3人きょうだい+アトママvsアトピー

長男のアトピーの記録を主に、我が家の3人きょうだいの日々・・・。

最初の第一歩!

2008年01月21日 15時06分45秒 | 成長記録
ついに土曜日、次女が1歩、歩きましたよ~。
つかまり立ちから、手を離して立っている姿は先週ぐらいから良く見かけていて、その、近くに座っていた私めがけて、一歩!
9ヶ月と17日目です。

いよいよ、歩く日も近づいてきたのかな~。
益々、目が離せないおてんば娘です


昨日は、またまた、温泉へ行ってきました。


旦那の仕事の知り合いの人の実家が、温泉の近くだったらしく、おいしいお好み焼きやサンを教えてもらったので、昼は、そちらで腹ごしらえを済ませてから、温泉へ


中で、この、温泉を教えていただいた、おかんさんに、ばったり会いました。
2回目のご対面は、お互い全裸!(笑)
噂の(?)旦那さんが、みられなかったのはちょっと残念でした。


温泉は、子ども達も気に入ってくれているので、また、行く予定です。





ただし、おそらく、その温泉はいわゆる「かけ流し」と言うのでは、ないようです。
だから、おそらく、塩素も投入されているでしょうね。
家で、塩素除去とか色々やっているのに、矛盾してるよーな・・・。



アトピーの情報って、たくさんあって、それに必死になって飛びついてしまうと、こういった、矛盾も出てくるわけで。
温泉に入った息子は、昨日も結構痒がってました。
だから、温泉が合ってないとか、合ってるとか言う事ではなく、なんというか・・・。


温泉自体は、私たち家族としても、楽しんでいるのでいいと思ってます





あ、でも、今朝から次女のウンチが下痢っぽく、朝ごはんは食べてすぐに嘔吐しました。
湯冷めしちゃったのかな~。
こういうことも、注意しなくてはいけませんね。







クリスマスパーティ

2007年12月14日 15時29分52秒 | 成長記録
次女は、もうほぼ回復したみたいです。
今日はいつもの元気な次女になってます。

世間はすっかりクリスマスですね
ウチはまだ、ツリーも出してません。
出したら、次女が破壊すると思うので。
といっても、ウチのツリーはちっさいです
それともう一つ、踊るツリーがあります。
センサーで、歌って踊るツリーなんです。
サンタのは良く見るけど、ツリーは珍しくない?
それが、なかなかかわいくて、3年位前にデパートで見つけて思わず買ってしまいました。



来週に、長女の保育園の友達を読んでクリスマスパーティをする予定なんです。
親がしゃべりたいだけなんだけど、ちょうどいいからクリスマスに引っ掛けました。
で、長女は、折り紙を輪にしてつなげる飾りをしよう!って言って、はりきって作ってます
チキンとピザとケーキとシャンパン。
それから、クリスマスブーツも用意しようと思ってます。
(全部市販のものですが・・・)
本当は、もっといろいろ凝りたいんだけど、なかなかそういう暇はないので、軽く作れる物は作るつもりですけどね。
(結構凝りだすと止まらないのもあります。)


大した事はしなくても、友達が家に来てくれるってだけで子どもは嬉しいんですよね。
長女はしゃべりたくて、しゃべりたくて、仕方ないんだけど、今回は限定2組だけご招待にしたので、他の子には内緒にしておくように言ってあります。
私も今から、結構楽しみにしてます。(←宴会好き)






Wパンチ!

2007年12月13日 15時10分00秒 | 成長記録
昨日の午後の診察
予約時間は9時でした・・・。

昨日は、やっぱりよく寝ていたし、機嫌も悪い様子。

「中耳炎まだ痛いんかな?」
「この発疹、突発じゃなかったらどうしよ。」

こんな事が気になって、小児科にも、耳鼻科にもやっぱり昨日中に行っておきたかった。



夕方上の二人を保育園に迎えに行くと、その足で耳鼻科へ。
ついでに、上二人の耳掃除をしてもらおう!
と、耳鼻科で診察券を出したら乳幼児医療証を忘れた事に気付き、待ち時間は30~40分だというので、取りに帰り、再度耳鼻科へ。

