レベル4

今年中に目標達成だ

在日

2011年09月27日 | Weblog
 『今夜はヒストリー』って面白い番組ですね、特に現場からの実況中継は有ったら良いなって思う視聴者のつぼを捉えていると思います。2日目は数ヶ月前に放送された『大化の改新』の舞台斑鳩地方がメイン。

 初日の夜は8時半には寝てしまったと言われたので8時間以上の睡眠時間、久しぶりに良く寝ました。ホテルの朝食はバイキングですが、以前ほど食べられなくなって来ていますね。我が家のメンバーではバイキングや食べほでは絶対に元が取れません。2日目のスケジュールは平城宮跡→唐招提寺→薬師寺→法隆寺、時間が有ったら明日香村方面に行けたら良いなと言うコース。

 平城宮跡は遺跡発掘個所を保存したり、再現した施設で広大な敷地内に有ります。まずは遺構展示館、発掘個所に屋根を掛け保存してある施設です。中に入るとボランティアのおじさんが近寄って来て説明してくれたのですが、そのお話が長い長い。こちらはスケジュールが詰まっているのでさらっと流したいと思っていたのですが、無碍に扱うことも出来ずに長々と説明を聞いてしまいました。更にこのボランティアのおじさん在日と言うことで平城京と朝鮮半島の関係まで話が発展し、カルビーのかっぱえびせん状態になっておられました。最初はちょっとうざいかなと思ったけど今思うと良い話を聞かせてくれました。そしてこのおじさん在日として日本・朝鮮の良い所、悪い所客観的に話していたのは好印象でした。そうなんだよなあ、いつまでも伊藤博文や太平洋戦争のことを言われても実感が無いのが正直なところ。その後前方後円墳を見に散歩しましたが、地上からではこんもりとした山が有るだけで実感は今一つ。しかし天気は良く、長閑な奈良路は十分堪能できました。それから資料館・第一次大極殿を回ったら既にお昼近くになってしまい、この時点で明日香村は断念する。

 続いて唐招提寺、薬師寺と回ったのですがどちらも広大な時期地内に整然と伽藍な並び立ち、奈良代表するお寺として威容を誇っていました。並んで在る両寺、落ちいた趣のある唐招提寺に大した華やかさのある薬師寺と言った感じでした。今日はここまで、明日香村はおろか法隆寺にも辿りつけませんでした。

最新の画像もっと見る