ヤツの戯言

ほぼほぼバスフィッシングについてです。

マジキャス2days 2日目

2018-11-29 07:30:35 | 伊庭内湖
前日に使っていたデッキやエレキはボートにセットしたままなので、朝は前日よりゆっくり出れば良いのだけれど、リズムをあまり変えたくなかったので前日と同じ時間(朝4:00起き)に基地を出発。
関ヶ原付近の外気温が前日よりも3℃ほど低い(寒っ)

会場に着くと
桟橋は見事に凍結!

普通に歩くと滑って止まれない(汗)


空の様子は昨日と変わらず
快晴。

違うのは前日は雨上がりで2日目は夜の間も晴れてた様子。
そして、お月さんはまん丸。
夜の明るさはかなり違ったんじゃないかなと。


水位はあまり変わってなさそうだけど、確実にクリアになってる!?

水温はほぼ変わらずの9℃台



2日目は競技時間が1時間短い2時まで。
更に2日目は1dayカテゴリーも開催なのでボートが増える。
さてどう回るか?
朝イチは当然のオダへ。
ヘラ師が入る前に入って魚をなんとか獲りたい。


昨日のオダでの2バイトが獲れなかったのは何故か?
と言うのを前日の帰りの車の中で考えてた。
針は新品で掛かりの良いRB-Mのスムースコート。
触れば何処かに掛かってたはず。
実際1本目は一瞬でもノってた。
2本目は確実に吸い込んでいながらアワセてもなんの抵抗も無かった。
フックのせいじゃないと思う。
恐らく吸い込んでもバスが口を閉じてないって事では?
一応、フックサイズを1サイズ上げて、それでも沈まないようにRB-M#8からSP-M#7にする。
(RB-M#7よりSP-M#7の方が若干軽い)
実際泳がしてみるとジャストサスペンド。
あとは些細なバイトも絡め取るようにロッドをグラスコンポジットに変更。
これでアワセを巻き合わせでいってみて掛からなかったら手が無い。


朝イチで入ったオダ。
スタートで我先レースに負けて先に入られたが、先行者に了解をもらって空いてるところをやらせてもらう。
ところが、数頭したところで杭にスタック。
昨日は一度もスタックしなかったのに今日はノっけからコレか?
フックサイズ上げたのがいかんかったか?
暫くすると先行者がどこかに移動していってオダを独占。
ヘラ師が来る前にとキャストを繰り返すも暫くしてまたスタック。
ボートを反対側に回すと外れる程度のスタックをその後度々起こす。
やっぱフックサイズ上げたせい?
フックが刺さっているわけではないけれどスローフローティングくらいの設定にしないとあかんのか?
と思いフックを元に戻す。
しかし、これでも相変わらず時々スタックしてしまう。
やっぱグラスだと感度が落ちて反応が鈍いのかなぁ?
と前日のロッドでやってみるもやはり時折スタック。
しかもバイト無し(泣)
何かが変わった・・・けど、何が変わったのか分からない(涙)
時間は9時を回ってヘラ師が来る様子無し。
暫くやっていると魚探にベイトが映った。
オダから離れたボトム付近。
試しにネコリグでオダ周辺を探ってみる。
数投目にバイト。
アワセるとあっさり寄ってくる25cmサイズ。
オマエとちゃうねん!
(今思えば、去年は自分も近くでやってたプライベートフィッシングの人も出れば40アップだったので、寒くなっからといってどんどんオダにバズが入ってくるわけではないのかも…)
やっぱリアクションさせんとエエ奴来んなと思い
再度スクワレルで通していくと今度は根掛かっていたラインに絡む。
全然リズム合ってない(涙)
ここは一旦昨日の沈船&オダ跡に行ってみる。
しかし、それまでに何艇か入っていたので期待はしない。
まずは昨日と同じネコリグから。
オダ跡から初めて数投目で一瞬噛んだだけのワンバイト。
その後沈船をやってみるも反応無し。
徐々に暖かくなってきて「巻いて出んか?」と思い
クランクを試すも付け焼き刃ではちょうど良いクランクがチョイス出来ずスタック。
これもなんとか外せたもののだんだん焦り始める。
再度オダに入り直しスクワレルを試すもやはりバイトも無いしスタックもしてしまう。
下流に移動するかどうするか次の一手を考えながらオダへのキャストを続けているうちに時間は10時半近くに。
移動しよう!
移動途中にある昨日見つけた沈船をやって下流に行くことに。
GPSにマークしたところの近くまで行ってあとは目視で沈船を探す。
目で沈船を確認しながら浅い側からキャスト。
グルリと沈船を回りつつ角度を変えてキャストしていく。
この時点でかなりの時間を使ってしまっているが
何故か集中していて時間を忘れてた(汗)
そして最後にと思いキャストした沈船の先端辺り。
ちょうど沈船のシェードに入るように通したところでバイト。
ラインを張って聞き直すとグーンと持っていく。
これをスイープにアワセるとなかなかの引き。
800gくらいはあるか?
と思いファイトしているとなかなかの引きで
慎重にイナしてネットに収める。
「キロあるかも!?」
時間は既に11時。
このエリアを叩きまくろう。


