森の都の仙台市電です。昭和51年まで走ってたみたいですネェ。
雰囲気的には今でもイケル感じがしますが…地下鉄が作りたかったかナ?
その地下鉄の終点・富沢に有ります『仙台市電保存館』が有名ですネ。
先ずはそこに保存の3両からです。
1型 マネキンが…
100型 長崎電気軌道に現役ですが、ソコの一両も他の場所に帰って来てます。
400型 色もカタチもスマートです
30型(善応寺) お寺に置かれてますが…
営業末期は呉市電なんかも走ってたみたいですから、廃止時期が新しい割りに保存車が
少ないですネ。大都市の市電に比べて規模も車両数も少なかったから仕方が無いか
考えますと東北地方は路面電車空白地帯ですから、その程度の規模の街って言うのでしょうか?
雰囲気的には今でもイケル感じがしますが…地下鉄が作りたかったかナ?
その地下鉄の終点・富沢に有ります『仙台市電保存館』が有名ですネ。
先ずはそこに保存の3両からです。
1型 マネキンが…
100型 長崎電気軌道に現役ですが、ソコの一両も他の場所に帰って来てます。
400型 色もカタチもスマートです
30型(善応寺) お寺に置かれてますが…
営業末期は呉市電なんかも走ってたみたいですから、廃止時期が新しい割りに保存車が
少ないですネ。大都市の市電に比べて規模も車両数も少なかったから仕方が無いか
考えますと東北地方は路面電車空白地帯ですから、その程度の規模の街って言うのでしょうか?