京都ホリスティックアロマセラピストてんてんの ~幸せの風ふわふわ日記~

生きることは愉しいことヽ(^。^)ノ
~起こること・・すべては愛~

だからわたしはがんばれる

2019-12-30 23:44:44 | 日記・エッセイ・コラム
本日仕事納めでした

12月もたくさんお仕事をさせていただきました

これだけ元気に働ける丈夫な身体に産んでくれた

両親に日々感謝の想いが溢れます

昨日放送された「グランメゾン東京」の最終回

大感動でした!!

授賞式で鈴木京香さん演じる早見倫子が語った言葉

「私たちの仕事は料理を運んで、お客様に喜んでいただく地道な仕事です。

だけど、政治家のように世の中を変える力を秘めています。

芸術家やアーティストのように感動を生み出すことだって出来るし、

医者や弁護士のように人を救うことだって出来る。

素晴らしい仕事だと思っています。」

これを聴いて「アロマのお仕事も同じだなぁ・・」って思いました。

いえ・・アロマのお仕事だけではなく

どんなお仕事だって、これにあてはまると・・。

お仕事だけじゃない

日々、自分自身に与えられた「事」であっても

そこから逃げないで精一杯向き合い

努力している姿は一見目立たない地味なことであったとしても

世の中を変えていける力があり

人に感動を与え

人を救うことだってできるのだと思うのです

今、私が思っていることは

あまりいろいろ深く考えずに

自分に今与えられた環境の中でできることを精一杯がんばろ

それだけを思っています

最近放送されている「ジョージアのCM」好きです

「冬のワーカーたち編」(あなたがいるからがんばれる)(*^-^*)

「冬に自分のほかにがんばっている人たちの姿をみると励まされる」

というセリフからはじまって、、

厳しい冬の寒空の下働いている2人の男たち

でもふと見ると、同じように寒空の下ずっと笑顔でケーキの販売をしている女性の姿をみて

「この寒さの中、ずっと笑顔でいるってすげぇ~なぁ~」って元気をもらう

その販売員はケーキを買いに来たお客さんの中でとても忙しそうな女性の姿をみて

「私よりも忙しくがんばっている人がいるんだなぁ~」と勇気をもらう

そしてその忙しそうにがんばっている女性が「寒いなぁ~~」

とつぶやきながら歩いているときに

一番最初の男たちが寒空の下、工事現場で一生懸命働いている姿をみて

「私の寒いなんて、、たいしたことないかも」

ってその人たちのコーヒーの差し入れをする・・。

このジョージアのCMのように私も密かにいろんな人たちから勇気や元気をもらっています

そんなみんなのがんばっている姿があるから

私は今日もまた一生懸命働き生きることができる

心の中で何度もつぶやく

「ありがとうございます」

さて・・今年もあと1日だな。
コメント (4)

いよいよ観念したその先に・・

2019-12-26 22:27:14 | 日記・エッセイ・コラム
なんだか大袈裟なタイトルになってしまいましたが

帯はみつかって大喜びしたのですが

帯締めはどうしてもみつけることができませんでした

成人式まであと19日

いよいよちゃんと準備してあげないと・・と

本日よう~~~やく観念しまして

午前中アロマのレッスンを終えてから帯締めと草履を探し求めて街へ繰り出しました

娘のまゆっちも私も日々かなりスケジュールが詰まっていて

なかなか一緒にでかけることができなくて・・

まずは私が偵察にいくことになりました

一軒目

生徒の*さんに着物のリサイクルショップを教えていただいたのですが

残念ながらそこではピン!とくるものに出会えませんでした

とっても素敵なリサイクルショップだったのでまたなにかのときには

利用させてもらおうと思います。

そのお店の店主さんが「もしかしたら○○というお店だったらあるかもしれません」

・・とあるお店を紹介してくださいました

でも・・そこでもやっぱりピン!とくるものとに出逢いがありませんでした。

次に寺町京極の中にあるお店を2軒を見てまわり

更には○○百貨店の中にあるリサイクルショップも行ってみたのですが

結果は残念でした。

日も暮れてきて、、いよいよどうしよかと・・

足が向いた方向は呉服問屋が並ぶ室町通り

そこに一軒のすごくリーズナブルな新品ばかり販売しているお店をみつけました

「これならいいかも!!」というのに出逢えたのですが

あともう1歩・・おしい~~~感じ。妥協はしたくない!

