goo blog サービス終了のお知らせ 

東京港区田町芝浦の英語学校English Plus英語講師ブログ

東京田町の小学生~大人まで『基礎英語力』習得を目指す英語学校English Plus英語講師の英語・日本語表現ブログ

English Plusレッスン受講生にお聞きした【English Plusのいいところ】

英語講師の留学経験(キューバ旅行 前編)

2010-08-30 07:00:30 | 英語講師のカナダ・トロント留学経験
おはようございます。英語講師のarataです。

本日は“英語講師の留学経験(キューバ旅行 前編)”です。

前回の“英語講師の留学経験 (カナダ・エドモントン 編)”はこちら:
http://blog.goo.ne.jp/artismart/e/2ec1aa2baa8c3a7c39c614ae5e55f0ef

あまり知られていませんが、カナダの人々は休暇のためキューバを訪れます。

アメリカとキューバの関係で、アメリカからの入国は禁止されていることもあり、旅行している人はほとんど“カナダからの人”と言っても過言ではないくらいです。

自分も2008年の9月に行く機会があり、初めてキューバはバラデロというリゾート地で休暇を過ごしてきました。

これはツアーで行ってきたのですが、驚きなのがその価格!!

1週間のツアーで、飛行機(トロント~バラデロ往復)+ホテル+アルコール含む食事込みで約50000円でした。

お時間がある方・ゆっくしたい方には、カナダへ行ったついでにキューバへ行くこともおすすめします。

英語はほとんど通じないので、せめて"Thank you"にあたるスペイン語"gracias"は覚えて行きましょう!!

英語講師の留学経験(キューバ旅行 後編)に続く・・・


ホテルの裏にあるビーチ



ホテルのプール、プールサイドでアルコールも楽しめます



バラデロの街中、キューバではクラシックカーが主流です

How was your weekend?
Did you go anywhere? Did you go abroad this weekend?
Well, not so many people know this fact that a lot of Canadians visit Cuba for their vacation.
It's not exaggerating to say that due to the relationship between the U.S. and Cuba, most of the tourists in Cuba come from Canada.
I had a chance to visit there in September, 2008 for vacation.
I took a package tour to Varadero, Cuba.
It was surprisingly cheap, just about 50000!!
It included round trip tickets between Toronto and Varadero, accomodation, meals, and drink including alcohol.
If you want to relax, you must visit Cuba as well as Canada.
Actually, in Cuba, they don't speak English at all, I recommend you master "gracias" which means "thank you."

英語講師の留学経験 (オレンジジュースの巻)

2010-08-28 07:17:42 | 英語講師のカナダ・トロント留学経験
おはようございます。英語講師のarataです。

本日はもう一つの“自分の周りの不思議なカナダ文化(オレンジジュース編)”を紹介したいと思います。

前回の“英語講師の周りの不思議なカナダ文化”はこちら:
http://blog.goo.ne.jp/artismart/e/dbbb3419601a1b4092b0310c85ba47e1

今日も暑くなりそうです。

トロントの夏は日本よりもからっと暑く、冬にはものすごく寒くなります。
春と秋の期間はとても短いです。

カナダ(トロント)に住んでいた時、気候の急な移り変わりになどにより体調が悪くなる時がありました。

体調が悪くなると言っても大抵、風邪の症状なのですが、こんな時にカナディアンの友達が自分に言ってくれるいつものアドバイスが・・・

"You should drink Orange Juice."
(オレンジジュース飲んだほうがいいよ)

なのです。

最初は冗談で言っているのかと思ったのですが、その後も他のカナディアンの友達も同じ事を言ってくるので、

彼らは本気で“オレンジジュースで風邪が良くなる”と思って言ってくれているのだと思います。

もちろん、アドバイス通り“100%オレンジジュース”を飲みました!!

“オレンジジュースのお陰で症状が良くなったのか”は結局わからずじまいのまま・・・でしたが、その後回復したことは確かです。

風邪気味の人は"You ought to try Orange Juice!"

