
咳に効く「きんかんの黒糖煮」をストウブ鍋で作ってみました。
前回は、ジャムのようにトロッとするまで煮込みましたが
今回は、シロップ漬けぐらいにしてみました。
きんかんは種を除いてそのまま食べ
シロップはお湯にといて飲みます。
美味しいし、咳にも効きます。

直売所で新鮮なきんかんが手に入ったのです。
お庭で採れたようなきんかんは、大きさはバラバラですが
安心で美味しそうです。
しかも、安い!1袋130円でした。

洗ってヘタをとり、数ヶ所包丁で切込みを入れました。

今回はお庭で採れたようなきんかんですので、一度湯でこぼしてアク取りをしました。

きんかん800gに対し、黒糖250gとお水200ccを入れてコトコト煮ました。

煮沸したビンに入れて、ラベルを貼って出来上がりです。
これでしばらくは、咳が出ても安心です。
前回は、ジャムのようにトロッとするまで煮込みましたが
今回は、シロップ漬けぐらいにしてみました。
きんかんは種を除いてそのまま食べ
シロップはお湯にといて飲みます。
美味しいし、咳にも効きます。

直売所で新鮮なきんかんが手に入ったのです。
お庭で採れたようなきんかんは、大きさはバラバラですが
安心で美味しそうです。
しかも、安い!1袋130円でした。

洗ってヘタをとり、数ヶ所包丁で切込みを入れました。

今回はお庭で採れたようなきんかんですので、一度湯でこぼしてアク取りをしました。

きんかん800gに対し、黒糖250gとお水200ccを入れてコトコト煮ました。

煮沸したビンに入れて、ラベルを貼って出来上がりです。
これでしばらくは、咳が出ても安心です。