毎日が幸せでありますように。

わたしの家族について。小さな幸せを忘れないように。
~お空へ還っていった赤ちゃんと、その後生まれてきてくれた息子~

☆初・ディズニーランド☆

2013-12-16 19:01:18 | 息子0歳8ヶ月の生活
■平成25年12月14日(土)(生後8ヶ月0日)

ディズニーで過ごす2日目は、アンバサダーホテルに宿泊した特典で、
ディズニーランドに開園時間の15分前に入園できるチケットをもらい、
7時過ぎには、ホテルからディズニーランドに向けて出発

すると、駐車場そしてパークの入り口付近は、長い行列

30周年のクリスマスシーズンの土曜日だから、
人が多いことは覚悟してたけど、想像してたよりもすごいことに

宿泊者用の専用入り口の列もけっこう並んでて、
開園を待っていると、「開園時間を5分早める」ってアナウンスが。

ということで、8時の開園が7時55分になって、
わたしたちは、さらにその15分前の、7時40分に入園できることになりました。

ほんと早めにホテルと出てきてよかったぁ


7時40分になって、パークの中に入ると、
ちょっとした貸し切り状態みたいになって、これはかなり優越感にひたれるなぁー、って具合で
入り口正面の30周年のオブジェの前で、家族3人記念撮影

その後、7時55分の開園時間を待ってる人たちの視線を感じながら、
ミッキーと写真を撮ってもらうため、メインエントランスのグリーティングの列に並んで
ミッキーが出てきてくれるのを待ってたら、
なんと予定時刻よりも早く、ミッキーが登場

思わずサプライズにテンションが上がるも、息子は表情まったく変わらず(笑)

そして、開園時間となり、ミッキーとの写真撮影も開始。

順番がまわってきたら、みんなで写真を撮ってもらって、
息子はミッキーにたくさん頭をなでてもらって、とてもご機嫌そう。

でも、昨日のプルートのときのテンションが1番っぽかったです


写真を撮り終わったら、「センターストリート・コーヒーハウス」で朝食

息子は離乳食を、大人たちはパンケーキを。

一緒にコーヒーを飲んで、ゆっくり過ごして、
次は「スーパードゥーパー・ジャンピンタイム」を見に移動。

息子はお日さまでポカポカだったからか、お昼寝タイム

でも、ショーがはじまる前にはしっかり起きてくれて、
ミッキーたちのことを一生懸命見てました。

ショーのあとは、シンデレラ城の前で写真を撮って、クリスマスのパレードを見て、
いよいよ、息子はじめてのアトラクションで、「イッツ・ア・スモールワールド」へ

待ち時間の30分をお昼寝で過ごして、乗る直前に起床(笑)

クリスマスのイルミネーションや、キラキラした装飾に目が釘付けで
かなりガン見な感じだった。

泣かずに乗れたから、別のアトラクションにもだんだん乗れるようになるといいね。

そして、最後に30周年のパレードを見て、夜遅くなる前にパークをあとに。


はじめてのディズニーを、息子はどんなふうに感じたのかわからないけれど、
一緒にたくさん写真やビデオを撮れて、いい思い出になったらいいなと思います。


そして、子どもを連れてはじめてディズニーに行った感想は、
荷物はちょっと重たいけれど、想像してたよりも快適で、また次も早くきたい

いろんなキャラクターたちに会わせてあげたり、
たくさんのアトラクションで楽しんだりできる日が楽しみ


※本日の離乳食※
 1食目:市販の離乳食セット
 2食目:市販の離乳食セット

※本日のミルク※
 160cc×3回。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