京都ホリスティックアロマセラピストてんてんの ~幸せの風ふわふわ日記~

生きることは愉しいことヽ(^。^)ノ
~起こること・・すべては愛~

「覚悟」の言葉を自由にどうぞ・・(*^。^*)

2017-10-31 17:09:02 | 思うこと
「私・・失敗しないので」


これは大ヒットドラマ「ドクターX」の主役である大門未知子の名台詞である


どこの回だったか忘れたけど


大門未知子の師匠でもある岸部一徳さん演じる「あきらさん」がこのように言っていた「回」がありました


あきらさん:「どうして未知子がいつもあんな無謀なこと口にすると思います?


「私・・失敗しないので・・」


覚悟なんです・・未知子の・・


患者にとって1回失敗されたらそれで最後なんです


でも医者は次に失敗しなければいい」


医者A(名前忘れた):「でも普通は、、」


あきらさん:「だから未知子はそういう普通の医者とは違うんです」


このシーン・・ぐっっときたのでよく覚えています


未知子はいつも超高飛車で言いたい放題だけど


昔、若かりし頃あきらさんの助手として働いていた未知子は


外科医としてのセンスはもともとあったけど


今の姿からは想像もできないぐらいグズで気が弱い子だったそうで・・


だから「もっもっと技術を磨いて、、精神的にも強くなって患者を救いたい!!」というその愛の想いから


計り知れないほど血の滲むような努力があって


そして生まれたのが「私・・失敗しないので」という未知子の覚悟の言葉なのです


この「未知子の覚悟」という言葉にビデオでこの回を観た時、涙が溢れたのでした



少し、、話しはズレるかもしれませんが、、


人は失敗するものです


失敗したときに、人はすくなかならず落ち込みます


自分をすごく情けなく思ったりします


そして「私は○○だから・・」(←○○には否定的な言葉が入ります)


(例:私はダメダメ人間だから、私はグズだから、私は段取りがとても悪いから、私は物覚えがとっても悪いからetc...)


・・という言葉を放ったとしましょう


一度だけならまだしも


ことあるごとに


「私は○○だから」という言葉を何度も何度も言い続けていると・・・





もう近年ではたくさんの方がご存知のことだと思いますが


水は言葉を記憶します


正確にいうと「言葉の波動」を記憶します


人間は70%が水分です


何度も何度も自分に


「私は○○だから・・」という言葉を投げかけていると


自分の身体の細胞がその言葉を記憶して、、本当にそのようになっていくと思うのですね


数年前、クリスタルヒーラーコースだったと思うのですが


ゆりあ先生の誘導で


自分自身にプラスの言葉をかけてあげる・・という実習がありました


「私は・・な~~んて優しいのでしょう」


「私は・・な~~んて美しいのでしょう」


「私は・・な~~んて愛に溢れているのでしょう」


最初はね・・とっても気恥ずかしかったのだけど


でも・・何度も何度もその言葉を自分に言ってあげているうちに


何故か涙が溢れてきて・・


第4チャクラがとっても温かくなったのでした


更には・・この時だったと思うのですが


「自分で自分に愛の言葉をかけてあげることができる人は本当に強いのですよ」と


伝えていただきました


日本人は自分のことをよくいうことは恥ずかしいこと・・傲慢である・・みたいなところがありますが


そんなことは全然なくて、、


自分にいっぱい「私はすごいね~~ 私は優しい~~ 私は愛がいっぱ~い 私ってかわいい~~」って


言ってあげるのはすごくすごく良いことだと思います


言うのは自由ですからね(*^。^*)


しかも・・そんなプラスの言葉を聴いた自分の細胞ちゃんは


ますます喜んでその言葉どおりのエネルギー細胞になっていくのではないかな


自分に何度も「私は○○だから・・」と否定的な言葉を浴びせて、、ある意味予防線をはるのではなく


では自分はこれからどんな生き方がしたいのか?


どうやって生きていくのか?


どんな自分でありたいのか?


未知子のように覚悟を決めて


「私・・失敗しないので」


「私は愛に溢れています」


「私はいつも感謝でいっぱいです」


「私はとっても幸せです」


「私は生き方も容姿もと~~っても美しい」


「私は素直で、おまけに可愛い


上記以外自由になんでもどうぞ~~


自分の顔を鏡でみて、自分の目をみて


自分の覚悟の言葉を・・どうぞ言ってあげてくださいませ


はい・・私も・・毎日・・内緒ですが


鏡に映る自分の顔をみて、ある言葉を自分に言ってあげております


最初はちょっとテレますが。。じき慣れますヨ(*^。^*)


言っているうちに、、きっと何か変化が起こってくること間違いなし


言葉のエネルギーってほんっとにスゴイよ!!


どうぞ・・お試しあれ!


言うのはタダ(無料)


自分で言うのは自由(*^。^*)
コメント (4)

原点

2017-10-29 20:45:52 | 思うこと
来月烏丸六角にあるウィングス京都で


11月25日(土)~ 3回コース(あと、12/2(土)・12/9(土))


カルチャー講座を開講させていただくことは以前に告知させていただきました


ウィングス京都さんで講演会や講座をさせていただくようになって14年になります


昨年1年だけウィングス京都さんでの講座はお休みしていたのですが


2003年より毎年数回に渡って「愛と幸せをはぐくむアロマセラピー講座」をさせていただきました


・・が、先日ウィングス京都さんに会場費のお支払といつものように講座のチラシを置かせていただく為に


伺ったのですが、ウィングスさんより


「今後精油を使った講座はできなくなりました」とお伝えいただきました


ウィングスさんのトップの方が変わられたようで


アロマの香りを嫌がる人もいてクレームに繋がるから・・との理由でした


とても残念に思いました


そのことをお伝えくださった担当の方に


これまで14年間会場を使わせていただいて、一度もクレームをいただいたことがなかったこと・・


クレームどころか、他の講座にいらっしゃった方達が、うちの講座の会場前を通られるとき


「うわぁ~~いい香りやわぁ~~」って言って通られることがものすごく多いこと・・。


例えば香水やお化粧品で強い香りをつけた方が会場を後にされたときの残り香が残っているときもあったこと


アロマセラピーはとても心と身体にとても有用で必要とされる方が多いこと


実際、これまでウィングスさんでさせていただいた講座がご縁で


生徒さんになってくださったり、その後幸せな人生を歩んでくださっていること・・


又、精油の愛用者になってくださり喜んでくださっていらっしゃる方がいてくださること・・


ウィングス京都さんの発足目的は


「女性の自立と社会参加を支援する」ということで京都市によって開設された施設なのに


とても残念です・・とお伝えさせていただきました


(今は「京都市女性総合センター」から「京都市男女共同参画センター」へと名称が改められました)


