そろそろ夏野菜を植える時期になり、生協で、きゅうりとトマトのタネまきセットを買いました。
水で膨らむタネまき土ポットに水を給水させ種を植えます。
これはトマトのタネが発芽したところです。 その前のトレーはいつもの豆苗の二度目の栽培です。
本葉が1~2枚になったらポットのまま定植します。これは胡瓜です。
楽しみに水をやっていたのに、朝見ると茎だけになっていました。どうやらナメクジにやられたみたいです。
タネは8粒だったのに、5つやられました。トマトは食べないみたいです。
胡瓜の苗を2本買ってきて、また植えました。素人は種より苗の方が確実です。
ビールを缶に入れておくといいと聞いていたので、さっそくビールを缶に入れて苗の間に置きました。
翌日、缶を見ると、缶の中にナメクジがうようよ。ナメクジさん、ごめんね。でも私の小さな庭には来ないでね。
ニガウリも植えました。ニガウリには来ないようです。
アゲハ蝶は、8羽すべて羽化しました。真ん中の子も右の子も、触ると、もう出ていました。見られなかったけれど、また帰っておいでね。
お花も長い間、美しく咲いてくれています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます