ヤツの戯言

ほぼほぼバスフィッシングについてです。

スピナーベイト SR-フラッシュ その②

2017-03-30 07:40:56 | ルアー
スピナーベイトをチューンして明らかな変化をもたらすのは、やはりブレードだと思います。
なので
ブレードをD-zone3/4ozの物と交換しています。
なぜD-zoneのブレードかというと、たまたまですが、折れてアッパーアーム部だけが手元に残った3/4ozのD-zoneのブレード達が何個かあったので、物は試しで移植してみました。
すると、純正のEGブレードはちょっと重くて立ち上がりが悪いですが、D-zoneのブレードは薄くて立ち上がりが良いです。
あとD-zoneのブレードはリアがワイドに回りフロントはタイトに回りますが、1/2ozのSR-フラッシュに3/4ozのD-zoneのブレードということで、ワイドな回転の抵抗感が結構あって、D-zoneのパワーブレードのようなトルクを感じてます。
ただブレードの抵抗感が増すとスピナーベイトの姿勢が悪くなり、実際泳がせると
床の目地をラインの引く方向(水平の線)と見てください。

ルアーは、ブレードに掛かる抵抗のせいで立ち泳ぎ状態になっちゃいます。
これをさせない為にD-zoneやディーパーレンジは、アッパーアームを長くしてクランクさせてあるわけです。
姿勢が悪いとバイトがあった時にノリが悪いそうです。
実際このチューンをして春にノらなかった事は無いです。
多分食い上げバイトなのとグラスロッドを使ってる事が多いからだと思います。
追い掛けてきての反転バイトだとノラないかもしれないです。


という事で、ブレードをD-zoneの1/2ozのに交換してみようと思いました。

ブレードを小さくすれば、抵抗が軽くなり多少姿勢が良くなるかなと。
元々のSR-フラッシュも1/2ozなのでちょうど良いかと。


その再チューンの際に気づいた事が有りましたので、それについてはまた今度。


続く


気になるんです。

2017-03-25 23:52:12 | タックル
最近、ジャークベイトがヤケに気になるんです。
ジャークベイトで釣りたい。
先日もジャークベイトの竿について書きましたが、ジャークベイトで釣りたくて仕方ない。
自分の武器にしたいんですよね。


で、今日もタックルオフで見つけたので買ってしまいました。
ただ・・・

一番下のレイダウンミノーMID110SP
なんと700円(安っ!)だったんですが、
違う色をヤフオクで先日落札してまして、
ちょっとムキになって戦ってしまったのもあって1410円!
今回半額!!
ヤフオク完全に失敗です
それと上2つのフェイスと阿修羅
これまた、700円と800円
フックが無いとはいえ200円くらいつけ間違ってませんかねぇ?
こちらの2つは、色々製作者の意図があるんでしょうけど、フックのアイが横アイ仕様。(よく見たらレイダウンミノーもでした。)
これ、結構困るんです。

何が?って、今のご時世大抵ショップに並んでるトレブルフックって縦アイに対応したフックが主流。
横アイ対応のフックって昔からあるガマカツさんのくらいじゃないの?


まあ、フックの基本はガマカツなんで(僕の中ではですが)これ付けますけど、TREBLE21はちょっと弱いと感じる時があるし、TREBLE13はちょっとシャンク長ぇ~なぁと感じる時があるし。
でも、横アイじゃあ他の選択肢が無いのよ(涙)
まあ、昔は縦アイに向きの合わないフックが付いているのが普通だったから気にしなきゃ良いんでしょうけど、今時はちゃんとバランス取れたフックが付いているのが普通なので気になっちゃうんですよねぇ~。


P.S
交換しようと思ったら5番8番在庫切れ
またにしますわ。
( T_T)\(^-^ )


スピナーベイトーSR-フラッシュ

2017-03-24 07:46:22 | ルアー
先週の釣行の際に、ちょっとお試しで用意したスピナーベイトがあります。
ここ何年か春に使うスピナーベイトは、ほぼSR-フラッシュ1/2oz。
もう発売されて何年経つのかな?
恐らく20年くらい経ってるんじゃないだろうか。
軽くネットで調べたところ、2006年にはカタログ落ちしていた様なので、発売から20年くらいは経っているでしょうね。


このルアーの特徴は兎に角浮き上がり難いこと。
スローロール用で開発されてると思います。
昔、岐阜チャプターに出ていた頃(今は岐阜チャプターは無いと思う)、湖北の西岸で大会前日(確か4月か5月)に釣っちゃいけない3kgフィッシュを釣り。
その年の南湖下物シャローでも、クラッチファイトの末、最後の突っ込み時にクラッチが切れずラインが切れたと言う悔しいのを掛けた覚えがあります。
どちらの魚もそうなんですが、何かに当たった後のバイト。
実は聞いた話ですが、SR-フラッシュってスローロール用って言う割にはゆっくり巻くとフロントブレードが揺れるだけで回らないんだそうです。
で、何かに当たって抜けた時に反動でクルッと、キラんっと回るそうです。
それを狙ってやるって難しいし、場所によっては抜けずに根掛かり。
釣り方が広まる前に世の中はコンパクト(スモール?)タイプのスピナーベイトのSR-ミニやスーパーハーフスピンが出て各地で釣れ釣れとなり、SR-フラッシュはカタログ落ちになってしまったんでしょうね。