Hi, any plans for this weekend?
It's really hot in Japan...I don't know that's why or not, but my condition isn't so good that I have canker sores in my mouth now.
When I was in Toronto, Canada, I was sometimes in a condition like my current condition which is similar to a kind of light cold.
Whenever my Canadian noticed my bad condition, he always said "you should drink Orange Juice."
At first I thought it was just a Canadian joke.
However, other people also gave me the same advice of "drinking Orange juice!!"
Then, I realized that they really think "Orange juice is good for a cold."
Of course I took their advice and drank 100% Orange juice and my condition became better, but frankly I still don't know whether it was the Orange juice itself OR my natural healing system that recovers me.
Anyway, if you are in a bad condition, try drinking Orange Juice!!

英語講師の留学経験 (周りの不思議なカナダ文化)

2010-08-22 07:41:28 | 英語講師のカナダ・トロント留学経験
おはようございます。英語講師のarataです。

本日は“自分の周りの不思議なカナダ文化”を紹介したいと思います。

ご存知かと思いますが、トロントはカナダ国内では南に位置しています。

が、緯度では日本の北海道オホーツク・網走と同じくらいに位置しますので冬はかなり寒くなります。

冬の間の平均気温は-10℃~-20℃で体感気温は-30℃になることもあるくらい冬は寒くなります。

しかし、自分の周りのカナディアンやカナダに長く住む友達・知り合いはこのような気候でもいつも、“Tシャツ+ダウンジャケット”というスタイルでした。

理由を聞くと“暑い”とのこと・・・

確かに“外は寒い”のですが、建物の中に一度入ると“決して寒くはない”ので理由はわかるのですが、“Tシャツ”+“ジャケット”・・・
Hmm...

こんな時のことわざ:"When in Rome, do as the Romans do" (郷に入らば郷に従え)


Wonderful weekend!
As you probably know that Toronto is located in the South part of Canada, but the
Latitude is 43°N, which is almost the same as Ohotsuku area in Hokkaido.
Therefore, during the winter time, it's quite cold.
The average temperature in winter is about -10℃ to -20℃ and sometimes we feel -30℃ with cold wind.
However, in this severe winter, to my surprise the Canadians around me or my frineds or acquaintances always wear "T-shirt + jacket."
Their reason is "it's hot."
I understand outside is very cold, and inside building is warm, but why "T-shirt & jacket"???
Hmm...maybe I should follow their customs as a proverb says:
"When in Rome, do as the Romans do"

英語講師の留学経験 (カナダ・エドモントン 編)

2010-08-19 04:55:11 | 英語講師のカナダ・トロント留学経験
おはようございます。英語講師のarataです。

本日は“英語講師の留学経験(カナダ・エドモントン 編)”と題し、私の友達のいる街“エドモントン”の大きなモノを紹介したいと思います。

カナダの中でもバンクーバーやバンフなどに比べてしまうと、あまり馴染みの無い街エドモントン・・・しかし、ここには北米最大のショッピングモールがあります。

一歩、モールの中に足を踏み入れるとそこは驚きの世界です!!

例えば・・・

買い物の途中でも、アイススケートができるリンクがあります。



スケートリンクのみならず、イルカのショーが見れます。



イルカを見るのみでなく、自分が泳ぐことができるプールまであります。



この他に"cineplex"(シネコン)や遊園地なども入っています。

このような施設が1つの建物の中に入っているので、普通の買い物も1日観光になってしまいますが、行って損はないおすすめの場所です。

余談ですが、上記の写真は友達が財布を車の中に置いてきてしまい、彼がそれを取りに行っている間の時間で撮りました。
駐車場はモールを取り囲むように配置されているのにも関わらず、運が悪いと車まで20~30分くらいかかります・・・
が、今になれば良い思い出の一つです!!

