めんどりおばあの庭

エッセイと花好きのおばあさんのたわ言

覚悟はしたものの

2015-06-01 17:40:48 | 日記
                         
今日も暑かったですね。
  歯医者さんまで歩いていきました。
  ギラギラ太陽、サンサンサン
  歩いて20分ですのに、辿り着くまでに暑くて息切れしそう。
  待合室には患者さんが数人。
  待つ間に心の準備ができると思ってほっとしました。
  覚悟をしてきたはずですのに、この場に及んでまだ、オタオタ。
  あらまあ、すぐに呼ばれてしまいました
  診察の椅子に座ってやっと覚悟が、まな板の鯉です。
  
  麻酔注射を歯茎に何カ所かブスリ。
  優しい先生、痛かったら言ってくださいとおっしゃいましたが、
  これって痛いですよね
  でも、麻酔なしで抜くよりは我慢できる痛さ。
  ガマン、ガマン

  歯の根っこ、中々抜けなくて、先生、四苦八苦。
  道具を変えては再挑戦のご様子です。
  メリメリ、ミシミシって感覚が歯茎の奥でいたします。
  私に似て頑固な根っこ。
  やっと、抜けました。時間が掛かって済みませんと先生。
  何をおっしゃいます、私の歯の方が悪いのです、お手数掛けて済みません
  私、喋れませんので、先生に心の中で謝ります。
  傷口を縫って、血が止まるまで時間が掛かりました。
  やはり、血液さらさらの薬のせいでしょうね。
  先生、ありがとうございます。お手数をお掛けいたしました
  化膿止めと痛み止めのお薬を頂いて帰宅につきました。
  
  皆さま、お騒がせいたしました

ユリが咲く季節になりました




          高い場所に咲いていました


              我が家のど根性ユリ
         今年もアスファルトの隙間に姿を現しました


             庭の紫陽花はまだ乙女

       
           拳ほどの大あさりを頂きました
           網で焼いたら美味しそうです
        貝から取り出して、オリーブオイルで焼きました


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 抜歯まで一週間 | トップ | 瑠璃色が好き »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (婆ちゃんねる)
2015-06-01 19:00:40
怖かったですね~歯科は本当に恐怖ですよね。
yukiさんの歯、よほど丈夫だったんですね。
私のなんてあっさり抜けますよ
なんとか無事に抜歯できてよかったですね。

家にいると涼しいのですが、先ほど畑の草取りしていたら汗だく。
ひと段落するとひんやりとしてきました。
朝晩との気温差がありすぎですよね。

おおあさりがおいしそう。
返信する
こんばんは (asakawayuki)
2015-06-01 19:30:48
婆ちゃんねるさん
残り少ない私の歯がまた消えていきました。
40~50代によく考えもせずに抜かれるままでした。
そのうち総入れ歯に。
根っこだけの歯は抜くのが大変なようでした。
まだ、ずきずきと痛みますが、取り敢えずはほっとしています。
草取りなさったのですね。
外は蒸しましたね。
朝晩の気温差は何なんでしょうね。
今朝方も薄いお布団では寒かったです。
風邪に注意ですね。
おおあさり、刻んで頂きました。
味はあさりにもハマグリにも似ていませんでした。
微妙でした。
返信する
Unknown (博多の華)
2015-06-01 20:03:14
麻酔の一針が意外に痛くて驚きますね・・・
塗る麻酔を事前にしてるはずなのに・・・

今の所、抜いた歯は無いのですが・・・長年治療した結果残っているのは根元のみが数本・・・
硬いものを思いっきり噛めなくなりました。
返信する
こんばんは (asakawayuki)
2015-06-01 21:19:13
博多の華さん
歯は抜かずに済んだ方が良いですね。
男性の方が歯は丈夫ですね。
女性は出産を期に、ガタガタと歯が悪くなります。
今回は一本、と言っても根元だけですが、抜歯にあたり、4カ所も麻酔の針を刺されました。
もう、かなりの数を抜いていますが、慣れません。

固い物は噛まない方が良いですね。
割れてしまうことがありますので。
せっかくのご自分の歯、お大切になさってください。
返信する
Unknown (らんたな)
2015-06-01 22:48:47
無事終了おめでとうございます
σ(^^)あまり強い方じゃありません
多分終戦記念日の次の日に鞍山で生まれて、福岡に引き上げてくるまで
母が随分と苦労したと思うのですが
赤ん坊の時にカルシューム不足だったんじゃないかなって勝手に想像しています

もうユリの季節ですね~~♪
ササユリ咲いたかなぁ(^_-)-☆
返信する
おはようございます (asakawayuki)
2015-06-02 10:21:44
らんなさん
外地でお生まれになったのですか。
お母様、ご苦労なさったことでしょうね。
私も外地生まれです。
太平洋戦争勃発の翌年、中国の新京で生まれました。
4歳の時、引き揚げて参りました。
私の方がずっと年上ですが、
お互い成長期にカルシューム不足で歯が弱いのかもしれませんね。
らんなさん、歯をお大切に。
私のようにならないでくださいね。
ど根性ユリは、多分、ササユリだと思います。
ご近所さんのササユリの種が飛んできて、アスファルトの隙間に芽吹きました。
凄い生命力ですね。
返信する
Unknown (みーばあ)
2015-06-02 13:24:03
歯医者さんに行くのはいやですね~
麻酔注射、あのブスリと刺される最初のひと針、あれは本当に嫌な感触、いたいですよね~
無事に終わって良かったです
ユリがきれいにさきはじめましたね
根性ユリ、タカサゴユリかと思いましたが、笹ゆりでしたか~
凄い生命力ですね~
返信する
高砂ユリかも? (asakawayuki)
2015-06-02 13:50:00
みーばあさん
こんにちは。昨日より暑いですね。
今日は歯の消毒に行ってきました。
顎の辺りが腫れて下ぶくれになりました。
ど根性ユリ、調べてみましたら蕾の外側が紫色で高砂百合かもしれませんね。
繁殖力が強いんですよね。
このど根性ユリを見ていると私も負けないぞって思います。
返信する
Unknown (ユリ)
2015-06-02 14:05:52
抜歯 無事に終わり良かったですね。
麻酔しても、なかなか抜けないときや時間が
かかると、心身ともに疲れます。
自分で力が入るんですね。

その後は静かに過ごしてくださいね。
お気を付けて 
ではまた 



返信する
ど根性百合 (michi)
2015-06-02 14:44:16
ど根性百合
励まされますね。
それにしても、百合の花、きれいに咲いていますね。
紫陽花も咲き出したのですね。我が家は、蕾がやっとです。
私も、昨日歯医者さんに行ってきました。
5年前に「歯周病が進んでいますよ。」と言われ、ショックを覚えました。それ以来、2ヶ月に1度、歯の掃除通っています。歯石もたまってきているので、来週の火曜日に麻酔をして取ることになりました。
yukiさんも、歯の治療大変でしたね。お疲れ様でした。
返信する