この日、私のチラシについて指摘してくださった方は女性職員の方で


私の言い分はものすごくよくわかります・・と伝えてくださいました


これまで何度も会場を利用していただいている実績もあってクレームも一度でも出ていないのに、


本当に申し訳ありません・・と丁寧に謝罪してくださいました


はい・・私も職員の方にこのようなことを申し上げるのは本当に申し訳ない・・と思いましたが


お伝えせずにはいられませんでした


どうかこういう声をトップの方にお伝えしてほしい・・ということだけお伝えさせていただきました。


・・というわけで、、14年間・・ずっとずっとお世話になってきた


アロマ講演会&講座の原点でもあったウィングス京都での講座も今回が最終回となりました


でも!!またこれにもきっと意味があり、新たな素敵な会場とご縁ができる!!と


プラスに捉えております~!!


ウィングス京都さんは立地もよく、、なにより私の思い入れのある場所(土地)なので


すごくすごくここでの講演&講座を大切にしてきました


ウィングス京都さん、これまで大変お世話になりありがとうございました



「原点」といえば、私がなぜアロマセラピーのお仕事を始めたかについて改めて書かせていただきます


幼い頃から、とても病気がちでおばあちゃんや母にしょっちゅう病院に連れて行かれていました


耳鼻科・小児科・・お友達でした


とくに一番しんどかったのはなにかあるとすぐに吐いてしまうことでした


吐くことは本当に恐怖でしんどかったです


この症状が精神的なことからくる「自家中毒」だということは高校生ぐらいのときにやっとわかりました


中学生の頃になると、風邪ではないのですが、なんか変な咳がではじめて・・


その症状がずっと治らなくて・・母はすごく心配しましたが後に「チック症」だということがわかりました


又、遠足や写生大会、修学旅行にいくと・・これも必ず!!といっていいほど頭がガンガンに痛くなったり


やっぱり吐いてしまったりしていました


「なんで私だけこんなふうにすぐにしんどくなるんやろう~」って幼いながらに思っていました


(この時は他を知らなかっただけで私の他にもこういう子はいたと思います)


人との関わり方もあまり上手ではなく、、いっけん、そのようには見えないのですが・


いつも人の反応とかを敏感に察知し、気にしすぎて、いろいろと感じすぎてしんどくなることも多かったです


心がとても弱かったので


「こんなにいろいろなことを苦しく感じるのなら、、感じる心なんてなくなってしまえばいいのに・・」と思っていました


とにかくいつも「生きづらさ」を感じていました


物心ついたときから「がんばる」(一生懸命やる)ことが大好きで


小学校3年生のときには自分の机の上にお習字で「努力」と貼っていたほどです(*^。^*)


そんな私が26歳の頃、突然パニック症(お医者さんに行ってないので診断はされていません)のような


症状に見舞われ、外出することもできなくなって


なんでこんなふうになるのか全く理解できなくて、、


やっぱりやっぱりしんどい日々を過ごしていました


そんな時、、当時彼氏だった今の夫の会社の上司の方が私に伝えてくださった言葉がありました


「竹内さん(私の旧姓)は自分に厳しすぎるんですよ。


自分にもっともっと優しくしてあげないとね。


自分に優しくできないと・・人にも優しくしてあげることはできないですからね・・」と


この時衝撃を受けました!!


だって、、私はそれまでずっと「私は自分にめっちゃ甘い!」と思ってきたからでした。


すごくいろんなことがんばってきたけど、私以上にがんばっている人なんて他にもたくさんいらっしゃるし


私のがんばりなんて、、まだまだ・・もっとがんならなきゃぁ~~


「決して現状に満足するな!」というのが私の座右の銘でした


(ふふふ・・ここまで読んでくださった方、、しんどいですよね~~ ごめんね・・もう少しおつきあいを・・)


でも・・この時の彼の会社の上司の方が言ってくださった言葉により


これまでの自分の人生を振り返ることになったのでした


そして、また別の上司の方が名古屋の三越で開催されている「相田みつを展」のチケットを


プレゼントしてくださいました


彼であった今の夫といきました


一番最初の入り口に大きな大きな字で「不」と書かれてありました


その一文字を見た瞬間、倒れこむようにその場で泣きました


後で、解説を読むと


「人間は不完全な生き物


完璧を求めようとする人が多いのですが、人間は不完全な生き物です。


生きていれば、つまずくこともありますし、失敗することもあります。落ち込むことだってあります。


そんな不完全さを認められなくて辛くなります。「できない自分が悪い」と言って責めてしまうのです。


不完全であるからこそ人間なのです」と・・。


それまで自分がどれだけ自分を追いつめてきたのか?


がんばってもがんばってもまだまだ・・と自分を一度たりとて認めてあげることなんてしてなくて、、


その「パニック症」のような症状は


「私はもうがんばれない!! 私はどこまでがんばればあなた(自分)に許されるの?」という


SOSだったのだということに気付きました


はじめて自分を抱きしめて、「今まで本当にごめんね」と涙を流しながら自分に謝罪をしました


この頃から少しずつ・・少しずつ・・パニック症の発作がでにくくなりました


その後、結婚をして札幌に移り住み、(まだこの頃も少しだけ精神的に不安定でした)


