「 おにぎり・茶碗蒸し・アスパラのピーナッツ和え・トマト・リンゴ・きのこスープ 」「 ホットサンド・サンドイッチ・トマトジュース 」「 寿がきやラーメン 」
師匠の奥さんに、買い物に行けないので万代に買い物に行ったら買ってきて欲しいと頼まれたピーナッツ和えの素。5袋買って届けました。
我が家も味見に一袋買ってきました。袋の写真に載っていたアスパラと和えました。
「 トースト・ネギ入り卵焼き・リンゴ・バナナ・サラダ 」「ネギ入り卵焼き 」「 親子そば 」
ネギ入り卵焼きは市販品です。美味しそうだったので買ってきましたが、卵のみでないようで、味はもう一つでした。残ったので朝食に。
「 カツオのタタキ 」「 煮物 」「 きりたんぽ鍋 」
煮物は、牛すじ肉と筍、大根、こんにゃく、大根、ちくわ。 ストーブでコトコト煮ました。ストーブがあると煮物が楽でしたが、そろそろ終わりですね。
きりたんぽ鍋は、息子は好みませんが、私が好きなので時々登場します。もちろん、きりたんぽは私が独り占めです。おいしい。
「 里芋と鶏の煮物 」「 ピーマンと竹輪のナムル 」「 舞茸の天ぷら 」
妹に貰った里芋もこれが最後です。小さいのはきぬかつぎにして頂きました。美味しかったです。
ナムルは、レタスクラブのレシピです。ピーマンは半分に切って横に薄切り。竹輪は斜め薄切り。すりごま・ごま油・おろしニンニク・塩で和える。
「 一口ステーキ 」「 肉汁爆弾餃子 」「 スープ 」
お肉の量が少ないので、野菜でかさまししています。大阪王将の冷凍餃子です。肉汁がたっぷりでアチチで、美味しかったです。スープはブログ友さんのレシピ。旨し。
「 ほたるいか 」「 シラス丼・ハムカツ・苺 」「 シラスとネギの卵焼き 」
買い物に行って、安くて大入りのホタルイカと、シラスを買ってきました。
しらすは、丼二人分に使ってもまだ余りました。 いつものしらすより柔らかく旨味が少なく淡泊です。値段相応で、あまり安いのはやっぱりです。残りを卵焼きにしました。
「 鶏白湯鍋 」「 豆腐のジョン 」「 お好み焼き風長いも焼き 」
☆豆腐のジョンと、長芋焼きは、かこさんのレシピです。豆腐に小麦粉と卵をつけて焼きます。ポン酢・ニンニク・唐辛子・いりごまのタレをつけていただきます。形がくずれました。
☆千切りキャベツをレンチンして皿に敷く。長いもは皮をむいて袋に入れ、たたいて片栗粉を混ぜる。油なしのフライパンに塩コショウした豚バラを並べ上に長いもをのせる。
両面焼き、キャベツの上に乗せる。ソース・マヨ・青のりをふる。 下のキャベツが見えませんが、長いもがシャキシャキして、とても美味しかったです。リピあり。
「 キャベツとニンニクのアンチョビ炒め 」「 豚汁 」「 アジ、牡蠣フライ・とん平焼き・スパサラ 」
アンチョビ炒めは、テレビの「 ワカコ酒 」のお店のレシピです。
息子が我が家のレモンでレモンサワーを作ってくれました。家飲みです。
「 豚肉のお好みケチャップ焼き 」「 煮物 」「 モズクの天ぷら 」
お好みケチャップ焼きは、九重部屋の料理長のレシピです。豚バラ・玉ねぎ・しめじを、ケチャップ・お好み焼きソース・玉ねぎのすりおろし・ニンニク・生姜で炒めます。
玉ねぎのすりおろしを入れるのが隠し味です。二人共、ますます成長して、とうとう、我が家もウエスティ部屋に昇格。どすこい。
煮物は大根が柔らかく炊け、味が浸みて、うまうま。
「 ナスと油揚げの炒め煮 」「 鯖の煮つけ・ウインナーと春キャベツのフリッタータ・ヨモギごまドーフ 」「 五目あんかけラーメン 」
☆ナスの炒め煮は新聞代集金の時に貰う冊子より。
ごま油でピーマンを炒めていったん取りだし、ナス・油揚げ・赤トウガラシを炒める。鶏ガラスープの素・水・味噌・酒・醤油・砂糖・コショウ を加え、3~4分煮て、ピーマンを戻し、とろみをつける。
☆フリッタータは、生協のパンフより。ウインナーは1cm幅、キャベツはザク切り、玉ねぎは薄切り、トマトは1センチ角。卵を溶きほぐし、牛乳・ピザ用チーズ・塩コショウを混ぜる。
オリーブオイルでニンニクと赤唐辛子小口切りを炒め、トマト以外の野菜を炒める。しんなりしたらトマトと塩コショウを加え、卵を流し入れる。
☆あんかけラーメンはCOーOPの冷食。 チャーシューは自家製。
「 甲子園カレー・大根サラダ 」
息子のお土産の甲子園カレー。
ここからは息子の料理です。
「 クラムチャウダー・餃子・もずく・キュウリとチャーシューのマヨ和え 」「 カルボナーラ・サラダ 」「 鶏肝の焼き鳥 」
娘が作ってくれたゆず皮、重宝しています。 おうどんにも、ちょっとしたお料理にものせ、香りを楽しんでいます。手間がかかるそうですが、あと残りわずかですよ~。
ありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます