
昨日のことです。
「ウォシュレットが作動しなくなったよ~」と、トイレから出てきた親方が

困ったな~ そろそろ寿命かしら。
我が家の電化製品、どれもこれも壊れる寸前、何とか、我々が生きているうちは働いて欲しいものです。
パソコンの不具合もそうですが、困った時は、一度、コンセントを抜いて、差し込み直して 再起動させようが、
私の体験からの持論です

ウォシュレットに当てはまるかどうか、不安でしたが、取り敢えず試してみました。
コンセントを差し込み直して、操作のボタンを押し直しました

冷たかった便座が暖かくなり、ウォシュレットが作動しました

不思議なことに、その日、iPad airの画面も調子が悪くなり、真っ暗でうんともすんとも…
昨夜、充電した筈、使い過ぎて壊れたか?
もう一度、バッテリー充電のコンセントを差し込むが反応なし

念の為にケーブルを点検しましたら、コンセントに差し込むUSBケーブルがきちんと
差し込んでありませんでした

基本的なミスでした。
今回は何とか、対応できましたが、娘が天国に旅立つ前に買い替えてくれたパソコンも5年目、
いつ、壊れるか、不安…
壊れた時が、ブログのやめどきか?
ふと、そんな事が頭をよぎりました


レバニラ炒めと海老の塩焼きは親方のリクエスト
アサリのすまし汁の残りで冷凍うどんを煮ました、これが意外と美味でした
卵焼きとホーレン草のシューマイはお昼の残り物
生玉葱とレタスのサラダにはブリのお刺身の残りを焼いて入れました



電気圧力鍋で炊いたお赤飯
お赤飯の色が濃いのは、ササゲを三倍も入れてしまったからです




大根と鶏手羽元のさっぱり煮
鶏肉の骨離れのよいこと