ここから対岸の半分水面に出ているプレジャーボートとその横のブッシュ。
繰り返し入り直している方ではないオダ。
そして須田川へ。
須田川を上って2本目の橋の橋脚付近に色々沈んでいるのでそれを撃ちに行く。
水深は1m弱で沈みモンも薄っすら見える。
エレキは踏まず惰性で入って打っていくも反応無し。
暫くすると上流から2艇下りてきた。
どちらも見覚えのある手練れの方々。
こりゃこんな狭い所の分かりやすいとこ叩いた後だわな。
と思い須田川を出る。
上エリアを叩きまくると思いながらも葦だのブレイクだのには手を付けず沈みモンから頭が離れず再びオダへ。
ココからオダと沈船のローテーション。
ルアーだけスピナーベイトやヘビダンと試しヘビダンにワンバイト。
同様に数艇がオダやら沈船やらをやっていたが、帰着の合図にセットしていたアラームがなった頃には自分だけだった。
ギリギリまで粘ったものの結局追加出来ず。
昨日と同じ2フィッシュでリミット揃わず。
しかも初日よりウェイト半減。
3キロ目標だったがこりゃ半分以下だな。
桟橋に帰ると左にANdoさん右にS田くん。
2人に話を聞くとANdoさん1フィッシュ。
「エーッ!? 2位発進だったのに…」
S田くんはリミット揃ったがサイズがもう一つらしい。


検量し始めると全体的にサイズダウンが否めない。
前日のように湧き上がるようなビッグフィッシュは上がってない様子。


ANdoさんの検量
1,070g
あれ?
僕とあんま変わんない?
で、僕の番。
1,705g

あら?キロくらいかと思ったら1,500gクラスだった(嬉)
にしても・・・・・やっぱリミットメイクって大事だなと。


表彰式が始まって優勝はE no本さん。
1人皆んなとは違う魚を狙ってのブッチギリ逆転優勝。
正直こういう勝ち方が一番カッコいい。
そして、2位はレジェンドさん。
やはり2日目はウェイトを落として2,300g。
初日のアドバンテージが効いた。
そして、3位はANdoさん。
2日目1本でもキロアップは他選手の2本に相当する、
1位2位はは誰もが認める実力者で伊庭内湖を知り尽くしているのでウェイトも飛び抜けているが、そのケツに噛み付くANdoさんはやはり釣りウマ。
多分2日目を手堅くなんてしてなかったであろうことは2日目の魚で見てとれる。


上位の表彰式が終わって「ハァ~米取れなかったなぁ。奥様になんて言おう(半ベソ)」と思っていたら
「AWJさん4位じゃない?」とANdoさん。
「マジ?」
ホントに4位でした。
お米ゲット!

これで来年もなんとか釣りに行かせてもらえそう。






マジキャス 2days あと一歩(1本)が遠かった(泣)

2018-11-26 20:19:16 | 伊庭内湖
11/24,25 マジキャス2days です。
早朝4時に基地(実家)を出て、途中関ヶ原辺りの外気温は5℃。
空を見上げるとまん丸のお月さんが出てました。
夜のうちに餌を食っちゃうか?