そんなSR-フラッシュをちょっとチューンして使ってるのですが、それについてはまた後日。
さらにチューンしていて他の事にもちょっと気づいた事がありましたので(案外知らなかったのは僕だけかもしれないけど)、そちらも合わせて書いてみたいと思います。


続く


フォゲッ!

2017-03-21 22:50:04 | 伊庭内湖
昨日の伊庭内湖。
ルアー絞り込んで集中してやり切るため
持ち物少なめにし、頭に浮かんでいることを料理のお品書きのようノートに書き留めて出発。
シャローに上がっている魚を探すのではなく、中層にいる奴を探す。


関ヶ原付近の道路の温度表示を見たら2℃。

名古屋より断然寒い((((;゚Д゚)))))))
この気温が伊庭内湖到着の6:30頃まで変わらず。
こりゃ寒いぞ。
彦根付近で空が明るくなってきたが、どうも霞がかってる。
花粉?黄砂?霧?
ほぼ一日中フィルターかかった太陽だったような気がする。


現地に到着すると何台か車が駐まっていて、まだ皆さん乗っている様子。
どうやらオープンは7時だったみたい。
7時になって準備できるようになったので、店の兄さんに挨拶して準備開始。
買い換えたデッキを乗せ、買い換えたエレキをセット。
バッテリーを後ろに置いてエレキのケーブルが届くのを確認し接続。
魚探のケーブルは届くか・・・
魚探の電源ケーブル持ってきてたっけ?


・・・・・・・・・・( ̄◇ ̄;)


・・・・・・・・・・( ;´Д`)


・・・・・・・・・・(T ^ T)


完全にやらかした。
買い換えた魚探の初仕事のはずが・・・
エレキに取り付けた振動子も確認したかったのに(T ^ T)
そして、魚探が無い=水温、水深が分かりません。
幸い近くで準備してた人が「水温9℃」と話してました。
この気温を基準にいきます。


で、ここは開き直って、目に見えることをしっかりやろうと。
なんせ中層狙いに絞ってて、ルアーもほぼジャークベイトと決めてきてるので魚探無いとまるっきり適当になってしまう。
一応、なんとなーくイメージできてる中流域のブレイクが寄っているところから。
目で確認できることをキッチリやる事にしたので
ジャストサスペンドを目指す。

鉛シールを貼って、微妙に浮くのでスナップを太いのに交換。
まだ微妙に浮いてくるのをフロントフック交換。
これで暫くやるもジャークしているとボトムに当たってしまうので、違うルアーに交換。
またまたサスペンド調整。
今度は難しかった。

なんせノーマルで沈んでしまう。
まずはスプリットリングとフックをサイズダウン。
そこから鉛シールで微調整。
多分この二つで1時間くらいやってたな。
ただ、これで慣れたのかあと二つほど調整したけども、結構スムーズにいきました。


中流から下流に向かうも要所要所に人が。
やはり地形が分からないと流すも巻くも難しい。
大体の地形のイメージからショートキャストで流していけるところをやるも反応無し。
サブで持ってきていたスピナーベイトとアノストレートのネコもタックルのバランスとかを確認しておきたかったので、所々で試していく(なんかアノストの竿はコレじゃなしに、あっちの方のが良さそうだなぁみたいなね。)


そんなこんなで1日釣りをしたけれど、完全にホゲました。
昼過ぎ頃に思いました。
3~4時間掛けて往復してでもケーブル取りに帰った方が、中身の濃い時間を過ごせた気がする(/ _ ; )


チェーン増量したルアーキャッチャーが初仕事に成功。
これが今回の唯一の収穫かも。


フォゲッ=それはケーブルをforgetしたせいでホゲたを表した造語です。


ネタも準備してありますよ。

2017-03-17 22:44:36 | ルアー
先日のラバージグのリユースをした際にネタの方も準備しときました。


今回の期待の新人はAKチャンク
お手入れ不要のビッグダディの様に使えんかと。
新人どころかベテラン選手ながら今まで使ってこなかった期待の選手もいます。
ゲーリー ダブルテールグラブ(5?6?インチ)
昔、昔、15年以上前、ラバージグを覚えたての頃、使ってたトレーラーのうちの一つがツインテールグラブ(4インチ)
初心に戻ってみます。
他にも色々ありますが、またいずれご紹介させて頂くということで。