなかったから、驚きです。

おままごとだけじゃなくて、実物でも、
この調子でがんばってほしいね。

段差を下りるときに、「ヨイショ」って言う。

2014-10-02 20:28:18 | 息子1歳の生活
いろんなところをたくさん歩き回るようになった息子が最近発した一言。

それが、「ヨイショ」でした。

正確には、「ッショ」って感じ。

明らかにわたしが言ってるのを耳にして、
そこから学んだんだと思うけれど、この若さでヨイショは。。。

どんなときに言ってるかというと、
階段とかちょっとした段差があるところを下りるときや、
重たいものを持ち上げたり、運んで下に置くとき。

シチュエーションとしては正しいし、
たしかにヨイショって言ったほうが力や気合いが入る気がするけれど。

親の言葉をそのまま口にするって話は、
ほんとうだったんだと実感しました。

今後は言葉に気をつけよ。