寒い寒い2月の冬の夜、はじめて受けたアロマセラピーの施術・・


はじめて逢ったお姉さんの手はとても温かく、、


精油の優しい香りと・・


BGMで流れていたパッフェルベルカノンのヒーリングミュージックに癒されて


涙がとめどなく溢れて、、、


「ああ・・こうゆうお仕事がしたいなぁ・・


お姉さんは言葉はなにも発していらっしゃらないのに、


お姉さんの指先から・・手の平から・・温かさが沁みわたってくる・・


私も・・誰かの心に寄り添えるような・・こんな温かなお仕事がしたい」


そう思ったのが私の「原点」でした


最初札幌ではあるスクールの通信教育で「メディカルアロマセラピー」を学びました


その後、沖縄に移りすみ、本当に不思議なご縁で今、所属しているJHASを知り


沖縄から浜松まで短期集中レッスンという形で


ホリスティックアロマセラピーを一から学び直しました


今のスクールでは、私がずっとずっとこれまで疑問に思って生きてきたことが


すべて理解できるようになりました


難しいパズルがバチバチバチ~~~!!っとすべてかみ合っていくかのようでした。


それは「エネルギー」というものについて、とても深く学ばせていただいたからでした


エネルギーの法則をしっかり理解していくことで、


自分がどのように自分のエネルギーを使っていけばよいのか?エネルギーの使い方を学び・・


又エネルギーを良い状態に保つためにはどのようなことをしてばよいのか?等


知りたかったことを次々とおしえていただきました


エネルギーを理解すると


「理不尽」ということがこの世に存在しないこと・・


「誰のせいでもない、すべては自分からはじまっている」ということ


自分の幸せは・・未来は自分の手で創っていくことができるのだということを・・


それがどれだけわくわくとして素晴らしいことなのかを・・


本当に深く理解できるようになりました


私はJHASに入学した当初はアロマ教える講師になる気は全くありませんでした


JHASの素晴らしいアロマトリートメントの技術さえ学べればいい!と思っていました


それはトリートメントが大好きだったからです


けれど、アロマのレッスンが進むにつれて・・


エネルギーというものを理解してくことの大切を身に沁みて感じた私は


きっとかつての私のように、身体的にも心的にも「生きづらさ」を感じていらっしゃる方が


この世の中にはたくさんいらっしゃるはずだ。


その方達に何かお役に立つことができればさせていただきたい!!


ホリスティックアロマセラピーの素晴らしさをお伝えしていきたい!!


そう思ったのが、私がアロマセラピーの講師をやろう!!と思った「原点」なのです


そして、、ウィングス京都さんでやり続けてきた14年間の講演や講座も・・


この「想い」が常に原点にあるからこそ続けてこれたのです。


多分・・今回ウィングス京都さんでの講座は最後となるかとは思いますが


また初心にかえって・・


心を込めてお話しをさせていただきたいと思っております





コメント (2)

素晴らしい最期

2017-10-28 01:53:02 | 日記・エッセイ・コラム
義父の通夜そして告別式


両日共朝から終日までとても暖かで美しい秋晴れとなりました


集まってこられた親戚の皆様達


みなさん、ほんっとに心優しく、穏やかで・・ユーモアがあって


私は結婚してからずっとずっとお義父さん側の親戚も


お義母さん側の親戚も・・大好きで


一度たりとてイヤな想いをしたことがないのです


夫もまた幼い頃から自分の親戚が大好きだと言っています


これは本当に幸せなことだと思うのです


今回お世話になった葬儀場のスタッフのみなさま


すごく誠実で、、形式ばったところがひとつもなく、ものすごく私達のことを心から大切に思ってくださることが


いっぱい伝わってきて、家族みんなで


「本当にこちらでお願いさせていただいてよかったねぇ~」って言い合いました


実は最初にお願いした葬儀場はいっぱいでお断りされたのでした


葬儀場の方も「これも何かのご縁ですね」と優しく微笑んでいらっしゃいました


お坊様・・昨年まで高校の教師をされていたそうです


お経の声が素晴らしく・・法話もとても感動的でした


普段とても無口で、ほとんど感情を見せない義弟ですが


告別式の最後に喪主として皆様の前でした涙ながらの挨拶は


義弟の優しさや、、どれだけ両親のことを尊敬していたのかが伝わってきて


そこにいたすべての人達の心に深く響きました


お骨だけになったお義父さん


葬儀場の方が、「85歳でここまでしっかりとしたお骨が残っているのは本当に珍しいです


身体を鍛えられていたのですか?」


・・と伝えてくださいました


癌がわかる直前の80歳まで新聞配達を続けていたお義父さん


職場でもお義父さんの勤勉さがいつも高く評価されていたようです


いつも背筋がピン!!と伸びていて


歩くのもすごく早かったお義父さんでした


とても質素に、つつましく生き、家族を愛し、家族の為に80歳まで働き続けたお義父さん


この2日間の天候・・関わってくださったすべての方達が温かく、、流れた優しい優しい時間は


お義父さんの一生の集大成であったと思います。


ほんとに素晴らしい


お義父さんをとても誇りに思います。


きっと今もずっと笑顔で、、私達家族を見守ってくださっていると思います


お義父さん、本当にこれまでお疲れさまでした。


そしてありがとうございました


義父のことで温かなコメントやメールをくださった皆様も


本当にありがとうございました
コメント

魂の大いなる愛の計画  ~勇気あるチャレンジャーな魂をお持ちのみなさまへ~

2017-10-27 01:04:18 | 思うこと
みなさまがこれまで観たドラマや映画で心に深ぁ~~く残っている作品はなんですか?


私はですね・・以前にもブログに書かせていただきましたが


韓国ドラマの「チャングムの誓い」・「帝王の娘スベクヒャン」・「済衆院」


そして日本のドラマでいうと「北の国から」


映画はなんと!!「花より男子~ファイナル~」


このドラマや映画に共通するところ


主人公が「これでもかぁ~~!!」「どんだけ???!!」


・・というぐらい次々と逆境にさらされるのです


チャングムの誓いは有名だからたくさんの方が知っておられると思いますが


チャングム・・めちゃくちゃいい子なのに


「またかいなぁ~~」というぐらい、何度も追放されたり、ムチ打ちの刑にあったり、


陰謀により落とし入れられたり、病気になったり、、


「スベクヒャン」・「済衆院」は目をふさぎたくなるような残酷な体験を主人公はすることになるのです


上記に挙げたドラマや映画は視聴率がめちゃくちゃ高くて、大・大・大ヒット作品ばかりです


そう!!視聴率が高いドラマや映画の特徴は


主人公はどんなに辛くて悲しくて・・ひどい逆境にさらされても・・絶望の淵に突き落とされても・・


もちろんその時はひたすらに打ちのめされるのですが、、必ずその逆境の先に光を見出し


様々な方法で乗り越えていかれるのです


視聴者はその主人公の姿に自分の姿と重ねたり、又・・大切なことを学んだり、、勇気づけられたりするのです。


そして主人公の凛とした美しい生き方に・・深く深く感動するのではないでしょうか?


それでは・・みなさまのこれまでの人生を少し振り返ってみられてください


どうです???


もし、みなさんの人生がドラマ化されるとしたら・・視聴率・・何%ぐらいいけるでしょうか?


