メイン会場はトイレも混雑でしたので会場を後にしてまずは近くの花の露でWCを兼ねて見学ですまずはここでしか飲めないかっぽ酒。青竹の筒にお酒を入れて燗をつける珍しいお酒でして竹の香りが楽しめますここは限定でしぼりたて生原酒を販売していますのよ試飲コップだけでマンゾクさん。スッキリとしているので甘えておかわりしちゃいましたそこから歩いて10分ぐらいにあります酒乃竹屋へ。休憩地点にもってこいな場所にありま . . . 本文を読む
城島酒蔵びらきは第30回のメモリアル。ということで新企画の飲み放題プランを頼む気マンマンでしたが今年は天気もよく、人の多さがハンパなくて通常飲みにすることにしましたまずは乾杯ドリンクは掟破りの生ビール! コップを持ってくれば2杯目からは400円と魅力ですねでは日本酒を楽しみますよ。今年は14枚綴りで1500円のAクラスが1枚、Bクラスが2枚、Cクラスが3枚のチケット制です。まずはCクラス、杜の蔵 . . . 本文を読む
博多百年蔵で開催されました『冷ガーデン』へ行ってきました。天気が悪かったにも関わらず大賑わいで箱崎の放生会に負けない大人の縁日ですね。開催日が14・15日の2日間しかないのがもったないぐらいです。入口で¥1000を渡して10枚綴りのチケットとお猪口をゲッツのシステムです。美味しいお酒は4枚、普段に飲めるお酒は2枚な感じでした。まずは大吟醸百年蔵40をいただきます。シラフだからこそ一番美味しいお酒か . . . 本文を読む
待ちに待っていました。城島酒蔵開きが遂に3年ぶりの通常開催ですよ。もちろん朝から行っちゃいますよ。天気予報で雨でも気にしません。チケットは1000円で12枚。Aは1枚、Bは2枚、Cは3枚と本醸造酒から大吟醸酒まで飲みくらべが出来るのです。 まずは池亀の純米大吟醸から飲みます。今年から広場ではテーブル卓が増設されていました。 続いては花の露の純米吟醸しぼりたて生酒。もう名前から美味しいに決まっている . . . 本文を読む
名所は天神地下街の北側に開催されている期間限定のイベント『アサヒ生ビール マルエフ横丁 』へ行ってきました。前日の夕方に訪れたら1時間くらいの待ちでしたのでお昼に突撃です。ビールの種類はマルエフ、黒生、ハーフ&ハーフ、ワンサードの4つ。全てがワンコインで提供されています。お通しは枝豆、明太ポテトサラダ、鶏の炭火焼きの3種類。1杯目にはこちらのお通し一品が無料でついてくるお得さ。まずはマ . . . 本文を読む