そこで思いついたのが

私が高校を卒業して初めて就職した会社が

(私がお務めしていた時の場所からは移転しています)

今いる場所のすぐ近くにあったので、、

どこか良いお店を紹介してもらえないかダメもとで行ってみることにしました。

私が勤めていた頃はバブルの全盛期でしたので

社員数も130名ほどいらしたのですが

今は16名ほどの社員数になっているようです

知っている人はいらっしゃるかなぁ~~と少しドキドキして

会社の玄関を入ってき、出迎えてくださった女性社員の方に事情をお話しすると

私が勤めていた頃からまだ現在も勤めていらっしゃる方が数人いらっしゃるときいて

途端に感激してどきどきしてきました

そしてあるお1人の男性社員の方がでてきてくださいました

「あ!見たことある・・」と思うのですが、、、

どうしてもお顔と名前が一致しない

そりゃ~~なんせもう32年も経っているのですから

お互いいろんなところが変化していますもんね

そしてお名前を聴かせていただくと

「あーーーーーーーー!!!!」

私のひとつうえの先輩でした

更にもうお1人懐かしい方が出てきてくださって・・

もう本当に懐かしくて懐かしくて・・涙がでそうになりました

「よくここにこようと思ってくれたね」(いい意味で・・ですよ)

・・と伝えてくださったので

私:「そりゃぁ~~私にとってこちらでお務めさせていただいた期間というのは

青春そのもの・・一番思い出深い場所です」

・・と答えさせていただき、

少しだけ昔のお話しをさせていただきました。

そして突然なんの連絡もいれず突然訪問させていただいたにも関わらず

とても快く和装小物の会社を紹介してくださり

新年早々そちらに行かせていただく段取りをすぐにつけてくださいました

(本来なら卸の会社なので個人に販売はされていないのですが

元○○会社の社員というだけで特別に販売していただけることになったのです

とってもありがたいです。)

当時からとてもアットホームな会社だったのですが

会社の規模は縮小されても

あの時の会社のなんともいえない温もり・・はそのまま残っていて

本当に本当に胸がいっぱいになってしまいました。

今日はずっとあの頃の思い出がいっぱい蘇ってきて

1人懐かしさに包まれています

呉服業界はとても厳しい中で、

自分がお務めしていた会社がまだ存続しているというのは

とてもうれしいことです。

ねばって・・ねばって・・ぎりぎりのところまでねばって・・

ほんとこんなにもギリギリになってしまいましたが

結果、、懐かしい人達に再会できて、、

良い会社さんも紹介していただけてほんとによかったなぁ~~って思います。

ありがたやありがたや~~です
コメント (6)

幸せな時間

2019-12-25 09:34:45 | 日記・エッセイ・コラム
昨日のクリスマスイヴ

そして今日のクリスマス

朝から空気が澄み渡っていてとぉ~~ってもいい気持ち

まりんの散歩にいくとき

たしかに寒いのだけど

木々達があの5月のきらきらした感じとはまたちがう

真冬の洗練された輝きを放っていて

思わず目を細めてしまいます

12/23(月) 52歳のお誕生日でした

たくさんの方達が「おめでとう~」というメッセージを

メールやフェイスブックで届けてくださいました

又贈り物を贈ってくださった方もいて、、

私の為に時間を遣って、、プレゼントを選んでくださって

買いに行ってくださって、、届けてくださって

なんてなんてありがたいのだろう~~と

気持がポカポカになりました

そして夫とまゆっちからは思いも寄らぬプレゼントをいただきました

もちろん思いついてくれたのは娘のまゆっち!!

その日も私はお外でのお仕事だったのですが

ちょうど帰ってくる時間ぴったりに合わせて、夜に宅配便で届きました。

大きな段ボール

さて・・なんだと思います???

なんと!!

羽毛布団です!!!

もう大学生になって・・そういうことはなくなりましたが

(大学に入っても1、2回はあったかな?)

まゆっちが高校生までは

時々ものすごく辛いことがあったりすると

私のお布団の中にスルスルと入ってくることがありました

その時、

「お母ちゃん、、こんな重たい布団で寝てるの?」

「胸が圧迫される~~ 苦しいよ~~」

「そりゃぁ~~肩凝りもするよ」

って言われてたんです

(まゆっちのお布団はもちろんふわふわ羽毛布団です)