次女の中耳炎は、もう痛くは無いのだそう。
もう一度、来週に来てといわれました。
それから長女は、もう耳鼻科に来なくても、耳垢は勝手に出るから、
「耳鼻科卒業~!」
といわれ、息子は、怖がって泣き叫びながらもなんとか見てもらいました。

それから、家に帰って夕食を食べ、8時過ぎに相方が帰宅したので、上の二人を預けて小児科へ。
やっぱり、突発でした。

突発の湿疹が出ると、機嫌が悪くなる子がいるんだって。
3人目にして、それは覚えてなかったな
原因は、分からないそうですが。


そっかそっか、次女の機嫌は突発のせいだったのか。
ま、よく眠るのも、まだ病み上がりで全快でないのも分かるし。
8ヶ月とかの小ささで、38度以上の熱が4日も続いたんだもんね。

それにしても、突発と中耳炎のWパンチだったんだね~。
昨日は、私も病院のはしご疲れたけど、仕事復帰したら、おそらくこういうことも起るでしょう。
(そう思って、昨日は頑張りましたさ)


今日は、機嫌もまずまずな次女。
相変わらず、よく寝てます。といっても、これで普通くらいかも。
今までが寝なさ過ぎですよ。
これからも、続いてくれたら助かるんだけどね。

ふぅ~。一段落。
でも、昨日の小児科の待合には、咳き込む子どもがいっぱい
うつってない事を祈ります。



しまったぁぁぁ~

2007年12月12日 09時32分39秒 | 成長記録
次女は、昨日は熱も無く過ごせたのですが、次女らしくなかったんです。
朝起きるのが遅かったし、起きたら、離乳食を食べてしばらくしてまた寝て、それからまた2時間寝続けました。
そして、起きて、おっぱいを飲むとしばらくするとまた寝て・・・
起きると機嫌悪くて、私から離れようとしないし。
普段はありえないので、めっちゃ心配になりました。


で、ふと夕方オムツを替えるときに気付いたのですが、体に赤いプツプツが・・・。
突発!?
10月やったかな?に突発はもうやったのですが、2度突発をする子もいるらしいです。
それは、突発のウイルスが2種類あるから。

それは、おいといて、だから今日はまた小児科だーと思っていたら、8時半の予約開始時間を忘れていて、気付いたら9時!
しまったぁぁぁ~
あわてて電話したけど、予約いっぱいで午前は受付終了してました


熱も下がってるし、今日は昨日よりは次女らしくリビングを徘徊していたし(まだいまいち元気ないけど)、突発かどうか確認のために行くだけだから急がないけど、保育所のお迎えの時間とか色々あるので、出来たら午前に行きたかった・・・。
忘れてた私が悪いんですがね。


予約制の割りに待たされるし、いっぱいになると断ることで、たまに苦情も言われてるみたい。
それだけ、一人ひとりの患者さんをゆっくり診て、話を聞いてくださるんですけどね。
たしかに、高熱だったりして焦ってる親にとっては、
「見てくれへんて、どういうことやねん!!!」
と言う気持ちになるのも分かります。
そこらへんは、大きい病院にお任せするしかないのかな・・・。
予約もね、何かのチケットを取る時みたいに、かけてもかけても話中で、リダイヤルリダイヤル・・・。
で、やっと10分とかしてつながったら12時半の予約時間だったりするんです。
そこらへんは、正直大変です。


仕方ないので、とりあえず午後の診察で、早い時間に予約が取れることを祈るばかりです。

あー先月から、予防接種も含めて病院行きまくりだわ~・・・・







様子見です。

2007年12月11日 12時31分51秒 | 成長記録
次女は、中耳炎でした。
風邪で、鼻が出ていたので、そこから中耳炎、発熱と言うことだったようです。

耳鼻科の午後の診察は17時からとなっていたので、昨日は16時20分ごろには診察券を出し、待機したところ、16時40分ごろから診察を始められたので、17時には見てもらえました
ということで、保育園のお迎えも17時半過ぎには行けました。

