goo blog サービス終了のお知らせ 

*れいちゃんのお庭散歩*番外編

小さなお庭で、小さな幸せ見つけて楽しんでいます~♪

*れいちゃんの寒中お見舞い申し上げます・・・(=^・^=)♪

2015-01-16 20:34:03 | れいちゃん

れいちゃんのお庭散歩*番外編    

  寒中お見舞い申し上げます・・・♪

すっかり年が明けたのに、ご挨拶が遅れてしまったにゃんす・・・(。=-人-=。)

 ~もっと早く、ご挨拶しなくちゃと思っていたにゃんよ~

 

 ~御免なすって寝・・・♪

アタシはれいちゃん、もうすぐ17歳になる超熟女ねこ(=^・^=)♪

こんなアタシにゃけど・・・

今年もよろしくお願いしますにゃ~~(=ΦωΦ=)

 

 ~昼ころまでは気持ちの良いお天気でにゃ・・・♪

 ~ゆるゆると毛づくろい・・・♪

穏やかに流れる時間を今年も大切にしたいにゃよ(=^・^=)♪

れいママと一緒に今年もたくさんの小さな幸せを探したいと思ってるにゃ~、

それにはアタシは今年も元気でいなきゃね~~(*・∀・*)♪

 

 

ブログご訪問ありがとうございますm(_ _)m

 

皆さまにとって、今年も素敵な一年になりますように・・・♪ 


*クラフトテープの講座のブログは削除させていただきました。

2015-01-15 16:26:30 | 日記

クラフトテープの講師の方のオリジナルの作品の作り方をブログで詳しく説明するのは、

先生の著作権並びにセンターで講座を開く意味がなくなるというご指摘を受け、

今までUPしていたクラフトテープの講座に関する内容は削除させていただきました。

講師の先生を始め、ご迷惑をおかけした関係者の皆さまに深くお詫び申し上げます。

 

それに伴い、ブログにいただいていたコメントもすべて消えることになりました。

せっかくコメントを下さったのに、大変申し訳ありませんでした。

 

明日から、人様にご迷惑をかけないように、小さな幸せを探し続けたいと思います。

また、よろしくお願いしますm(_ _)m♪

 

 

 


*小さな畑、2年目になります・・・♪

2015-01-13 20:33:58 | 小さな畑物語

れいちゃんのお庭散歩*番外編    初めてトンネルと呼ばれるものをやっています∩(*・∀・*)∩♪

 ~霜よけに、初めてトンネルと呼ばれるものをしてみました。

ビニール製のかぶせるものを輪になったワイヤー(竹等)で抑えます。

これ、トンネルと言うんです。

 

 ~いかにも素人の作品です・・・^^;~

今年の冬は霜が降りるのが早くて、いつの間にか溶けたものや( ;∀;)・・・元気のなくなったものや( ;∀;)・・・

もう遅いかと思いましたが、それでもしないよりは良いのではないかとパパさんと相談して、小さな畑に初のトンネルたちを設置しました!

欲しかったかぶせるビニール製のものは、この時期手に入らなくて、、、

仕方なく蒸れそうなビニールを使っています・・・(´・ω・`)。

 

 ~でも、そのおかげで、元気になってきましたヽ(=´▽`=)ノ

 ~トンネルの中の小松菜とホウレンソウ・・・♪

寒さでダメかと思いましたが、小松菜とホウレンソウ、ガンバっています☆♪

トンネルの中で元気に成長してね!!

 

 ~トンネルの中のキャベツの苗・・・♪

春にはこのキャベツたちが収穫できます!(たぶん・・・^^;~)

 

 ~芽キャベツ・・・♪

こちらはトンネルの外でガンバっています・・・♪

これくらい大きければ、トンネルは必要ないようです。

今の時期、寒いですが虫が付かないので、気が楽なんです~(^^♪

収穫間近のキャベツやブロッコリー、玉ねぎの苗、九条ねぎたちはトンネルなくても良いようです。

 

 ~少しずつ少しずつ大きくなっています(*^_^*)♪

もう少し暖かくなったら、実が大きくなるのが加速しそうです☆♪

 

 ~本日の収穫~~♪

キャベツ・ターサイ二株

少しの収穫ですが、お野菜の高いこの時期、ありがたいですヽ(=´▽`=)ノ

小さな畑、大根がもうなくなりました・・・  来年はもう少したくさん大根を植えよう∩(*・∀・*)∩♪

 

小さな畑、2年目に入ります。

昨年の反省を踏まえ・・・どの野菜をどこに植えるか、種の蒔く時期、収穫時期などを考えていかねばなりません(`・∀・´;;

今年の私の目標は、金ゴマをもっともっとたくさん蒔きたい!~~~~!蒔きたいの~~~!!