私の掛け布団は結婚した当初から使っているものでかなり年期が入っています

別に私としてはなんの不具合もないので、、

特に買い換えよ~と思ったこともないので

そのお布団で寝てました

そんな私に少しでも身体がラクになるように・・と

今年は羽毛布団を夫と割り勘して購入してくれたのです

まゆっちのサプライズ力にはほんと毎年驚かされます

そして、グランマシーニューヨークのクリスマス限定ケーキも

まゆっちが買ってきてくれました

家族にこんなふうにお祝いしてもらって・・・

本当に幸せで・・

温かな・・・とっても温かな52回めのお誕生日を

過ごさせていただきました

みなさまもほんとぉ~にありがとうございました。
コメント

小さな巨人

2019-12-19 22:17:15 | レッスン 生徒さんのこと
先日、スペシャルトリートメントを受けに来てくださった卒業生のNさん



↑ こちらテレビショッピング等でおなじみの「ながらウォーク」という【骨盤矯正用健康器具】なのですが

なんと!!2年間、1度も欠かすことなく毎日続けているそうです

運動時間がほんの5分程度らしいのですが

それでも毎日・・しかも2年間休むことなく続けるってほんと~にすごい!!って思いませんか?!

例えば夜、やるのを忘れてしまっていて・・

ふと夜中の2時過ぎに目が覚めて

「あっ!!今日やってない!!」って気付いたら

すぐに部屋に置いてある「ながらウォーク」を数分でもするそうです

このお話しにはびっくり!!

ここまで続けると、休むとなんだか気持ち悪いのだそうです

しかもいつも部屋に出してあるから

すぐに運動をはじめられるので・・(場所をとらないからgoodらしい)

もはや「そこにながらウォークが置いてあるからやらざるを得ない」

そんな感じらしいです

Nさんにとって「ながらウォーク」は毎日の「歯磨き」のようですね

そしてNさんは先日、4年間に渡って4度目の「手話通訳者試験」にのぞまれました

通訳者試験の内容を聴かせてただいているだけでも

相当に難しい試験であることが伝わってくるのですが、

Nさん・・心折れそうになりながらも4度目のチャレンジ!!

合格発表は3月なのだそうですが、手ごたえは全くわからないそう・・。

Nさんが手話のお勉強を始められてかれこれ8年程たつのですが

今回、トリートメント後に手話を本格的に学ぼう!!と思われたきっかけや

これまで歩まれてきた道のりを聴かせていただいて・・

多分、これまでも細切れで聴いてはいたのだとおもいますが

改めてとても感動しました

年齢を重ねても目標に向かって頑張っている人は

ほんとうに~にキラキラしています!!

そんなNさんの姿からたくさんの勇気をいただけますし

応援したくなるぅ~~

「ながらウォーク」のこともそうですが

Nさんの継続力はほんとうにすごい!!って思います。

こつこつ・・こつこつ・・

地味で地道な努力を積み重ねられる方

本当に尊敬します

以前、ある方から「あんたは小さな巨人やな」って言われたそうです

同感!!

継続するのに意志の力ってほとんど必要ないそうです

大きな目標を立てすぎず

まずはほんとう~に小さなことを毎日(・・でなくても・・週4日でも)やること

そしてその小さなことを毎日継続していくことで

やがて、少しずつ結果が現れて・・それが自信へと繋がっていき

気が付いたら「意志の力」が強くなっているそうです

(ブルーの部分は立ち読みした本に書いてありました~ (*^。^*) )

確かにそうだなぁ~~って思います。納得!!

まさにこの文章・・Nさんにぴったり当てはまります。

そうそう!!ながらウォークを休まず2年間続けた結果

下腹がかなり引き締まったのだとか!!

そういえば・・本当にそうです!!

うう・・・アマゾンで「ながらウォーク」ポチっとしてしまいそう~~^_^;

Nさんのお話を聴いてからずっとカートに入っています(*^。^*)
コメント

夜トリートメント(そのままおやすみなさいコース)

2019-12-18 23:45:28 | アロマトリートメント
12月は1年で一番たくさんトリートメントのお仕事をさせていただきます。

今朝は長年定期的に通ってくださっている

K様に全身トリートメントをさせていただきました。

そして夜の7:00~

背中と足・フェイシャルトリートメントを受けにきてくださったのは

アロマ仲間のH

子育て&お仕事と毎日大忙しのH

夜、トリートメントを受けて、、そのまま帰ってすぐ寝るコース

今度お会いしたとき、是非感想を聴いてみたいです

今日のブレンドさせていただいた精油は

サイプレス・サンダルウッドインディア・ラベンダーブルガリア

パチュリ・フランキンセンス・ベチバーでした

ぐっすりと眠れそうなブレンドでしょ?(*^-^*)

コメント

マウス快調です!!

2019-12-18 10:19:37 | 日記・エッセイ・コラム
長らくブログを放置していましたが

本日久しぶりに開けてみますと

前回書かせていただいたブログ記事の続きを希望してくださっている方がいらして・・

気づくのが大変遅くて申し訳ありませんでした

はい!!

