Aちゃんの舌代日記

写真付きで日記や趣味を書く

脳も きたえる 散歩術

2012年02月23日 | すぐれもの 便利技 リユース等

東京に 住む Nさんは ジムに 高額な 会費を 支払っても

脳は 鍛えられない との 持論。

彼の 散歩法は

自宅を 中心として 時計まわりに 

月曜日は 2時の 方向へ 散歩して

火曜は 4時 方向へと 順次 方面を変え

一週間で 一巡するというもの。

日々 新しい 発見や 刺激がある と 云う。

自分は 同じ コースを 義務のように 周回していたので 改めた。

冬の 散歩の 発見

ヒヨドリジョウゴの 赤い実

鵯が 群がって 食べる 様子が 酔っぱらいに 似ているとの 由来

つる性の 多年草だが つるは無い。 

長い 葉柄で 他の 草などに からみついて のびる。

全国の山裾等に 自生。 ナス科

帯状疱疹に 効く 薬草だが  近年 ガンにも 効果あるとか。

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