パパさんと相談しながら、、、、、考えていきたいです(u_u*)

 

小さな畑物語・・・♪

 

 

ブログご訪問ありがとうございますm(_ _)m

 

皆さまにとって、今年も素敵な一年になりますように・・・♪

 


*2015年、オカリナの初レッスンでした♪

2015-01-12 20:39:03 | オカリナ

れいちゃんのお庭散歩*番外編    年末年始はオカリナを練習する時間が取れませんでした・・・

と、言い訳するわ・た・し・です~~(・∀・)♪

 ~ 「わかれもの」 みると作曲・・・♪

今回は大胆にもみると師匠のオリジナル曲に挑戦します∩(*・∀・*)∩♪

みると師匠が手描きで書かれた楽譜を、オカリナの相棒がきれいな楽譜に打ち直してくれました。

 

「わかれもの」は、古新舜短編4作目で、その映画ではみると師匠のオカリナが随所に使われていて、

みると師匠自身もさすらいのオカリナ吹きとしてちょっこと出演されています。

切なくて、、、心が暖かくなる映画でした(ノ´∀`*)。


 ~楽譜を手直ししながら・・・

今回、相棒がアルトC管で上のパート、私はアルトF管で下のパートを吹きます。

元々は、師匠がアルトC管だけで吹かれている曲なので、下のパートは昨年末に急きょ作ってもらいました。

みると師匠のオリジナル曲なので、みると師匠はアレンジに凝りたいようなのですが・・・

そんなアレンジは私には到底無理なので~~~(・∀・)♪

私が吹きやすいように、ある程度妥協しながらのアレンジになってしまい、申し訳なく思うのでした・・・(。-人-。)


 ~このラ♪がオカリナでは難しいんです・・・

特に森の音のオカリナは、低音が難しく・・・(´・ω・`)。

でも、ちゃんと出れば良い音が出るんですが~~ 今回は相棒がこのラに苦労しています。

きっと私はもっと苦労したに違いない・・・

 

 ~INFINITE(インフィニティ)・・・♪

INFINITEは、低音がキレイに出ます(*^_^*)♪

とても吹きやすいオカリナですが・・・ こちらは高い音が大変で~~(・∀・)♪ 高い音がかすれるし・・・

息が~~息が~~と言いながらの演奏になることもありました。

もちろん、レベルの高い人はそんなことになることはありません~☆♪

 

 ~オカリナ達・・・♪

アルトC管は、どちらも300g このF管は600gありました。

重いはずだ~~

でも、ちゃんと吹けるようになりたいな~ (u_u*)・・・

それには練習しかありませんが、、重たいオカリナだと長い時間の練習は・・・腕がツルので、、、(*ノェノ)

 

一度に長時間の練習ではなく、小分けにして、冷蔵庫に楽譜を止めて、練習したいと思います∩(*・∀・*)∩ファイト♪

ちゃんと吹けるようになりたいな~~

キレイに吹けるようになりたいな~~

間違えずに吹けるようになりたいな~~~~~   明日も笑顔でがんばるぞ~ヽ(=´▽`=)ノ


ブログご訪問ありがとうございますm(_ _)m

皆さまにとって、今年も素敵な一年になりますように・・・♪


*本日は、ぜんざいが夕飯のひと品になっています(・∀・)♪

2015-01-11 20:43:03 | おうちごはん

れいちゃんのお庭散歩*番外編    今日は鏡開き・・・♪

 ~かなりアバウトな夕飯になっています~^^;~

ぜんざい(煮て味付けして冷凍していた小豆を使いました)・山になったハンバーグ・鯖の塩焼き・豆腐とえのきの味噌汁・サラダ

ぜんざいは、お昼に食べようと思っていたのですが、食べ損ねて・・・

夕飯のデザートになりました・・・(*ノェノ)

 

 ~鏡餅を使いました。

お餅が固くなるのですぐに食べたので、デザートとは言えないです・・・(・∀・)♪

冷凍していた小豆があったので、楽でした。 来年も時間がある時に冷凍しておこう!

 

 ~山になったハンバーグたち・・・♪

トマトケチャップとお好み焼きソースで、煮込んでいる我が家特性のハンバーグです。

これを見た長男が大笑い~(・∀・)♪ 「こんな風にハンバーグが食卓に出るのは珍しいんじゃない~~」

どことなく、鏡餅っぽくて、いいでしょう~(ノ´∀`*) 

 

 ~鯖の塩焼き・・・♪

お友達が買ってきてくれた新鮮な鯖でした☆♪ 

鯖の顔がツヤツヤで新鮮さを物語っていました!! 鯖の顔も写真に撮れば良かったな~

久しぶりに食べた美味し~~~い鯖でしたヽ(=´▽`=)ノ

 

昨年は鏡開きに鏡餅を食べるどころか・・・ まったく忘れていて・・・( ;∀;)

今年は市販の鏡餅でしたが、来年は自分でついて(餅つき器ですが^^;~)鏡餅を誂えたいと思います∩(*・∀・*)∩♪

家族、そしてブログを見て下さる皆さまが、今年も一年元気で過ごせますようにと願っています・・・(。-人-。) ♪

 

 

ブログご訪問ありがとうございますm(_ _)m

 

皆さまにとって、今年も素敵な一年になりますように・・・♪