そうですね・・私は自分でいうのもなんですが


けっこう良い数字がとれるのではないかと思っています


この50年という人生の中で・・ほんっとにいろいろありましたし、


かなり面白い体験・・ドラマになるような体験・・いっぱぁ~~いしてきました


でもね・・私・・今はそこそこの数字しかとれないんですが


これからの残りの人生で、大ヒット作品にしますよ(*^。^*)


今、まさに・・私も、、私にとっての試練乗り越え中です


何度も何度も・・がんばろう~!!って思って努力するのですが、、


失敗(じゃないけど)をことごとく繰り返し、、自分がすっごく情けなくなって


とほほ~~~ってなるのですが


またそこから自分を奮い立たせて「よっしゃ~~!!今度はどんな作戦でいこうか」と


自分と何度も会話を繰り返しながら、、作戦を練り練りしながら日々生きております


そう・・この言葉を何度も言い聞かせながら・・「生きることは愉しいこと!!」


みなさまの中にも「今まさに試練真っただ中!!」・「どん底中」という方がいらっしゃるかもしれません


けれど物事にはすべて意味があります


まず・・その試練・どん底を体験しなくてはいけないひとつめの意味


それはちょっとマニアックなのですが


みなさん自身のカルマによるもの・・。


(この部分が深くお知りになりたい方はアロマのレッスンをお受けくださいませ(*^。^*) )


そして、、もうひとつの意味


そこには大きな大きな・・とても大きなみなさんの魂が決めた大いなる愛の計画によるものなのです


それは・・自らに試練を与え、どん底に落ちるという体験をすることで


自分がその苦しみや・哀しみ、、心の暴れや憤りや葛藤を味わいつくし、、


そこから何度も何度も挫折を繰り返しながら乗り越えていくプロセスを


どうやって自分は乗り越えていったのかを・・


自分の後ろから歩いてこられる方達に・・自分と同じ体験をして苦しんでいらっしゃる方達に・・


自分の姿で、、自分の背中で、、「大丈夫だよ・・こうやって乗り越えていけばいんだよ」って


真っ暗な中で、どこにどうやって歩いていけばよいのかさえわからなくなってしまっている人達に


歩いて行く方向を指し示してさしあげる為に・・


優しく手をとってさしあげる為に・・


優しく肩を抱いてさしあげる為に・・


自らの意思で望んで様々な試練を体験しているのです


「人は上からの光では導くことはできない」


これは私の師であるゆりあ先生の言葉です


その人と同じ目線に立ち、自分もまた同じ苦しい体験をしているからこそ・・


その方の苦しみや哀しみや心の葛藤が自分のことのようにわかってさしあげられる・・


先に自分と同じような体験をして、、がんばっていらっしゃる方や


乗り越えられた方達の言葉というのはとても励まされ、、勇気づけられますよね


皆様が今、まさに体験されている試練は・・これから先、、


また自分と同じような体験をされる方々の道しるべとなるという大いなる愛がそこにあるのですね


今はそんなふうには思えないでしょう


でも・・これは本当のことなのです


心の片隅にでもそっとこのことを覚えておいていただけたら・・と思います


そして、、皆様にも・・みなさまの前を歩いてくださっている方達が・・


また同時に同じような体験をされてがんばっていらっしゃる方がいてくださることを


どうぞ忘れないでくださいませ


辛いことを体験すると「なんで私ばっかりこんな目に遭うの?」って思ったりすることがあるかもしれませんが


そんなことないです


「私達は1人ではありません」


ちゃんと見渡せば・・自分と同じように苦しんだり、悲しんだりしながらも


がんばっていらっしゃる方が必ずいらっしゃいます


「私だけじゃない・・みんなもがんばってらっしゃるんだ」


そう思うだけでまた勇気が湧いてきますね


そして、、いつの日か・・


「あの時はとってもとっても辛かったけど、、体験しておいて本当によかった」と


あの体験をしていたからこそ今の自分があるのだということを、、


あの体験をしたからこそたくさんの方達の心の痛みに真に寄り添うことができるようになったと・・


辛かった試練にでさえも心からの感謝ができる日が


必ず・・必ず・・くることと思います


よく「人は乗り越えられる試練しか与えられない」といいますよね


これは本当のことだと思います


なぜなら!! その試練・・ストーリー・・なにを隠そうすべて自分が計画したことなのですから・・。


勇気あるチャレジャーな魂をお持ちです(*^。^*)


みなさまそれぞれの人生のストーリー・・


高視聴率がとれるような素敵な脚本を・・どうぞ自分の手で・・書いていってみてくださいね。
コメント (6)

