レベル4

今年中に目標達成だ

審判

2011年12月18日 | Weblog
 教祖様の許しも得ずに勝手にハンドルとサドルを変えて以来初めてのフィッティングでした。自分なりに色々調整して見てこれで如何でしょうか!って感じでした。始める前に現在の不満点、こうしたいという希望だけは述べさせてもらい、いざ出陣。どんだけ直されるのか不安でしたが、早く走れるようになるなら何でも、元々プライドは低めなので。まず、最初にローラを回してサドルを3mm前にそして先端を1mm下げられました。この状態でまだブラケットが遠く感じると言うと、ブラケットの取り付け位置が良くないとのことで調整してもらう。右のブラケットだけ位置を出してもらい左は自分でと言われたけど、自分でって言われても。目が良く見えないので後は五十嵐さんよろしくってことなったのだけれど、五十嵐さんだって困惑しますよね。あれこれいじり回した結果だめ出しを頂いてしまって、もう店員さんだって試験を受けているようなもの。何とかブラケットの位置が決まり、ローラーに跨ると更にサドルを2mm前に、1mm高く調整されました。調整後ローラーを回す、ブラケットを持って、下、上、おじさん昨日今日で既に200㎞は走っているのでもう限界なんですけど。そして出た指示がステムを2mm下げましょう、えっ!今のままでも超攻撃スタイルなのにこれ以上下げたら普通にブレーキ掛けただけでもジャックナイフになっちゃうじゃん、今後私の前では急ブレーキは厳禁ですよ。ま、フィッティングの結果問題点はほぼ解消されたのでお布施をさせて頂いて本日は終了となりました。

 結果、サドルを計5mm前、先端を1mm下げ、全体を1mm上げ、ステムを2mm下げでした。全体を1mm上げはサドルを前に出したのでしょうがないにしても5mm前はちょっと大きいかな、先端1mm下げは取り付け角度はほぼ合格点じゃ無い?。実は前後位置はですね、もう少し前の方が良いのかな?とは思っていたのですが、見た目にこれ以上前にするとって感じだったので出来無かったんですよね。現在レールのメモリ残り1mmしか有りません。もうこれってシートポスト交換しろって事ですよね!でも交換したら交換で、現在の位置を忠実に再現出来るかってのも自信無いので、出来る?五十嵐さん。

最新の画像もっと見る