goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤツの戯言

ほぼほぼバスフィッシングについてです。

新調しました

2020-05-27 19:10:00 | つれづれなるままに
ステイホームが長過ぎてブログも放置プレイ。
釣りも次にいつ行くか?が定まらないと
なかなか釣り欲が湧いてこず釣具に触ることもあまりなかったのですが、緊急事態宣言も解除になり、これからの時期に必要かと思いレインウェアを新調しました。
これまで使っていたのが15年くらい前に貰った
今はなき(あるかも)ポパイのレインウェア。
それと20年くらい前に買ったダイワのレインウェア。
共に撥水機能がもうダメで、防水スプレーをしても1日使うとシミてきてしまう状態でした。
そんな状態でもう5年近く重ね着して使っていたけれど、もう限界かと。
といってもちゃんとした奴でゴアテックスの物なんか買おうものなら何万もしてしまうので、安価なもので良さげなものを探してみました。






シマノやらダイワのやらでお手頃なを調べてみたけれど、どっちがどう良いのか?


一応試着してみたり。
で、カタログなどを見て数字的なモノが明確に示されている物を発見しました。


ワークマン!
この値段いいね‼︎
撥水性や透湿度が個々のモデルで明確で、仮に今回買ったものに後々不満が出ても
次買うならこのくらいの奴って言う目安が出来るのでコレは良いのでは?と。
そもそも一年の間に何回着るか分からないし。

1つポイントとして、袖口だけはなんとか2重の物がないかと探したけれど、


(こういうのね。)
機能面で満たしているのが無く
そこは妥協しました。
 で、




こちらも試着。




やはり袖口が気になりますが、汗取りのリストバンドが売っていたのでそれを試してみます。
あとは


釣り用のものではないので裏地がメッシュになってない。
汗ばんでくると貼り付いてくると思うので、これはドライのロンT着てなんとかしようかと。
と言うことで、ワークマンのレインウェアを購入したよ。
と言うお話でした。








STAY HOME

2020-05-06 11:04:00 | つれづれなるままに
コロナのお陰でウキウキ ワクワクのGWが
STAY HOME
ウチにいましょう。
ということになってしまい、仕事も4/29,5/1の2日間も有給を取ってくれと御触れが出て
8連休と普段なら夢のような大型連休なところですが
STAY HOME
ウチにいましょう
が故なのでどうしょもない。



休み前に買ってあったBasser
3月に行われたAllstar Classicの特集
既にコロナが広がりつつある中行われたので、無観客試合という異例の大会だったけれど

近年、初の春大会だったということで見応えは充分




 Basserのネットサイトsite Bと合わせて見ながら選手の細かい動きなんかを追ってみる。







そんな中でも今回の1番の見所は逆転優勝した北選手と小野選手のside by sideで競り合った様子。

なあ〜んて読み込んでも2日保たず。

仕方無しに


DVDを繰り返し見たものの
それも1日。

釣りに行く予定も立たないのであまり釣り具に触る気も起きないのだけれど、あまりにも暇なので、ちょっと不要不急じゃないけど
釣具屋に行って見たりして



ちょちょっと買って・・・
にしても暇だ。
今日で無駄に長い連休も終わりだけれど
更に緊急事態宣言延長とか・・・もう無理😭



暖かい時期に来たかった。

2020-02-27 21:15:00 | つれづれなるままに
昨日の夜から仕事で野尻湖の方に行っておりました。
着いたのが日が暮れてからだったので、湖をほとんど見ることが出来ず。
宿が湖畔だったので朝起きてからのお楽しみに…と思いつつも天気予報は雪予報。
湖を見るどころではないかも・・・
宿の中には


何時のか分からないJB野尻湖戦の写真が。
色んな選手が泊まったんでしょうね。
なんてことを思いながら夜に外を見たところ
大して雪も降ってなかったので一安心して一泊。
朝7時に起きて外を見ると


ガッツリ積もっておりました(汗)
朝9時にお客さんと落ち合うことになっていたのでホテルの方と雪掻きしてバタバタでした。

そんな2月27日。
私のお誕生日でした。



届いたものを開封致しました。

2020-02-26 07:54:00 | つれづれなるままに
この三連休は1日仕事
2日目は髪を切りに行き、そのついでに眼鏡屋にいろいろ相談と基地へ届いているものの確認と回収。
3日目は奥様のゴマスリ。
とせっかくの三連休でしたが釣りには行けず。
ただ、それ故に2日目の時間を上手いこと使えたかなと。
釣りに行けてたらそのまま放置ですからね。
で、何を開封してきたかというと


まずは魚探のヘディングセンサー。
配線とか設置場所とかこの日になんとかしてしまおうと思っていたけれど、やはり色々揃えるものが出てきて断念。
1度起動させたかったけれど、次回に持ち越しです。
早めに開封しといてよかった。(購入から結構経ってるけど。)
お次は


魚探用のバッテリー。
これもヘディングセンサーへの電源供給もと考えると容量が足らなかったかもしれないけれど、まあ、試しに使ってみて・・・です。
あとは、


こんなのとか


こんなのとか


こんなのとか。
なかなか店を回っても見つからなかったので通販で。
送料が掛かるのでそれも考慮してまとめ買い。
良いのか悪いのか・・・。
とこれらを開封、回収して帰ってまいりました。
あと眼鏡屋で視力の確認と
他にも色々と問題のある目なので、そちらも含め偏光グラスの相談に行ってきました。
どうやら今までかけていた偏光は奇跡的になんとか見えてただけだったらしい(汗)
こういう時間をうっかり釣りに使ってしまい
後回しにしてしまうと永遠に後回しになっていたのではないかと冷や汗です。
そろそろ3月。
シーズンインです。





新年会

2020-01-28 07:51:00 | つれづれなるままに
先週の土曜日のことですがBass-T新年会を開催致しました、
久し振りに会ったり、また今年もヨロシクの人だったり、やっぱ釣り仲間とは話が尽きないです。


忘年会か新年会は恒例行事にすべきかな?
そんな土曜の昼間、
夜の部(新年会)での話のネタを作るべく養老に4時間ほど行きましたがワンバイトのみ。
一か八かでアワセてみましたが
見事に根掛かりました(泣)


40cmくらい減水してて、イメージしていたことがほぼ出来ず。
でも逆に、減水した事で足元の水中の地形がイメージしていた通りだったのが確認出来て良かったかなと。
また時間見つけてチャレンジしてみます。