



ブロ友さんが白梅をUPされていた。
ここら辺りも紅梅はあちこちで見かけるが、白梅はまだチラホラ程度。
我が家の白梅もまだ蕾が固い。


どんよりした空ではあったが、ウオーキングがてら梅の花探索へ

何カ所か目星をつけた梅林がある。
先ずは溜池へ行く途中にある大きな梅林へ。
残念ながら1、2輪程度

がっかりしながら溜め池沿いの道にさしかかると雪の重みで土堤の藪がつぶれて
視界が広がっていた

溜め池と土堤の間の用水路には鴨が二羽泳いでいる。
急いでカメラを向けていると、アレ~

カワセミが瑠璃色の羽根を広げて目の前を飛んでいった。
あっという間の出来事。
戻ってくるかと、水鳥を撮りながら待っていたが二度と姿を現さなかった。
用水路脇の繁みの中に茶色の鳥が隠れている。
ハトより少し小さいが初めて見る鳥だ。
イワヒバリ? ツグミ?
鳥の知識がないのが残念。



用水路のカルガモ?



溜め池の倒木の間で休む鴨たち

溜め池