右耳が膿がたまって腫れてるとのことで、切開して膿を出してもらい、抗生物質を処方してもらいました。
おかげで、夜には熱が下がり、今日も熱はありません。

でも、いつもなら、朝7時には起きてくるのに、今朝は8時過ぎまで寝ていたし、その後、1回目の離乳食を済ませると、またグズグズ言って寝てしまいました。
どうしたんかな?
まだ、全開じゃなさそうなので、様子みたいと思います。
耳鼻科も今週中に、もう一度来てと言われているし。

そうそう、話し変わりますが、耳鼻科なんですけど、耳掃除って、家でしなくていいって言われた事あります?
3ヶ月~半年に1回、無理なら1年に1回でいいから、耳鼻科でやってもらえばいいと、その耳鼻科で言われました。

昨日は急遽だったので、3人連れて行くのはややこしいと思ったんですが、そういえば、上の二人も、そろそろ耳を見てもらったほうがいいかな~。
子どもは耳鼻科のイスを怖がりますが、私が耳掃除するより、確実で安全なのは絶対です。
綿棒とかでやると、逆に耳垢を中に押し込んじゃったりするそうです。
先生がやると、ピンセットでつまむんですけど、びっくりするぐらいでっかいのが取れます

この耳鼻科も、佐藤先生に紹介してもらった所です。
「ステロイドを使わないで欲しいといえば、ちゃんと聞いてくれる耳鼻科」
なので、家からは車で20分くらいの距離かな?
耳鼻科でよくやる吸入にもステロイドが入っていることが多く、しかもそんな説明もしないところが多いらしいですよ。
ここの耳鼻科は、使うけど、ちゃんと説明と、了解を得てから使ってくれます。
これぞ、インフォームドコンセントってヤツです。


発熱!

2007年12月10日 15時11分37秒 | 成長記録
次女が、金曜から発熱。
とにかく、いつもじっとしていない次女が、じっとしている・・・。
布団に寝かせても、いつもなら、5秒と寝てなんかいやしない次女が、じっと、寝かせた位置から動かず、こちらを見つめている。

こりゃ、大変だ!
さすがに、病院行きました。
でも、発熱以外は少し鼻が出ている程度なのと、土曜の朝には熱が下がっていたので油断していると、また、土曜の夜に39度まで熱が上がり、日曜の朝、ウンチが白っぽくなりました。

こ、これは、感染性胃腸炎?
でも、そのウンチも朝に続けて3回しただけ。
昼間は熱は下がるけど、夜になるとあがって来る。

日曜の朝方、眠っていた次女が目を開け、天井を見上げてケラケラと笑ったときには、もしかして、頭がやられたんじゃないかと思ったよ・・・。
多分、寝ぼけてたんだと思うけど。

そして、今朝もまだ熱がありました。
ウンチはもう、白くは無かったけど、もう一度病院へ。
ロタウィルスにしては、下痢の回数も少ないし、のども風邪かなって程度らしいですが、右耳の中が少し赤いとか。

うー、ということで、夕方から、今度は耳鼻科へ行ってまいります。
中耳炎とかなってなければいいんだけど・・・。


耳鼻科ってこれまた込むんですよね~。
保育園のお迎えの時間と微妙だな~。
3人連れて行くの、大変だから、耳鼻科を済ませてからお迎えに行きたいんだけど、間に合うのかな~



いっちょまえ!

2007年12月06日 15時05分59秒 | 成長記録
最近息子の発言は、「いっちょまえ」です。
まだ、発音は「半人前」だけど。
その、バランスが面白いんですよね。

周りの影響は、とても強いので、私やら、保育園の先生のしゃべり方がそのまんまなんですね。
たとえば、手におもちゃをもって、後ろ手に隠し、

「どっち、だしましょか?」(正確には、ドッチ、ダチマチョカ?)

えらい、おばはん風です。
昨日、私が、「遊ぼっか~!」といったら、

「オッケーイ」(正確には、オッテーイ!)