あっぱれ!!最期は満開の笑顔

2017-10-25 17:49:14 | 日記・エッセイ・コラム
今朝、6:25 義父が光にもどりました


85歳でした


4年半前、前立腺癌を患い、余命半年を宣告された義父


そこからお義父さんは自分の病気をしっかりと受け容れ


残された人生を精一杯生き抜くという選択をされました


ほんとに・・ほんとに・・ほんとに・・最期の最期までがんばりぬいた


お義父さんでした


お義父さんの生きる力・生命力・・ほんとにすごかったです


4日前、お義父さんに会いにいきました


とても息苦しく辛そうでしたが、かすれた小さな小さな声で精一杯伝えてくださいました


「お父さん、、一生懸命がんばったけど・・もう・・しんどいわ。


あとのことは頼むわな」


私:「お義父さん、、ほんとすごいわ。ようがんばらはったね。ようがんばらはったね。


たくさん、ありがとうね」


お義父さんは小さくうなずいてくださいました


手を握って、、「ありがとう」を伝えることができました


函館からも長男が3日前から帰省していて


お別れは淋しいけれど、家族みんなに心の準備をさせてくれて・・


精一杯の生き様をみせてくださいました


夫は父親のことをとても尊敬しています


あまりブログで触れることができないのですが


夫の家族もいろいろありまして、、


父親のことを恨んでもしかたない・・という出来事も過去にはあったのです


夫も兄弟も・・本当に辛い幼少期を過ごしたのでした


それでも・・夫の兄弟はみんな穏やかです


誰一人、、お父さんを恨んだりしていません


なぜなら、、お父さんが生き方を変えられたその巻き返しがすごかったからだと思います。


夫はいつも言ってました


「お父さんはほんまにすごい 俺が励ましてあげなあかんのに、お父さんの姿にいつも励まされる」と・・。


私:「幼い頃、あんなに辛いことがあったのに、お父さんのこと・・そんなにも尊敬できて、幸せやね」


・・と伝えると


夫:「小さい頃にはわからなかったこと、、自分が大人となり、親になり事業主になってはじめて自分の親のことがわかるようになった」


・・と申しておりました


夫も・・精一杯お父さんと関わっておりました


そして一番傍で献身的な介護をされたお義母さん


お義母さんは本当に愛の人です


お義父さんの一番の幸せはお義母さんと結婚できたことやと思います


あんなに愛いっぱいのお義母さんに、、いつも悪態をついていたお義父さんでしたけどね・・。


めいいっぱい甘えられていたのでしょうね


今朝、8時頃、、お義父さんに会いにいきました


お義父さんの死に顔をみて思わず涙です


それは口角があがり笑顔だったからです


私・・もしかしたらこんなに可愛らしい笑顔の最期の方をみたのは初めてかもしれません


「ありがとう」の声が今にも聞こえてきそうでした


まゆっちの誕生を誰よりも喜び、成長をいつのときも温かく見守ってくださっていたお義父さんでした


私がアロマのお仕事で出張のときは、


まゆっちの保育園までの道のり・・ものすごくアップダウンが激しいのに


自転車で送迎をしてくださいました


まゆっちが成績がよかったり、何かで表彰されたときは。。


いつも親戚の方に自慢話しをされていました


まゆっちの成人式、、そして結婚式、、見せてあげたかったなぁ。


きっと上からいつの時も見守ってくださっていることと思います


明日がお通夜、明後日が告別式・・


明日も、明後日も・・両日、私はアロマのお仕事が入っていませんでした。


こんなふうに平日2日連続でお休みが続くことは稀なことなのです


今朝も、、予定どおり1レッスンさせていただきました


函館の兄と一番下の義父母と同居している弟が手際よく段取りをすすめてくれています


夫は今日からちょうど心斎橋大丸の催事がはじまったばかりなので、


初日の今日だけお仕事に行かせてもらっています


お義父さん、、ありがとう・・本当にありがとうございました


お義父さんが私のお義父さんで、、本当に幸せでした


これからも家族で支え合って、、仲良く暮らしていきますね。


あっぱれ!!お義父さん!!


※土曜日の研修会は予定どおりさせていただきます


研修生の皆様、どうぞよろしくお願いいたします


メールの返信の対応等・・遅れます


ごめんなさい
コメント (8)

信頼関係

2017-10-24 21:26:12 | レッスン 生徒さんのこと
台風・・ほんとにすごかったですね


暴風で夜中家が何度も揺れてこわかったです


もう古い家なので、屋根が飛んでいってしまうのではないかと思ったぐらいです


うちの家の前の山は、土砂災害のハザード区域に指定されており


夜中の2時ぐらいに避難勧告がでましたが、大丈夫でした


桂川も氾濫間際までいったようですが


なんとか今回は無事だったようで、ほんとによかったです


そんな台風一過の昨日は朝から資格保持者対象の研修会をさせていただきました


前半のシェアの時間のとき


ある1人の生徒さんに少し厳しいことをお伝えする流れとなりました


多くの人は何か意見されたり、指摘されたりすると


まず、ほんっとに瞬間的にですが「むっ!!」としたり


「えっ???」って顔をされたり


逆にめちゃくちゃどぉぉぉぉーーーって落ち込んだりされると思うのですが


昨日私がお伝えさせていただいた生徒さんは


私がお話しさせている途中から、うっすら目に涙をためられ


私は話し終えると


「ありがとうございます。 本当にそのとおりですね。 伝えてくださって本当にありがとうございます」


・・と、、とても謙虚に伝えてくださったのでした


素晴らしいなぁ・・と思いました


ほんの0.01秒でも「むっ」というエネルギーや「えっ?」っていうエネルギーをだされるとわかりますよね~


でも・・昨日の生徒さんはまったく感じなかったのです


その生徒さんとはもう長いおつきあいになります


(長いおつきあいがある方であっても・・「はぁ~???」とか「え~~~???」っていうエネルギーを


感じることももちろんありますが、、、)


私もそこまで厳しくお伝えさせていただいたのは


長年のお付き合いで育んできたお互いの信頼関係があるからこそなのですが、、


私は*さんの姿を見て、、「私自身はどうかなぁ?」と振り返る機会をいただきました。


時に生徒さんからも意見を言っていただくこともあります。


自分より立場が上の先生からの言葉だけはなく、


仲間や生徒さんからなにか指摘されたり意見されたりした時の言葉


又、家族から意見された時の言葉


ちゃんと素直に聴けているかなぁ・・って・・・。


日々精進です
コメント

まゆっちのわくわく

2017-10-22 21:15:13 | 娘まゆっち
今朝、まゆっちが起きてくるなり


「あぁ~~わくわくするわぁ~~」と言いながらリビングに降りてきました。


私:「なにが?」



まゆっち:「今日は選挙の投票日」



私:「え? それがわくわくするの?」



18歳になり始めて選挙権を得たまゆっちはこの日をとっても楽しみにしていたんですって



私といえばお恥ずかしながらまゆっちぐらいの年齢の時には



全く政治とかに興味がなく



今も正直・・あまり政治のこととか詳しくないです



できる女はひっそりと政治のこともしっかりと勉強されている方が多いのですけどね



まゆっち曰く



「昔はお金持ちの人しか選挙権がなかってんで~~



そして今の時代誰もが平等に選挙権を与えられるようになって



なのに今度はどんどん投票率が下がってきて・・



だから国もその対策として昨年より18歳以上にも選挙権を与えるようになり



学校教育の中でも選挙の重要性について学ぶ時間を増やしているんや



まゆかも学校でいっぱい教えてもらったよ」と・・



まゆっちは立候補者の公約や想いをネットですべてチェックして誰に投票するか決めたそうです



それからも延々に選挙への熱い想いや学校で学んだ難しい話を(私にとっては)しばらく語り続けたまゆっちでした



まゆっちの姿こそが本当は正しいのだと思うのだけど



「なんかおもしろい子」と思ってしまいます



今日は朝からずっと強い雨が降りやまず



小雨になるのを待っていたのですが、、ずっとずっと同じ感じで・・



午後5時頃、合羽を着て投票にいってきました



誰も合羽を着た人がいなかったのでちょっと恥ずかしかったですが・・



まっ・・いっかぁ~^_^;