前回の“英語講師の留学経験 (トロント観光・CNタワー 編)”はこちら:
http://blog.goo.ne.jp/artismart/e/53aeda08ef9c9a6fbde3b4db5059e4d2

How's it going?
Today, I'm going to talk about a city where my friend lives.
The city is..."Edmonton!!"
I don't think many of Japanese people know the city compared with Vancouver or Banff, but the city has the biggest shopping mall in the North America.
Once you step inside, you'll probably find yourself in a totally different world!!
It's because...
there's an ice skate link.
Not only an ice skate line, but you can see a dolphin show.
Also, there's a swimming pool too.
In addition to these atractions, there are cineplex and amusement park.
Needless to say, these facilities are in one building, so it's so huge that it takes one day to look around.
Actually, there is a personal story about the photos shown above.
I came to this mall with my friend in his car.
After we walked around for a while, he realized that he had left his wallet in his car.
The parking lot is surrounding the mall, but if you are unfortunate, you have to walk about 20-30 minutes from where you are to where you've parked your car.
While he went to his car to look for his wallet, I took the photos above.
At that time, I had to wait for about 20-30 minutes, but now it's become one of my great memories.

英語講師の留学経験 (トロント観光・CNタワー 編)

2010-08-14 06:13:09 | 英語講師のカナダ・トロント留学経験
おはようございます。英語講師のarataです。

昨日、中小企業診断士・竹内幸次先生のブログにてこのブログが紹介されました。
ありがとうございました。
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/5c6cef5548ac63a3a13095dc87b2fb11

さて、本日は英語講師の留学経験(トロント観光・CNタワー編)と題し、カナダの大きなモノを紹介していきたいと思います。

カナダ(トロント)の大きいものと言えば、やはりこれ!!


(過去に)世界一の高さを誇ったCNタワーです!!

553メートルあります。

ちなみに展望室があり、そこに"glass ceiling"(ガラスの天井)と呼ばれる場所があります。
上から見た絵がこれ!!


東京スカイツリーには追い抜かれてしまいますが、トロントを訪れたら折角なのでCNタワーへ行ってみましょう!!

また、トロントへ行かれた際には英語でのやりとりに是非、挑戦を!!

前回の英語講師の留学経験 (トロント生活 - 緑のビール 編)はこちら:
http://blog.goo.ne.jp/artismart/e/a5c8c6c0011b0f906ee22a70c66e8a62

Finally, it's long vacation time in Japan!!
What is your plan?
Hopefully, you have a great holiday!
I really thank to Mr. Koji Takeuchi, who is a lecturer of the business seminar I ttended, because he introduced this blog in his blog!!
Today, I'm going to write about a BIG thing in Canada.
There are a log of big things in Canada, but today I'd like to focus on the C.N. tower!!
It used to be the world tallest building that is 553 meter high.
In the tower, there is a kind of scary "glass ceiling" and from there we can see the ground beneath you!!
If you have a chance to visit Toronto, do not forget to visit there & until then, please brush up on your English!!

英語講師の留学経験 (異国の友人の言葉 - イタリア人編)

2010-08-11 04:54:21 | 英語講師のカナダ・トロント留学経験
おはようございます。英語講師のarataです。

本日は英語講師の異国の友人の言葉 (イタリア人編)と題し、“ある一言”についてふれてみたいこうと思います。

前回の英語講師の異国の友人の言葉 (ブラジル人編)はこちら:
http://blog.goo.ne.jp/artismart/e/edcc2bf5e92776a5c2102b56ded74a9a

本日の一言は "I stayed at a hotel."(ホテルに滞在した)です。

これをイタリア人の友人の言わせるとこうなります・・・

"I stayed at a otel."(オテル?に滞在した)

イタリア語もポルトガル語と同じくラテン系の言葉なので"h"の音が抜け落ちるようです。

何十回、何百回と練習を繰り返しても"otel"でした・・・

が、自分の周りのラテン系の友人は皆、明るく少しの発音の違いも気にせず、積極的にコミュニケーションをとっていました!!