滋賀に入ったあたりからポツポツと雨が降り出し、
「雨?更に寒い?・・・」と思いながら伊庭内湖到着。
日が昇り始める頃に準備を開始し、概ね整った頃に雨は上がりました。

雨上がりの寒空。


水位はちょい低めで
このくらい。

まあまあクリアな水質でした。


水温は9℃台と10℃を切ってる。
DDスクワレルのパターンがイケるんじゃ?


色々準備し最後にスクワレルを結び少し泳がしてみると若干シンキング状態。
前回の釣行後、伸びたフックを交換したのがちょい重いのか?
スプリットリングをサイズダウンさせてみる。
まだ重い。


そして、スタート準備のコール。


急いでフックをサイズダウン(汗)


そしてスタートのコール。
なんとかスタートに間に合った(ふ~)


スタートダッシュで須田川を出たところの乱杭エリアに一目散に向かう。
11/4に釣ったDDスクワレルのパターンの確認というかこれ以上の釣り方が見えていないし。


朝イチ入るとこのエリアをほぼほぼ独占状態。
DDスクワレルをちょい投げやフルキャストしたりしながら角度を変えて下の沈みモンを探す。
水深が2m未満のところにルアーが入るとトロロが絡んで動かなくなる。
ボートポジを浅い側もしくわ杭の外側から中に沖に向けてキャスト。
5分・・・10分・・・15分・・・
角度を変えながら底の沈みモンに当ててディップアクションで外す。
外した後の巻き始めでヌッと重い感覚をフッキング!
ロッドが曲がったと同時に引き離すためにリールを巻く。
グーっと浮かせたか?と思った瞬間にブルブルブルブルとルアーが動き出した。
「バレた~(泣)」
なんで?
狙い通りの1発
朝イチのこれを獲れるかどうかがメンタルを左右する最高の1発じゃん?
やらかした(泣)
いやいやいやいや、ここでメンタル崩壊したら2日間が終わってしまう。
「ちゃんとバイトしてきたやん。エリアはガラ空き、時間も早い。この釣りで揃えたら
3キロは堅い。」


踏ん張る!壊れんなオレ!


気を取り直してキャスト開始。
暫くすると近くの船溜りから舟がやって来て
ヘラ釣り師らしきオッチャンが「どうや~釣れるか~?ココは魚小さいやろ~。」
と話しかけられる。
フレンドリーやなぁ~。
なんと思いつつ
「そんなんですかぁ?」なんて返しながら
「俺のが先に入っとったんやから俺のマイウォーターや!(ヘラのオッチャンには関係無い)」と思い釣りを続行。
すると
「ここになぁ舟泊めて下に垂らして釣り出来るように
こうゆう風にオダが入れたるんやぁ(身振り手振り)。
それをなぁ、お前ら引っ掛けて引っ張るからなぁ動いてまうんやぁ。」


・・・・・・グチられた(汗)
全然フレンドリーじゃなかった(泣)

そろ~りと離れつつ外側からキャストも出来そうだったけど、ココは一旦離れることにして・・・
どうしよう?
それならばと近くのオダ跡らしきところへ。
11/4に沈んでる枝らしきので釣ったところは恐らくオダの跡なんだろうなと。
そこを前回もネコリグで釣れたので今回も。
二箇所を何度か通してみるも反応無し。
ならばと前回来た時に見つけた沈船をやってみる。
サイドスキャンで沈船の位置を確認しネコリグをキャスト。
角度を変えて入れた数投目で「コッ」ときてラインが弛んだ。
ん?沈船の下に落ちた?
と思いつつラインを張るとヌーンッと持っていく。
軽く送ってスイープにアワセると「重い!」
グングンとトルクフルに横へと持っていくのを竿で耐えつつクラッチ切ったり、浮いてきてる感覚がある時は一挙にリールを巻いてロッドを曲げて寄せにかかる。
ボート近くで魚体が見えた。
「デカっ(汗)」
ネットを横に置いて更に寄せにかかる。
ボートベリで強引に行こうかとも思ったがそこは慎重に。
距離感の良いとこで魚が浮いたとこで竿を立ててネットを出すとそのままネットイン。
デカいのキター!
ルアーは、先日河口湖のキャリルで購入した
コイツ。

