goo blog サービス終了のお知らせ 

*れいちゃんのお庭散歩*番外編

小さなお庭で、小さな幸せ見つけて楽しんでいます~♪

* 鶴が舞う長襦袢・・・♪

2013-03-07 20:23:33 | 日記

れいちゃんのお庭散歩  お友達が骨董市で一目惚れ~♪

 ~綸子(りんず)の長襦袢~

私はこんな長襦袢は初めて見ました!(もともと、着物は着ないので縁はないのですが・・・^^;~)

鮮やかな朱色に、たくさんの鶴が舞っています・・・♪ 

長襦袢は、着物の下に着る下着のようなもの・・・と、私は思っていますが・・・あっていますか~~??^^;~

見えないところのお洒落です。 

 

 ~立体的な布地です~

かなり年季の入った長襦袢で、襟や、たもとは汚れが目立ちます。

だけど、今ではこの生地(綸子)で長襦袢は作られていない、すごく貴重なもののようです。

この長襦袢に一目惚れしたお友達は、着物に詳しく、とてもお洒落な人。

この長襦袢を見た瞬間に、すご~~く素敵なイメージが湧きでてきたそうです~♪

 

 ~紅絹(もみ)・・レッドクロスじゃありません~

この朱色は、女人を守る色だと言われているそうです。

ひな祭りにこの色が使われているには、華やかさと共に女の子を守る意味も込められているのかもしれません。

 

 ~鶴が乱舞しているようです~

実は・・・私はこの長襦袢の良さがわかりません・・・(・∀・)♪  まだまだ修行が足りません・・・(^_^;)w

 

お友達は、この生地に惚れ込んだようです(*´∀`*)~。

汚れが目立つ部分もあるので、この長襦袢をほどき、お店に持っていくそうです。

お店の人がつなげて反物にし、洗い張りの職人さんに出すそうです。

職人さんは、それを洗い、竹のようなものを使い張って干すのだそうです。

なので、洗い張りというそうです。  また一つ、賢くなりました!

私の知らない着物の世界です~~(・∀・)♪  

 

洗い張りがすんだら、お友達の着物風の洋服の裏地になる予定・・・・♪ 

お友達は、この長襦袢をほどくのがもったいなく、まだしばらくはこのままで持っておきたいと・・・

でも、早く反物にしたい・・・ と、悩んでいるようです。

 

昔ながらのものを大切にし、引き継いでいく事は、私たち世代の大きな役目かもしれません。

とは言うものの、今では手に入らないものの価値を、私などはそれさえも気づきません・・・(^_^;)w

それを気づかせてくれる私の友達は、職人さん!と言える洋裁の腕の持ち主です~~~♪♪

 

この長襦袢が、いつの日か友達の手によってどんなものになるか・・・(*^_^*)~☆♪

今から楽しみにしています♪♪~♪

 

 


* 4年目のシクラメン、ガンバっています♪

2013-03-06 20:05:15 | 小さなお庭の花

れいちゃんのお庭散歩  今年も咲いてくれました♪

 ~今年で4年目に入ります~

初めの頃より、株は小さくなってきましたが、今年も咲いてくれました(*^_^*)~☆♪

株は小さくなり、花数は少なくなりましたが、花のつやは、キレイです。

 

 ~ツボミもまだたくさん付いていて、楽しみです!

シクラメンは、葉の数だけ花が咲くと聞いた事があります。

葉が少ないのが気になりますが、、、、、

ツボミのツボミもまだまだあるように見えます~~ そうそう! 花芽、です~!

最後の花芽まで、咲いて欲しいと願います。

 

 ~下から覗いてみました~~

光が入ってきて、また違う雰囲気になりました・・・♪

 

 ~終わりかけている、トインクルと~

トインクルは長い間、玄関を楽しませてくれました。

そのトインクルもそろそろ終わり・・・  シクラメンにバドンタッチです~♪

 

 

 ♪ よろしかったら、小さな幸せのポチ、お願いします ♪


* めかぶの季節になりました。海からの春のたよりです~♪

2013-03-05 20:38:01 | れいママのCooking

れいちゃんのお庭散歩  今の季節にしか、食べられません♪

 ~今年、お初のめかぶです~♪

今日、買い物に行ったら売っていたので、さっそく買ってきました♪

海からの春のたよりです(*^_^*)~☆♪

 

もう10年位前なりますが、テレビで生のめかぶの事を学びました!

私の実家は広島ですが、広島にいた頃はまったく知りませんでした・・・

広島にはなかったのか、、、はたまた私がまだ若く知識がなかったのか、、、謎なんですが・・・(・∀・)♪

 

まず、お湯を沸かし、少しゆでます~

 ~お湯に入れると、あれよあれよと・・・♪

黒かった色が、、あれよあれよと言う間に、緑色に変わります。

これが、魔法みたいで面白い!

 ~箸でツンツン~

緑色に変わったら、取り出し冷まします。

 

 ~茎を包丁で取り除きます。

茎はかたいので、このまま捨ててもいいのですが・・・

もったいないので、薄切りにして今夜の味噌汁に入れました。

 

これから、みじん切りします~~~!