ネイティブの英語だけでなく、第二言語として英語を話す方々と機会があれば、是非積極的に英語でコミュニケーションをとることをおすすめします!!(間違いを気にすることが少なくなりますよ!!)

How are you doing this morning?
Today, I'd like to focus on "what my Italian said."
The last episode "one statement my Brazilian friend said" is here:
http://blog.goo.ne.jp/artismart/e/edcc2bf5e92776a5c2102b56ded74a9a
The one sentence my friend confused me is "I stayed at a hotel."
He actually said, "I stayed at a otel."
Italian is also one of Latin languages, so it seems "h" sound is dropped.
Though he tried practicing "hotel", he couldn't make it...
However, like him a lot of my Latin friends around me were basically positive and didn't care about small pronunciation mistakes, and tried to enjoy their communiation in English.
If you have a chance to speak English with people whose native language is not English, please don't hesitate to communicate!!
I'm sure you'll learn something new!!



英語講師の留学経験 (トロント生活 - 緑のビール 編)

2010-08-10 05:07:22 | 英語講師のカナダ・トロント留学経験
おはようございます。英語講師のarataです。

暑い日が続きます。こう暑い日が続きますと、仕事終わりに一杯“ビール”を飲みたくなる気持ちがわかります。

季節は全く違いますが、カナダでは3月17日は“St. Patrick Day"に指定されています。

実際はアイルランドの祝日らしいのですが、カナダは移民の国ということもあり、一緒にお祝いしています。(但し、カナダでは祝日ではない)

この日だけはアイルランドのカラー・グリーン(緑)にちなみ、アイリッシュバーではビールもこのような色になっています。


これは普通のビールに特別な着色料を入れているみたいです。

なのでこのビールを頼むときは・・・
"May I have green beer?"(グリーンビールをください)では残念ながら通じません。

なので例えば・・・
"What do you have on tap?"(どんなビールがありますか?)と聞き、おすすめしてもらったビールをグリーンにしてもらうと良いと思います。

もし、3月17日のSt. Patrick Dayに行くことがありましたら、是非アイリッシュパブで"What do you have on tap?"と注文してみましょう!!

前回の“英語講師の留学経験英語講師の留学経験 (トロント・カナダの観光・ナイアガラの滝 編)”はこちら:
http://blog.goo.ne.jp/artismart/e/38decc94ef6cce0f98facd534a224db7

Good morning.
Hot days seems to continue for a long time...days like this, I sometimes want to drink a pint of beer after work.
Season is totally different, but in Canada, March 17th is designated as "St. Patrick Day."
It's an Irish holiday, but people in Canada celebrate the holiday too.
However, unfortunately in Canada, this day is not a holiday.
Only this day at Irish bars, beer is served with this color because green is Ireland's traditional color.
I thought there was "Green beer" as a kind of beer, but actually, they put some kind of green stuff into beer.
So, when you order this green beer, you shouldn't say "May I have green beer?", but you ought to say "What do you have on tap?" and get their suggestion and ask them to turn it into "green beer!!"
If you have a chance to stay on March 17th, you should definitely visit Irish bar, and ask "What do you have on tap?"

英語講師の留学経験 (異国の友人の言葉 - ブラジル人編)

2010-08-09 04:51:56 | 英語講師のカナダ・トロント留学経験
おはようございます。英語講師のarataです。

本日は英語講師の異国の友人の言葉 (ブラジル人編)と題し、“ある一言”についてふれてみたいと思います。

カナダで留学していた時、本当にいろいろな国籍の人に出会い・会話をする機会を持ちましたが、その中でもブラジルの友人の“ある一言”にはいつも“ドキッ”させられたものでした。

その一言とは・・・"I am hungry."です。

単純に“お腹が空いている”という意味なのですが、ブラジル人の友人にこの一言を言わせますと以下、こうなります。

"I am angry."(いらいらするんだけど)

聞いているほうとしては“何か悪いことしたかな?”と不安になります。
が、彼のほうは怒っている様子はないのです・・・

これは何故かと言いますと、ブラジルの母国語“ポルトガル語”では"h"を発音しないので、どうしてもこういう発音になってしまうらしいのです。

ブラジルの方の"I am hungry"には是非、ご注意を!!

