goo blog サービス終了のお知らせ 

ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

デイサービス1年10か月

2025-03-23 01:20:34 | 日記

今月の飾りは、お雛さんです。 スタッフがそれぞれお雛さんに変身して鎮座しています。 洗面所の前には小さいお雛さんが。天井には花飾り。

                        

今月の標語は、「 立ち座りを安定させよう!! 」 これを唱和します。
スタッフからのお知らせで、来月から程度により200円から300円値上がりするそうです。仕方ないですね。

                  

佐古さんの作品。

                 

今月からプログラムが変わり、青竹踏みが始まりました。足の裏がしびれているので、家でしなくちゃと思っていたので丁度良かったです。
足踏みしたり、つま先、かかと、横、内側と踏みます。最初は痛かったですが、徐々に慣れてきました。足裏にはたくさんのツボがあるので、しっかり踏みます。

1月からヨガの先生が変わりました。奈良の橿原から通っているそうで、同郷なので親しみがわきます。遠いのに、毎週ご苦労様です。
前の先生は、説明が抽象的で少し分かりにくかったけれど、今度の先生のゆきちゃんは、元気で親しみやすく、説明が分かりやすいです。
身体の空洞は、お腹・胸・口と3か所あり、ここを開くといいとか。  魚のポーズ、向日葵のポーズ、女神のポーズなど習っています。
第一チャクラは、尾てい骨あたりでカラーはレッド。第二チャクラは、おへそから10センチ下の丹田で、カラーはオレンジ。第三チャクラは、へそから10cm上のみぞおちのやや下でイエローと教わりました。
お通じが、かたいときはお腹を時計回りに、ゆるいときは反対に回すと良いそうですが、お肉が邪魔をしてうまく回せません。(笑)
みぞおちをもんで右が痛いと肝臓、左が痛いと胃腸が疲れているそうです。 大丈夫みたいです。
楽しく学んでいますが、ヨガと言えばオウム真理教を思い出します。学生さんたちをヨガで勧誘していたので、、、。
地下鉄サリン事件から、早や、30年。死者、14人、負傷者6300人。いまだに後遺症で苦しんでおられる方多数。
若い人たちの中には事件を知らない人たちもいて、いまだに入信しているとか。風化させてはいけない出来事です。

クラブ通信Vol6では体力測定の特集でした。 3か月に1度体力測定をします。 私も今月でした。
体重は1キロ増えていました。1~2キロは、誤差のうち! なんてね。

        

女性の平均です。 私は、握力は右26,7 左23、5。片足立ちは、右2分、左21秒で、少々ふらつきありです。
タイムドアップゴーは、8~9秒で、平均は超えていますが、左足がシビレと術後でまだ完全ではないようです。

一緒に車に乗っていたI田さんをお見かけしないなと思っていたら、自宅で転んで腕を骨折して2ヶ月近くお休みでした。
3月から出てこられましたが、腕を吊って、着替えやお風呂が不自由で大変だったとおっしゃっていました。
一番年下で仲良くしていた女性が、私が昨年の7・8月と休んで9月から出てきたら、お見かけしなくなっていました。
スタッフに聞いても個人情報になるのか、利用者さんの事は教えてもらえません。心配していました。
3月に、出てこられました。 眼から出血して手術をして休んでたそうです。 良かったわ、お大事に。
もう一人、私が利用してすぐに声をかけてくれた、K丸さんがここしばらく休んでいます。スタッフに聞いても分からないので、心配しています。
早く、元気な顔を見せてください。待っています。

            ぽちっとひと押しお願いします。
              にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

              ありがとうございます   

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いつかの一品 | トップ | 犬と猫たちの事 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事