サワムラLOVE。


朝イチにスクワレルで獲り損ねたけど、心折れずに踏ん張ってよかった。
コレを活かすにはどうするか?
2つあるオダ場のもう1つも先ほどのヘラ師のオッチャンのお友達が入って両方使えない。
移動しよう。
時間も早いので全体を見て回ることにしよう。
まずは棚跡。
既に1艇入っているが周りのウィードと先行者から遠いところをスコーンリグとジャークベイトでふた流し。
棚跡の角っこに、流されてきたのか浮き芝が固まって浮いていたのでラバージグを撃ち込むも反応無し。
移動してインレットの大同川へ。
行くとドンドン水質はクリアに。
水温も急に高くなって11℃台。
水クリアすぎるやろ!と思っていると1艇河口から離れて本湖に出て行く。
やっぱ無理だよなぁこのクリアっぷりでは
と思ってこちらも本湖下流へ。
が、どうやらこの先行者が今回の優勝者だった模様(汗)
そして、ココが狩場であったようです(汗)
もっとも釣り方やらを聞いてみるととても真似出来るもんじゃなかったですけどね…


まずはシャローに魚おるんか?
と言うのを素早く見て行くために1本目の橋からチャターを葦際に入れて巻きながら下って行く。
風も微妙だし数日前からの急な冷え込みもあるし
シャローはないんじゃないか?とそもそも疑っていたのもあって5~10分ほど流して切り上げ。
で、次に向かったのは中流域の沈船。
こりゃ沈みモンにを狙って行くのが正解かもと。
まずはその周辺のハードボトムをヘビダンで数投したとこでワンバイトあるも恐らくチビ。
で、沈船を直接狙うも反応無し。
中流域も見渡した感じほぼボートは浮いていないけどリップラップには鯉師やヘラ師の姿があちこちに。
2本目の橋を潜ってリップラップのコボレをやろうかと思ったがコレまた鯉師の姿が。
頭を出してる沈船をやってみるも
すぐ近くにヘラ師の方がこちらにもいらっしゃるので
沈船の端っこのみやって移動。
遠目に見てエリ跡(崩れエリ)にもディープホールの壁にも杭にもボートの姿が。
さらに下ってオイルフェンス前~2連の水門へ。
やろうと思っていた水門前にもボートが(泣)
するとそのボートが水門前から離れて行くので入ろうとするとやっていたのはS田くん。
どうも釣れてないらしい。
暫く水門前のハードボトムや沈みモンをやってみるも反応無し。
時間は既に12時過ぎ。
すると今度はANdoさんにも遭遇。
やはり皆下流におる。
聞くとANdoさんも一本だとか。


下流域はやるとこ無いし移動。
もう一回上で勝負。40分以上のロングラン。
ヘラ師のオッチャン納竿してないかなぁと思いつつ行くもまだやってた(泣)
仕方無しに遠巻きに端っこの方だけ。
数投したとこで水中のオダをプンと外したスクワレルを強烈に吸い込むようなバイト!
反射的にアワセるとブルブルブルブルと。
・・・・・何故に?
全くノラんかった(涙)


その後も数投するも反応無し。
もう一方のオダエリアも変わらずお友達のヘラ師が陣取っている。
あの沈船に新たに魚入ってるのを期待して再度入る。
朝と同じアプローチでネコリグをやってもダメだったので逆方向から打ち直し。
沈船にリグを引っ掛けた状態でロングシェイクを試すとシェイク中にバイト。
25センチくらいのをキャッチ。
せめて30超えるのが欲しい。
水温も朝より上がって10℃台後半。
ひょっとして浅いとこもアリか?と金毘羅さん前に向かう。
するとサイドスキャンに沈船が写った。
引き返して大体のとこを通ると発見。
少し離れて見ると薄っすらと輪郭が見える。
水深1.2m。
モロに上を通ったのでマークだけして金毘羅さんへ。
ノーマルのスクワレルを通してバイトが無いし時間も帰着1時間前になったのでボート屋近くまで戻る事に。
1本目の橋の橋脚をやってタイムアップ。


