アトリエ 籠れ美

絵画制作、展覧会、美術書、趣味、その他日常の出来事について
平成27(2015)年5月4日より

日本で油絵を売る難しさ

2023-03-16 03:00:00 | 画材、技法、芸術論
 日本で、油絵は外来文化、輸入文化ため、ヨーロッパのように蚤の市や骨董市、フリーマーケットで売られているということがほとんどない。

 日本の蚤の市や骨董市で売られているのは焼き物や掛け軸。別にそこで油絵が売られていてもいいのだけれど、そういう慣習がない。

 だから日本で油絵を買うなら、画廊の個展やグループ展、またはデパートの催し物になってしまう。これでは敷居が高いと言わざるを得ない。

 要するに、油絵を売る方も買う方も、言ってしまえば、馴染みがないため、どこか不自然さが伴ってしまう。

 これが焼き物や掛け軸だと、気軽に買えるし、買ってしまう。蚤の市で、いつの時代とも知らず、いやそういったことを気にせず、自分の気に入った器を、安値で買うことはよくあることだ。

 ところがこれが油絵だとそうもいかない。どうしても構えてしまう。売る方も買う方も、どこか肩に力が入っている感じ。

 自然に、有名無名を問わず、またいつの時代に描かれたものか、なんてことは気にせず、ただ自分の気に入った油絵を買って、自宅に飾って、気軽に楽しむ。

 そうなればいいだけど、そしてそれは決して難しいことではないのだけれど、日常生活の中で油絵に触れることが少ないため、どうしても敬遠されてしまう。

 日本で油絵を描いている者の一人として、その販路の狭さに、輸入文化の定着の難しさを感じているところです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