投票場では自治連合会本部の方達がお仕事をされていらっしゃいました



いつも本当にご苦労様でございます



ありがとうございます
コメント

恩返しの生

2017-10-21 10:14:31 | 過去生療法
昨日は第3グループのホットストーントリートメントの補講を終えた後


お買いものに行こうと思ったのだけど、なかなか雨が降りやまず


録画しておいた「コウノドリ」を観ながら夢の中に入っていきました


変な時間に寝てしまったせいか、夜なかなか眠ることができず


PCを開き、JHAS会員専用メッセージボードを読ませていただきました


今、ちょうどメッセージボードには先週の蓼科研修で


公開過去生セッションを受けてくださった方や、過去生療法体験発表をしてくださった方達が


改めてご自身の過去生についてとても丁寧に綴ってくださっています


その投稿をひとつひとつ読ませていただいて、、、


とても、、とても、、深いところから涙が溢れるのでした


それは「感動」という言葉ではないのです


その言葉すらも超えた想い


ボキャブラリーの少ない私には


もどかしいのですが、今の気持ちを言葉で表すことができません


先日のブログと内容が重なってしまうかもしれないのですが


「今生は、、恩返しの生のだなぁ・・」って思います


本当は・・いつの時代も私はすべての存在に愛されていた


そして実際お世話になった方がどれぐらいいてくださったのだろう


あの時、、あの時代・・その生を終え、、光となった私の魂は自分が深く願ったのだと思う


「もう一度お逢いして、、あの時できなかった恩返しがしたい」


仲間の過去生療法を聴かせていただいていると・・


そして私自身が受けさせていただいた過去生療法でも・・


今生・・様々な形で、、自分自身もまた「恩返し」という形で「愛」をいただいています


特に「動物さん」の恩返しは本当にすごい・・


今生、、哀しい動物さんの肉体とのお別れ


なんで???なんでこんなふうな辛いお別れがあるの???


でも、、そこには過去生から繋がっている動物さんの魂の恩返し=愛が必ず存在しているのでした


「あの時、、あなたがたくさん愛してくださったから・・」


「だからあなたが幸せになってくれるのなら、私は命さえも惜しまない」


そこにはなんの見返りも持たない・・まさに無償の愛のみがありました


今回の公開過去生セッションはつい先日、、一緒に暮らしていた動物さんとの


とてもお辛いお別れをされた方達でした


きっと、、私が想像もできないぐらいに・・涙が枯れるまで泣かれたことでしょう


精神的にもかなりぼろぼろになってしまわれました


そんなお2人が受けられた過去生の中で、、


その亡くなった動物さん達の飼い主さんを思う、、深い深い愛・・魂の計画をお知りになったのです


聴かせていただいている私も・・涙なしでは聴くことはできませんでした


そして・・この私も、、かつて同じようなことがありましたので尚更でした


お2人は誓われました


「決してこの子達の死を無駄にしない!!」と・・


もちろん動物さんだけではありませんでした


大切な人達との肉体のお別れ・・


そこにも又、、、亡くなった方の魂の計画があり・・


やはり「愛のみ」がそこに存在していたのでした


「あの時できなかった謝罪を伝えたい・感謝の想いを伝えたい」


今度こそ真実をしっかりと見据えて恩返しがしたい・・と自ら願って転生し


逢いたかった人達と・・魂の再会を果たしているのですね


昨日の深夜・・これまで出逢ってくださった方達のお顔が次々と脳裏に浮かびました


「出逢いたかったんだ・・私」


涙がいっぱい溢れました


今、、私はアロマセラピーやクリスタセラピーの講師というお仕事をさせていただいておりますが


時折生徒さん達から直接言葉で、、又・・メールや、、生徒さん自身が運営されているブログ等で


「アロマに出逢えて本当によかった」ということを伝えてくださいます


この言葉を聴かせていただくとき、、私はいつもいつも・・なんともいえない安堵感に包まれているのでした


そう・・私はきっと・・今回はみなさんにアロマのレッスンを通じて大切な事をお伝えさせていただくこと・・


そして代表との中継をさせていただくこと


そのことで、、あの時お世話になった皆様に恩返しさせていただきたかったのだ


そう思うと、、やっぱり出逢ってくださってありがとう


恩返しさせてくださって本当にありがとう


そう思わずにはおれません


もちろん生徒さん達との出逢いだけではありません


昨年、自治会長を務めさせていただいたこと


ひょんな形で会長をさせていただくことになりましたが


紛れもなく私の魂が望んだことだったのでしょね・・


きっとこの地域の方達にも過去生でどれだけお世話になってきたことでしょう


もちろん今生だって、、私の知らないところでたくさん地域の為に無償でお仕事を


がんばってくださっている方々いてくださいます


そんなみなさんに・・私が・・少しでも恩返ししたかったのだ・・。


そして、、他にも・・出逢ってくださるすべての方達にも・・同じように・・。


家族は尚更です


いつも一番近くにいてくださる存在


どれだけこの出逢いを待っていたのでしょう


どれだけ私こそが恩返しをさせていただきたかったのでしょう


「私がしてあげている、なんで私ばっかり・・」


そんな傲慢な想いを持ったことも数知れず・・


本当にごめんなさい・・です。


本当はこういう気持ち・・ブログになど綴らず、、


そっと自分の中だけで温かく思っているだけでよかったのだと思うのですが、、


今日の私はなぜか書かずにはいられませんでした


それは誰の為でもなく、、自分の為に・・


今日のこの気持ちを決して忘れない為に・・


自分のブログに綴りたいと思いました


出逢ってくださっているすべてのみなさま


恩返しさせていただける機会を与えていただいて、、本当に本当にありがとうございます。


これからもずっと・・よろしくお願いします


過去生療法の感想文を書いてくださった仲間のみなさま、、本当にありがとうございます


この地球上で起こることすべて


いっけん、愛ではないように見えることでさえも


やはりホールでみると、、愛しか存在しません


愛とは・・すべて。


そのことを。。私をホリスティックアロマセラピーを学んで知ることになりました


ただの知識としてではなく、本当にそうなのだと・・自分の体験を通して


今は深く納得しています


ありがとうございます
コメント (2)

ウィングス京都 全3回 アロマ講座開催いたします!