桟橋に戻ると近くにANdoさんが。
逆転キッカーが入ったようで鼻息が荒い。
検量に向かい先に検量のANdoさんを見守る。
ビッグ2,395gを含む3,840g

数人の後今度は自分。
ビッグはANdoさんと同寸の2,420gでトータル2,790g



初日トップ通過は去年の覇者レジェンドさん。
スーパービッグを入れて4,800g
2位がANdoさん
3位がほぼ3,000gで伊庭内湖だけじゃなく西の湖でも強いEno本さん。
そして、去年と同じ4位発進のワタシ。
トップと約2キロ差。
2位のANdoさんとは1キロ差。
2人ともビッグを入れてのウエイトなのでビッグを差し引くとレジェンドは平均1,800g÷2=900g
ANdoさんは1,500÷2=750g
明日、2人がビッグが入らなかったとしたら
900×3=2,700gと750g×3=2,250g
Eno本さんの魚はみ見てないので分からないがサイズが揃っていての3,000gなら明日も3キロかも。
するとレジェンドの合計予想ウェイトは7,500g
ANdoさんは6キロ。
Eno本さんも6キロ。
トップに追いつくには自分が4,800g釣らなきゃいけない。
正直コレは現実的でない。
が、6キロを目標にするなら2日目の目標は3,300g
オダのスクワレルの釣りで釣れたら1本1,200gは堅いと見てるので、コレで3発当てれば届くはず。


明日の目標は3,300でお立ち狙い!
そう誓って帰路につきました。
続く。








MAGIC CAST 2days 初日

2018-11-24 21:08:58 | 伊庭内湖
マジキャス2days 始まりました。
水温9℃台

朝イチの狙いの場所でしっかりバイトが出たものの見事にバラし、狙いを変えて入った場所でビッグキッカー。
午後に再度入り直し小さいのを入れたけども3本揃わず。
初日2,400gに助けられて2本で2,790gで4位発進。

去年と同じ位置だけれど1位と2キロ差
2位と1キロ差。
これは厳しい。
しかもたまたまのビッグに助けられてますからね。
明日はどうしようかなぁ・・・


大気に心が乱されておる(大婆様「大気が怒りに満ちておる」)

2018-11-22 07:42:43 | 戯言
ここに来て急に寒くなってきました。
天気予報も


最高気温は先週の予報と大きく変わらないものの

最低気温が4℃前後先週の予報より下がってます。
こうなると水温もこれまであまり変化無かったものが
下がってくるはずで、かなり安定の初秋イメージが膨らんで
「どんな釣りしたらええんかな?」
「こんなんどうやろ?」と頭の中で膨らませ
ネットで色々調べながらタックルも手持ちの物でベストなのを組むとしたら・・・
どっちのリールにするべきか?

なんて悩んでいたところにコレです(涙)
かなり気持ちが高速リトリーブなんですが、どうしたらいいの、大婆様?(泣)


こりゃマズイ事になってきたよ。

2018-11-19 07:46:28 | 戯言
先週あたりから概ね来週の2daysのタックル準備を完了させて、余計なものは極力省くように減らしていってました。
メインのロッドは2本。
場所によって可能性があるか?と思われるロッドが3本。
ピンでの食わせ(ネコリグ)用に1本。
迷った時の1本と外せないナベロッド(スピナーベイトのロッド)が1本といつも通りの8本体制
去年はハナから巻きしかやらん!

と思って出たので確か初日は4本だったと思うけど、今回は色々雑念が増えて、結局いつもの8本体制に(汗)


ところがずっと気にしていた気温の変化。
これがやはり10月末からほとんど変わらず
西の湖でも未だに水温15℃

11月頭に行った伊庭内湖の時とほとんど変わらない。
となるとあの時皆んなが釣っていたシャッドパターンが未だに通用しちゃうのか?それとも水温が安定しちゃっているが故にもっと強い釣りが通用しちゃうのか?シャローでバクバク食っちゃってるのか?
まったくもって予定外で、頭に浮かんだメインルアーがここのところ全く使ってない(当然ルアー及びタックルも組んでない)ジャンルのもの。


や、や、やばい!
完全にマズイ方向に行ってる(涙)

竿10本体制になってしまった(汗)
1週間で方向性固まるか?