次回の英語講師の異国の友人の言葉 (イタリア人編)はこちら:
http://blog.goo.ne.jp/artismart/e/e77026e3d407922f9f43702b7ebc70dd

How was your weekend?
I hope you had a good one!!
Today, I'd like to talk about "one statement my Brazilian friend said."
When studying English in Canada, I met tons of people from different countries and talked with them, but among them, what my Brazilian friend said always surprised me.
The one is..."I am hungry."
What he just tried and intended to say was "I am hungry."
However, what I heard was "I am angry."
Every time I heard him saying "I am angry", I always asked myself "did I do anything wrong?", but he didn't seem angry...
and later I found out why.
In Portguese, there is no "h" sound.
So, when you have a Brazilian friend or acquitance, please be careful about "I am hungry!!"

英語講師の留学経験 (トロント・カナダの観光・ナイアガラの滝 編)

2010-08-05 05:00:13 | 英語講師のカナダ・トロント留学経験
おはようございます。英語講師のarataです。

今日も朝から暑いです!!

こんな暑い日にカナダで行きたい場所はこちら!!


皆さんもご存知だと思います。かの有名な“ナイアガラの滝”です。

ナイアガラの滝に行くには、カナダ側からはトロントが玄関口になります。
トロントからナイアガラまでバスで片道約2時間ほどでしょうか。

せっかくナイアガラの滝に行ったのならば、“Maid of the mist = 霧の乙女号”と言われるフェリーに乗ることをおすすめします!!

フェリーは約20分の航行で滝の中をぐるっと一周してきます。

風と水のしぶきがすごく、船のどこにいても濡れるのは必死です!!
(乗船時にもらうレインコートはほとんど役に立ちません・・・カメラも防水をおすすめします)


カナダ・トロントに行く予定のある人は是非、ナイアガラへ!!
ナイアガラだけの予定の人も是非、トロントへ!!

前回の英語講師の留学経験 (トロント生活 - コーヒーショップ編)はこちら:
http://blog.goo.ne.jp/artismart/e/0fd3c86f16929ba58dd45b2c0d74f223

Good morning!!
It's hot today too, isn't it?
Like hot day today, the place I recommend going in Canada is here...
"Niagara Falls!!"
It's world-famous, so everyone must know the name of this place.
When going to Niagara Falls from Canada, almost all of people go from Toronto because of its proximity and convenience.
It takes approximately 2 hours one-way.
If you have a chance to visit Niagara falls, you should definitely get on the ferry called "Maid of the mist!!"
The ferry is a 20-minute ride and takes you to very close to Niagara Falls.
You should be prepared to get wet!!

英語講師の留学経験 (トロント生活 - コーヒーショップ編)

2010-07-31 07:41:45 | 英語講師のカナダ・トロント留学経験
おはようございます。英語講師のarataです。

昨日、ついに“Twitter”をリンクしました。
(お時間のある時にでも右にある“Twitter”をチェックしていただければ嬉しいです!)

本日は“英語講師の留学経験 - トロント生活(コーヒーショップ編)”についてです。

前回の“英語講師の留学経験(英語学校 後編)”はこちら:
http://blog.goo.ne.jp/artismart/e/406c29d5a13c8c4dd1918925a3e9643e

みなさんが“コーヒーショップ”と聞いた時、一番最初に思い浮かぶコーヒーショップは何でしょうか?
Starbucks?Doutor?Excelsior? Saint Marc?コメダ珈琲?それとも地元のコーヒーショップでしょうか?