2017-10-20 23:41:23 | 養成コース・カルチャーコース開始のお知
今日はタイミングよくもりもりの過去生療法のレッスンをさせていただきました


生まれ変わりや前世というものに対して全く信じていない・・と仰るもりもり


そんなもりもりですが、先日蓼科で行われた過去生療法体験発表の内容や


私自身が受けさせていただいた過去生療法


またこれまでにとても印象深かった仲間達の過去生療法についてお話しさせていただくと・・


目をうるうるさせながら、「え~~~!!! うそ~~~!! すごい~~~!!!」と


生まれ変わりや前世を全く信じていない人とは思えないようなリアクションで真剣にお話しを聴いてくださいました。


かわいすぎる~~もりもり


「今生はね・・きっと過去生において謝罪できなかったこと・・そして伝えられなかった感謝の気持ちを


どうしても自分が伝えたくて、、自分で計画して様々な人達と出逢っていると思うのですよ。」


・・とお伝えすると、更に涙を浮かべながら


「亡くなったお母さんに謝罪したい」と仰いました


はい・・相手の方の肉体はなくなっても、、エネルギー(想い)は必ず届きますよ・・とお伝えすると


静かな涙を流されているもりもりでした


きっと、、またお母さんの魂と再会できますね・・。


いえ・・どうやら、、一緒に暮らしている・・どの子もすごく大切だけど


一番思い入れるのある猫ちゃんに・・時々お母さんを感じるそうです


そして、、なんとなくお母さんにお顔が似ているそうです(*^。^*)


今日のレッスンもとても優しい時間を過ごさせていただきました。 ありがとうございます



さて!


久しぶりに東洞院六角にあります「ウィングス京都」にて


全3回のアロマ講座を開催させていただくことになりました


まだチラシは作成できていませんが(明後日日曜日に作成いたします)


詳細を書かせていただきますので、ご興味のある方は是非お問い合わせ・ご参加お待ちしております


愛と幸せをはぐくむアロマセラピー講座【全3回】

未来を自分で創る喜び

~すべてのはじまりは自分から~



唐突な質問ですが、皆様は今幸せですか?

ご自身を取り巻く環境・家庭生活・お仕事・職場や友人達との人間関係

それらすべてに幸せを感じ活き活きと暮らしていらっしゃるでしょうか?

この地球にあるすべての物質(人間も物質)、起こる出来事・・

それらすべてに「波動」=「エネルギー」というものがあります。

波動(エネルギー)は同調する(同じ周波数を持っているもの同士が引き合う)

又は「類は類を呼ぶ」ともいいますが、これは紛れもないこの地球上での真実であり法則なのですね。

自分自身の波動と同じ人や環境が今、皆様の周りに存在しているのです。

もし今、自分を取り巻く環境や人間関係に不満があるのだとすれば

自分の波動を良い状態に整える小さな努力をすればよいのです。

自分の波動が良い状態であるとおのずと波動の高い人・波動の高い出来事と出逢うことができます。

自分の波動を高めるために一番てっとり早いのは「波動の高い人や物質と接する」ということ。

又、波動の高いものといえば、自然界に存在するものです。

植物・鉱物・動物etc..

自然界の中にでかけていくと、呼吸が深くなったり、落ち込んでいたとしても

気持ちが明るくなったり、元気が湧いてきたりということは誰もが体験してきたことです。

地球からの贈り物である植物のエネルギーがそのまま維持されたハイクオリティな精油を

日常生活に取り入れることで、知らず知らずのうちに自分自身や場のエネルギーを高めることができます。

講座では大変興味深い日常生活での精油の取り入れ方をいくつかご紹介させていただきながら

波動やエネルギーについても理解を深めていただければと思っております。

是非自分の手で自分を幸せにしてあげる1歩を踏み出してみませんか?

未来は必ず自分創っていくことができます。いえ・・自分でしか創っていくことができません。

そう・・「すべてのはじまりは自分から」なのです・・。
 

日時:平成29年11月25日(土)2階会議室5 12/9(土)4階会議室7 12/16(土)2階会議室5

時間:午後7:00~8:30

場所:ウィングス京都  所在地:京都市中京区東洞院通六角下る

 【駐車場はありませんので、コインパーキング及び、電車・バスなど公共交通機関をご利用ください。】
  
参加費:8,000円(教材費込:税込)



【講座内容】


【第1回】11/25(土)


●アロマセラピーとは 

●今なぜアロマセラピーなのか?(香りと脳の深い関わり)

●エネルギーの法則ついてまなぶ (ホリスティックアロマセラピーとは?)

●良い精油の条件

●【実習】ラベンダー 香りの嗅ぎ比べ



【第2回】12/2(土)


●精油を扱う際の注意点

●お家のエネルギー(波動)を高めよう(バジル・セージ・ジュニパー・ペパーミント・レモン)

●【実習】エネルギー(波動)のお掃除用スプレー作り

●オーラケアしてますか? (オーラケアの重要性についてまなぶ)

●【実習】アロマペンダント作り



【第3回】12/9(土)


●ミュージックセラピー 

●呼吸法・瞑想法



【お問い合わせ:参加申込】


JHAS京都校 ホワイト・ウィング 福庄迄


TEL・・・075-332-2611 (朝は10:00迄  夕方は18:00以降ですと電話にでやすいです)


