れいちゃんのお庭散歩 今日は、昨日の続きです♪
~高野山真言宗 瀬谷山 賽蔵寺~
たくさんのドラを見ましたが、ここのドラが一番立派でした~☆♪
もちろん、鳴らします! ごお~っん ドラの音も気持ちのいい音です。
ここには、弁天様がいらっしゃいます。
~周りにはちいさな池があります。
やはり女の神様だからでしょうか~♪ とても綺麗に作られています。
~ふくよかな弁天様です~
まだ新しそうな弁天様です。鏡もきれいに磨かれています。 ・・・ここで、ふと、考えました・・・
今までもたくさんの弁天様に会いに行きましたが、どこも水がまわりにあります・・・
もしかして、弁天様というのは、 何か水に関係あるのでしょうか??
私は七福神が好きだけど、好きなだけでなんにも知らないことに気づきました・・・(^_^;)
今年は、少しお勉強しようかしら・・・ これがどうやら私の今年の目標になりそうです~♪
~ここでは、きれいに押せました!やった~~♪
弁天様を後にし、またまた自転車で下がって上がって、、、、
次のお寺に着きました~
~真言宗豊山派 猿王山 西福寺~
ここには、布袋尊様がいらっしゃいます。
思わずつられて笑ってしまいそうです~☆♪
いやいや、この笑顔、たまりませーん(^^♪~
そして、ここには、通称 「千年シイ」の大霊木が現存しています。私は樹木は好きだけど、。。。
ここの「千年シイ」の大霊木には、迫力があり過ぎて近寄り難いものがありました。
う~ん、スタンプ、まあまあの出来でした・・・(^_^;)
さて、八福神巡りももう一息です~☆♪
~日蓮宗 白東山 宗川寺~
少しご年配の日蓮さまです。
ここには、福禄寿さまが、いらっしゃいます。
お参りすまして周りを見回すと、鐘がありました~
鐘を鳴らしてはいけないお寺さんが多い中、ここは、5時までは鳴らしても良いとあります~☆♪
それではいきます~~ ご~~~ん・・・ ・・・ 余韻の残る、いい音です(*´∀`)、
バ・・・バランスが悪かった・・・
だんだん暗くなってきました・・・ 冷えてきました~~最後の大きな坂道を登りきり・・・ 到着しました!
最後の神様は、寿老人さまです。
~徳善寺別院 全通院勢至堂~
ここは、春になると見事な藤が咲くそうです。
辺りはもう薄暗くなっています。
そんな中、何人かの方に出会いました。 皆さん、丁寧にお参りされています。
お参りに仕方には、その人の品格が出るような気がしています。
暗いけど、なんとか写りました・・・
良かった良かった・・・♪
最後のスタンプなのに・・・ぶれてしまいました・・・;;
しかもバランスが悪い~^^;~
次回、巡る時には、MYスタンプ台を準備しようかな~なんてことを考えながら、
八福神巡り、これにて終了です~☆♪ 宗派を超えたひとときでした。
今年の目標も出来たし、今年は昨年以上に、小さな幸せを見つけることが出来るかもしれません。
それを考えただけでも、ウキウキした気持ちになるのは、八福神巡りのご利益かもしれません~(*^_^*)~☆♪