カナダ(トロントでは特に)では断然、“コーヒーショップ”と言えばそれは“Tim Hortons"(ティム・ホートン)になると思います。

カナダの空港内、街中、郊外、家の近所など、あらゆるところでこの店舗を見かけます。

カナダの人口、3000万人全員が認知していると言っても過言ではないくらいのコーヒーショップです。

さて、このTim Hortonsでのコーヒーの注文の仕方がまた少し違います。

普通のコーヒーショップでしたら、客が“サイズ・欲しい商品”を言い、その後に店員が“砂糖・ミルクの有無”を確認するかと思うのですが、
ここTim Hortonsでの注文はこうです:客 "I'll have a medium double-double."
(直訳:”Mサイズのダブル・ダブルでコーヒーお願いします”)
この“ダブル・ダブル”というのは“2杯の砂糖・2杯のミルク”と意味になります。

ちなみに最初にこれを聞いた時には、英語が上手く聞き取れなかったということもあり、“?”が頭の中を駆け巡りました。

ちなみに“Lサイズの1杯の砂糖・1杯のミルクを入れたコーヒー”は“large regular”
“Sサイズの1杯の砂糖・2杯のミルクを入れたコーヒー”は“small, one milk and two sugar”
“カフェイン抜きのコーヒー”は“decaf”となります。

カナダ・Tim Hortonsを訪れた際、チャンスがあれば他の客と店員のやりとりに注意してみてください。
上記のようなやりとりがきっと聞こえてくるはずです。

さて、自分のことに話を戻しますとTim Hortonsではほとんど毎日というくらいお世話になりました。
コーヒーは当時、Mサイズ一杯が$1.25(約110円)、ドーナツ1個単品で$0.70(約65円)でした。

学校に行く途中や学校帰り、飲み会の後などよく使わせてもらいました。
カナダの思い出の場所の1つです。

皆様もカナダを訪れた際は是非、お立ち寄りを!!

英語講師の留学経験 (トロント生活 - カナダの観光・ナイアガラの滝 編)続きはこちら・・・
http://blog.goo.ne.jp/artismart/e/38decc94ef6cce0f98facd534a224db7


How are you enjoying your weekend?
I just put up the link to "Twitter" on the right of this blog yesterday.
If you have time, please visit and write something on it.
I'd appreciate it!!
Today, I'd like to write about my experience in Toronto, Canada.
The previous episode is here:
http://blog.goo.ne.jp/artismart/e/406c29d5a13c8c4dd1918925a3e9643e
When you hear "coffee shop", what shop comes into your mind first?
Starbucks?Doutor?Excelsior? Saint Marc? or your favorite coffee shop?
In Canada, when you hear "coffee shop", I guess it's "Tim Hortons."
Tim Hortons shops are everywhere in Canada.
It's not exaggerating to say that all Canadian citizens acknowledge Tim Hortons.
One time, when I was in a Tim Hortons shop, I was surprised to hear how to order coffee.
Generally, at a usual cofee shop, a customer orders "what item they want & what size they want" and then, a clerk asks "if they need sugar and milk" or something.
Here in Tim Hortons, a customer says "I'll have a medium double-double", and you can get what you want.
("double-double" means two sugar, two milk.)
This is just a trivia, but at Tim Hrrtons, when you order "Large, 1 sugar & 1 milk coffee", you can say "large regular"
"Small, 1 sugar & 2 milk coffee" is "small, one milk and two sugar"
"No caffein coffee" is "decaf".
When you have a chance to visit Tim Hortons in Canada, please listen to what other customers say.
When I lived in Toronto, I went to Tim Hortons almost every day.
Its price is cheap (a cup of coffee is about $1.25) and the quality is also not bad.
I'm sure if I have a chance to go to Canada, I'll definitely visit Tim Hortons and order "I'll have a medium double-double."