とgood!のサインもつけて返事してました。
なんか、偉そうなのが面白い。



時々、聞き取れなくて苦労することもあるけど。
これも、あと1年もすれば普通にしゃべるようになっちゃうかな?
こういうのも、記録しておくときっと面白いね。
これから、ちょくちょくメモってみよ。







つかまりだち

2007年10月10日 11時54分48秒 | 成長記録
次女の「つかまりだち」が、どうやら完成したようです。
昨日は、6ヶ月と8日目です。
結構前から、低い台のようなところにつかまって、立ち上がる事は出来ていたんですが、壁とか、お座りの目線より高いところにはつかまれなかったのが、昨日から出来るようになりました。

本人も嬉しそうに、つかまれそうなところを見つけては、立ち上がっています。
でも、しばらく立っていると疲れるのか、座りたいけど、うまく座れなくて、困って泣いてます。
あんよまで、着々と成長してます。
早い子は8ヶ月で歩くと聞いたので、娘もそのペースかも知れません。

しばらくは、危なっかしくて、目が離せませんね。
だから、最近忙しく感じるのかもしれません。

そういえば、次女の顔は、現在ツルツルのモチモチ!
理想の赤ちゃんのお肌です。
8月のはじめの写真では、少しほっぺに湿疹があったので、8月の終わりくらいだったかな~?
ちゃんと覚えてないですが、4ヶ月~5ヶ月になる頃に、すっかりきれいになりました。

うれしいーーーーーーーーー!
また、湿疹悪化しちゃったらどうしようって、めっちゃ不安だったんですが、大丈夫そうです。
といっても、これから冬に向かって、乾燥の季節です。
また、トラブルになるかもしれませんが、おそらく、息子ほど酷くはならないと思われます。

どうやら、突発性発疹

2007年10月04日 22時33分21秒 | 成長記録
実は、今週の火曜日(相方が休みだった日)次女が熱出してました。
それでも、割と元気だったので、この前の息子の風邪がうつっちゃったか・・・と様子を見ていました。
(というか、普通に出かけました。)
そしたら、次の日にはすっかり熱も下がってて、今日まで来たんですが、今日夕方ふと見ると、足に細かいプツプツが。

どうも、この前の熱は突発性発疹だったみたいです。
明日、一応病院へ見せに行ってきます。
次女は、病院デビューです。
きょうだいの診察で何度か付いて行きましたが、次女の診察は初!
まあ、めでたくは無いですが。

今月、ウチの市ではポリオの集団接種があるので、それが済んだら3種混合の予約をしようと思っていたので、明日行ったら、仮予約できるかな?
ポリオは来週の予定です。



なんだか最近妙に忙しい感じがしてます。
落ちついて、ブログの更新が出来ないんです。
次女があんまり寝てくれないからかなぁ?
③連休が多いからかなぁ?
ハッピーマンデー効果ですね。





みなさん、息子のお誕生日おめでとうコメント有難うございます
2歳前後は、やりにくい年頃でもありますが、一番かわいい時期でもあります。
大きくなっちゃうのが、ほんともったいなくてしょうがないです。


2歳になりました。

2007年10月01日 14時43分02秒 | 成長記録
息子が9月29日で2歳になりました。
当日は、相方も休みを取ってくれていましたが、あいにくの雨。
どころか、息子、発熱
ついでに、私も午後から頭痛で動けなくなりました。
もう一つついでに、誕生日ケーキは予約が間に合わなくて、30日に。

誕生日ケーキは、アンパンマンにはまっている息子のために、ネットでアンパンマンケーキ(?)を探してオーダーしました。
写真、見えます?
バイキンマンとドキンちゃんも付いてるんです。
子ども達にとっては、29日も30日も変わらないですからね。
喜んでくれました。

長女が2歳のときのビデオを見たりもしました。
実は、長女も2歳の誕生日の日、熱出してたんですよね。
それは、それで、良い思いでです。

なんだかんだと、息子も、もう2年も生きてるんですね。
早い、というか、私は30年ですからね。

アー実は、今日も私頭痛してます。
急に寒くなったせいだろうな~。
ひどい時は、吐き気がして、ご飯も食べられません。
今日は、息子の保育園のクラスの懇談が夜にあります。
で、明日は、長女のクラスの懇談。
厳しいです。