 ~途中経過・・・♪

見た目の通り、ぬりゅっとしています~(^_^;)w、

なので、切るのが大変なのでみじん切りと言っても、かなりアバウトです(・∀・)♪

 

 ~途中経過・・・♪♪

ヌルヌルしているので、叩くようにみじん切りします♪

この音は、2階にいる子ども達の部屋にも、響き渡ったようです~

 

切ってから、湯がく方法もあるのですが、それだと生のめかぶが固くて切りにくかったので、

私は、湯がいてから切るようにしています。

切るというより、叩くのですが~♪  さてさて~叩き終わりました~

 

 ~かつお節を散らして出来上がり~♪

これに醤油をかけて頂きます~(=^~^=)♪

このめかぶをゴハンにのせて食べたり、納豆に混ぜて食べると最高です~~~(*´∀`*)~

 

今の時期にしか食べられないこのめかぶ・・・♪。

この時期店頭で見かけると、買わずにいられません・・・!

時間がない時には、かなり忙しくなりますが、^^;~

 

ダンダンダン・・・♪ めかぶを包丁で叩く音が、また近いうちに我が家に響きそうです~(*^_^*)~☆♪

 

 

 ♪ よろしかったら、小さな幸せのポチ、お願いします ♪


* アマリリス アップルブロッサム 満開です~♪

2013-03-04 20:57:49 | 小さなお庭の花

れいちゃんのお庭散歩  アマリリス、この時期にも咲くんですね♪

 ~アマリリス アップルブロッサム~♪

大きく、開きました~! 華やかです~(*^_^*)~☆♪

パパさんが 「半額だったんだ~」 と、嬉しそうに買って帰ったのが、今年の初めでした。

 ~しばらくすると、花芽らしきものが!

この時期に咲くのかな? と言う、心配などいりませんでした・・・!

 ~ニョキニョキ・・・♪ ニョキニョキ・・・♪

どんどん芽が伸びていき~~

いつの間にか、ツボミが大きくなり花が開き始めました。

 

 ~花びらが大きいです~♪

 ~花びらがくるりんと丸まっています~

このピンク筋や、丸い感じがりんごに似ているのでしょうか??

その名も、アップルブロッサム (*´∀`*)~

半額で買ったパパさん、お手柄でした(・∀・)♪

 

 ~次のツボミも控えています♪

 

小さなお庭には、鉢がたくさん溢れかえり、、、、、

植物たちもきゅうきゅうですが、新しい仲間を迎えるのは、心ときめきます。

だけど・・・

足の踏み場がなくなりそうなので、パパさんお手柄と褒めるのもほどほどにしておきます(^_^;)w、

 

 

♪ よろしかったら、小さな幸せのポチ、お願いします ♪


* お内裏さまとお雛様~ 2人並んですまし顔・・・♪

2013-03-03 20:14:00 | 日記

れいちゃんのお庭散歩  今年出会ったお雛様たち~♪

 ~お友達のお宅のひな人形~♪

とても穏やかなお顔のお内裏さまとお雛様・・・♪

お友達も、この顔が大好き!と言っていました♪♪  うんうん! そうだね~!

ほんとにいいお顔をされています。

私は木目込みのひな人形が優しそうで、暖かい感じがして大好きなんです。

 ~良いな~~(*´∀`*)~

ほのぼのです~~(*^_^*)~☆♪

この後、木目込み人形のキットを買いに行きましたが、、、残念ながら、素敵なお顔に出会えなくて、

今年は断念しました・・・;;

 

 ~先日、洋らん展のミニディスプレーで見つけました~

お雛祭りは、桃の花が飾られるのが常ですが、ここでは洋ランたちがひな人形を彩っていました~♪

 ~可愛いお雛様です♪

洋ラン達に見守られてのひな人形も、なかなかいいですね~!

桃の節句と言う、言葉にはふさわしくないかもしれませんが・・・(^_^;)w

ドンマイと言うことで・・・

 

 ~お恥ずかしながら・・・私の手作りひな人形です・・・(^_^;)

しかも、お内裏さまとお雛様の場所を間違えてしました~(・∀・)♪

何年か前につるし雛を作った時に一緒に、このひな人形を作りました~。

昨年は、出し忘れてしまい・・・(^_^;)w 久しぶりのご対面でした。

 

 

這いずり人形に、梅の花・・・ 私なりにガンバって作りました!

這いずり人形は、タレ目ちゃんになってしまいましたが・・・^^;

・・・その時の作りかけがいろいろと、出て来ましたが・・・ また、そっと片づけました・・・

作りかけのいろいろ・・・ 何とかしなくては・・・ そっと心に決めました・・・

 

今日は、ちらし寿司のことは・・・すっかり忘れていて、今夜はおでんでした(・∀・)♪

なんとか、蛤のお吸い物だけは作りました!

菜の花を添えました。 

北海道では、白い悪魔の猛襲で・・・ 悲しい1日になりました・・・

春の訪れが、心から待たれます。

 

 

 ♪ よろしかったら、小さな幸せのポチ、お願いします ♪