マウスコンピューター・・

私にとってはめちゃくちゃ快適です!!

前回も書かせていただきましたが

余計なソフトが全く入っていないので

噂どおり起動もめちゃくちゃ早いし、

ワード・エクセル・アウトルックが使えれば

特にしたいことがない私にとってはノンストレスで使っています。

そうそう・・サポートも24時間体制ですしね(*^。^*)

マウスの本社サイトから購入すれば金利手数料無料っていうのも魅力的です

(ジャパネットも金利手数料無料ですが、

今、ジャパネットで売っているマウスコンピューターにはDVDドライバーが

ついてないんですよね~ なので、マウス本社サイトから購入しました)

マウスコンピューターにしてほんとによかったぁ~って思います。

もう一台買います!!
コメント

新しいPCに買い換えました!

2019-12-11 17:53:07 | 日記・エッセイ・コラム
Windouws7のサポートが来年1/14に終了するということは知っていたけれど

我が家のデスクトップPC(14年選手)とノートPC(13年選手)は

今も尚、特に不具合もなく

起動が遅いぐらいで特に問題なく使えているから

買い換える必要は全くないと思っていました。

けれど11月末にアロマの研修に行った際

仲間から、、どうやらサポートが終了すると様々な不具合が生じるみたいだと聞いて

え゙ーー!!ってなって新しいPCを購入することを検討しはじめました

半年程前、阪急電車の広告を見てなんとなく気になっていたPC

「マウスコンピューター」

マウスコンピューターのことについてはなんの知識もなかったけど

なぜか惹かれるものがありました

いよいよ購入か?!

という時に初めてマウスコンピューターの会社のことを調べてみると

どうやら長野県で国内生産されているPCだと知り

「長野県」というキーワードにピン!ときて

今回はマウスコンピューターのものにしよう!と決めました

本日到着!!



おもしろいぐらいに余計なソフトが全く入っておらず快適快適ぃ~~♪

しかも初期設定なんて超簡単!!

早速普通に使えてます

もちろんまだWindouws10には慣れていないので

わからないこともあるけれど、

普通に日常の事務仕事をするのには問題なく使えてます

マウスコンピューターにしてよかった!!

これからまた10年以上一緒にがんばってもらいたいです!

よろしくね~~PCちゃん
コメント

次なる探し物

2019-12-04 23:11:24 | 日記・エッセイ・コラム
今日からぐっと冷え込みが厳しくなったので石油ストーブを焚きました

エアコンと違って幸せの温かさ

まりんもストーブの温かさで幸せそぉ~に眠っています

先日、妹からLINEがきまして

「お母ちゃんの入れ歯がない~~」とのこと

少し前は眼鏡がなくなって

妹が大探ししてくれたみたいなんですが

数日後、母は何食わぬ顔で眼鏡をしてテレビをみていたそうです

今回も眼鏡の時のように

突然母の口に入れ歯がもどっていることを願ったのですが

未だどこを探してでてこないそうで・・

母の入れ歯を作ったのが9月の中旬なのですが

作成して半年のうちは紛失たとしても

保険がきかないそうです

なので妹も一生懸命探してくれています

今日は父が出かける用事があったので

夕方から母にはうちに来てもらいました

先日あきらめないで帯を探し当てた私は

あのみつけた時の快感が残っていたので

実家に母を迎えに行った際、いろいろなところを探してみたのですが

今日は残念ながらみつかりませんでした

デイにもないらしいし・・一体母はどこに置いたのでしょう

しかしながら下の歯の入れ歯がないというのに

実家でもデイでも母は食事をすべて完食するらしいのです

今夜母にはうちで夕食を食べてもらったのですが

もちろん柔らかいものを細かく食べやすいように刻んであげましたが

まるで歯があるかのように普通に食べるのです

「痛くないの?」って聴いても

母:「いたない」・・・とのこと。

不思議不思議・・。

先程も書いたように、

忽然と母の口の中に入れ歯がもどっていることを祈ります


夕飯の支度をしながらTVをつけたら

FNS歌謡音楽祭をやっていて

久しぶりに三浦春馬さんをみました(*^。^*)

かっこよかったけど、、でも・・ちょっと痩せすぎかなって思いますが

どうやら今度ミュージカルに出演される役づくりのようです

実は4月に三浦春馬さん主演のミュージカル

「ホイッスル・ダウン・ザ・ウィンド~汚れなき瞳~」

のチケットをまゆっちが取ってくれました

とってもとってもうれしいです~(*^。^*)

愉しみが増えました
コメント