ツルナ 蔓菜 2009-06-28 10:32:33 | 野山で ツルナ 蔓菜 (ハマミズナ科。ツルナ科としている資料もあります。)伊予市の海岸沿いに、たくさん生えていました。調べてみると、江戸時代から食べられていた、日本の伝統野菜なのだそうです。しかも、育てやすく、ビタミン、ミネラルが豊富・・・・・少し採集してきて、食べてみたら良かったですね。 肉厚の葉のキラキラした感じ、アイスプラントに似ています。同じ科なので、共通点も多いのでしょうね。多肉植物らしいアイスプラントの花は、こちらでどうぞ。 ← ← ← 一日一回指の運動、ぽちっ!今日もありがとう。 ←サマーギフトはこちら。 « ウルシにご注意! | トップ | ウサギゴケ »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Quさん、おはよう! (あすちー) 2009-06-29 08:36:59 これ、ちょうど昨日のテレビ番組で出てきたよー。確か長崎で自給自足している方が紹介していた。うーん。食料危機が来る前にいろいろと憶えとかなあかんかなぁ。でも、滋賀では育たへん植物やなぁ。 返信する あすちーさん、こんばんは。 (Qu) 2009-06-29 22:30:26 テレビに出ていましたか。なんだか、どこでも育つみたいな、イメージですが、滋賀は無理ですか?シュウ酸が含まれているので、ゆがいて食べたほうがいいらしいです。だから?ニュージーランドスピナッチと呼ばれているとか。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
確か長崎で自給自足している方が紹介していた。
うーん。食料危機が来る前に
いろいろと憶えとかなあかんかなぁ。
でも、滋賀では育たへん植物やなぁ。
なんだか、どこでも育つみたいな、イメージですが、滋賀は無理ですか?
シュウ酸が含まれているので、ゆがいて食べたほうがいいらしいです。
だから?ニュージーランドスピナッチと呼ばれているとか。