メール・・・ tenkoma71223@earth.ocn.ne.jp


HP・・・「JHAS 京都」で検索
コメント

基礎の基礎から再スタート

2017-10-19 23:23:18 | 癒しのお花時間
今日は雨の中、大阪北千里までお花のレッスンに行ってきました


いつもレッスン開始時刻よりかなり早めにお家をでて、ココチさんの近くのカフェやお食事処で


ゆっくりランチを食べて、ゆっくり読書するというのもたのしみのひとつです


この間の蓼科研修行きの電車の中で読み始めた本





「ナミヤ雑貨店の奇蹟」


この本は3年ぐらい前にまゆっちが学校の図書室で借りてきて


「お母ちゃん、おもしろいから読みぃ~」と薦められていた本です


まゆっちはあまり東野圭吾さんの作品は好みではないようなのですが


この本だけはすごく気に入ったと絶賛していました


最近映画化されて、本屋さんで文庫本が山積みされていたのですごく目につき


読んでみることにしました


「よくこんなストーリーを思いつくなぁ~~」って思います


ひきこまれますね


時間があれば映画も観にいってみたいです



お花のレッスンですが


今日からあんりさんにもう一度基礎の基礎から教えていただくことになりました


これまではあんりさんやぽのちゃんとたのしくお話ししながら作品を創っていく・・というスタイルだったのですが


それはそれでとっても愉しいのですが、、


これからはちょっと本気モードのレッスンをお願いさせていただきました


ありがたいことにあんりさんからのマンツーマンレッスンを受けられることになりました


そこで今日は初歩の初歩


ワイヤーなど一切使わずにグルーだけ仕上げる、ミニコサージュ作りから


これ・・実は私、、やったことないんですよね


これまでこういう初歩をすっとんで大作にばかりチャレンジしてきたものですから・・


こういう基礎から学ばせていただくのはほんとにありがたいことです


まずは店内から3つのお花を選んできます


色合わせももちろん自分で決めて・・





↑ デジカメを忘れたのでガラケーについているカメラで撮影しているので色がかなり違いますが・・


お洋服にちょこんとつけるぐらいの小さな作品です


どうしても自分の好きな色合わせばかりにかたよってしまうのですが


これからは今まで創ったことのないような色合わせにもチャレンジしてみたいです





↑ こちらは前回のレッスンで創りかけのものを仕上げた作品です


ココチオンブラージュさんのお花はあんりさんが心を込めて染めれたお花が多くあって、、


他にではみたことのないような美しい色合いのお花がたくさんあります


そんな心のこもった染のお花達を・・心をこめて丁寧に作品創りをしていきたいと思います


作品創りの肯定が本当に丁寧なので、、、そこがとても気に入っています


また時間がある時、家でも復習しようとおもいます
コメント

自分との約束 ~魂達の深き旅~ 過去生療法研修

2017-10-17 23:36:40 | 過去生療法
10/15・16 紅葉美しい蓼科の地で行われた


「~魂達の深き旅~ 過去生療法体験発表&公開過去生セッション研修」に参加してまいりました


過去生療法の研修は久しぶりとなります


この日をとても楽しみにしていました。


本当は自分の過去生というものを知らなくても


今生出逢う人達との間に起こる様々な出来事


自分の心を成長させ


相手を許し、受け容れ、謝罪し・・そして感謝に変えていくということも本当は可能なのですが


それでもどうしても受け容れがたい出来事・・


なぜこんな理不尽とも思える体験をしなければいけないのか?


なかなか前に進めず立ち止まってしまっている人達が


自分の過去生療法を受けることで複雑に絡みあった「からくり」を理解し


理不尽だと思っていたことも本当は全然理不尽ではなく


すべては自分からはじまっていたのだということを納得し


魂が深く癒され、そこから相手のことを許し、受け容れ、謝罪し、感謝に変えていくという


生き方ができる人達もいるのです


たった1人の魂が癒されることで、、そのたった1人の人が周りの与えるプラスの影響は本当に素晴らしく


それを見てこられたゆりあ先生は


過去生療法を読むことは命を削るぐらい膨大なエネルギーを要するのですが


これまで数千という過去生療法をしてきてくださいました


ただ、、今回の研修の一番最初にもお伝えくださったのですが


「決して過去生に逃げないでほしい」と・・・。


冒頭にも書かせていただいたことと繰り返しになりますが


世の中には一生、自分の過去生というものを知らずに生きて行く人達も多くいらっしゃるのです


本来は知らなくても心を成長させればお相手を許し、受け容れ、謝罪し、感謝に変えていくこともできるのです


たった一度の受けさせていただいた過去生療法を大切にしていくこと。


そのたった一度の過去生療法の中に、、これから自分がどのような生き方をしていけばよいのか


たくさんのヒントが含まれているのです


そして自分自身が過去生療法を受けなくても


仲間が受けてくださる過去生療法の感想を聴かせていただくことで


自分にも必要な内容がたくさん含まれ、、共に癒されていくことが多々あります


それは自分も同じような「生」を送ってきたことが必ずあるからなのです


これまで自分自身が受けさせていただいてきた過去生療法も・・


仲間が受けてくださった過去生療法も・・


すべて「宝物」


その「宝物」をもっともっと大切にしていきたい・・と思いました


今回の研修でも


6名の講師の方が以前ゆりあ先生から受けられた過去生療法の体験発表をしてくださり


又、2名の方が研修の場で公開過去生セッションを受けてくださいました


あと、お1人の生徒さんが・・以前受けられた過去生療法をお手紙で綴ってくださり


広海先生が朗読してくださいました


みなさんのお話しを聴かせていただいて、、魂が深く反応し


涙が溢れてとまらない場面が何度もありました。


研修の中で・・「今生はリセットの生・やりなおしの生」である


とゆりあ先生がお伝えくださいました。


そして、、ある1人の講師の方の発表の中で伝えてくださった


「約束」というキーワードがとても魂に響きました。


そう・・他の誰としたのでもないすべては「自分との約束」


あの時代、果たせなかったこと・・


真実を知らずに、、本当は愛されていたのに、愛されていないと怒りや哀しみを持って亡くなったこと


愛したことで深く傷つき、、愛することを恐れて愛することを止めてしまったこと


最後まで志を果たせなかったこと


魂はどれだけ「今度こそは!!!」と勇気を持ってこの出逢いを自らが望み今生転生してきたのでしょう。


なぜ、辛い体験や怖い体験をしなければならなかったのか?


それは誰のせいでもなくすべては自分からはじまっていたことなのです


自分を裁いていたのは、、自分を責めていたのは他の誰でもなく私自身


決して「他人」ではないのです


だからこそ、、今生は自分を赦して、これまで勝手に加害者としてきた方達に


たくさんの謝罪をして、、今生めぐり逢えたこと・・めぐり逢えた意味


私が逢いたかった・・もう一度やりなおしたかったんだ


愛したかった・・愛を伝えたかったんだ


その自分との約束を必ず叶えよう・・果たしていこう・・


という気持ちが今回の研修を受けさせていただいて更に更に強くなりました。


今回もゆりあ先生は私の大好きな言葉を力強く伝えてくださいました。


ゆりあ先生はある方達から「何故未来を読まないのか?」と尋ねられたことが何度もあるそうです


先生はきっぱりと仰います


「未来を読んでも意味がないから」


だって、、未来は真っ白だから


未来は自分の心で創っていけるものだから・・。


過去を知ることで、過去の傷が癒やされていくことで、(すべて愛であったのだと理解できるようになり)


今が変わり、未来を変えていくことができる


先生の力強い言葉に、胸が高鳴りました


それから・・


「縁の深さは血液の繋がりだけではない」・・ということ。


あるお1人の方の感動的な過去生療法からお伝えいただきました。


(今生、継母として出会ってくださった方が・・過去生では双子の姉妹だったことがわかりました)


(※ゆりあ先生が読んでくださる過去生療法はしっかりとしたストーリー・・


登場人物それぞれの複雑な想いまで読んでくださいます)


今生は血縁ではありませんが過去生において血縁関係だったということも多々あるようです。


そう思うと、、出逢ってくださっている生徒さん達・仲間のみなさま、、そしてご近所の方々までも・・


過去生において家族だったこともあったのでしょうね。


出逢いは「奇跡」でもあり、、「愛」ですね


今回も深い深い魂の癒し・・過去生療法研修でした


このような研修に参加し、学ばせていただけること・・本当にありがたいです
コメント (2)

香りのブレンドレッスン

2017-10-14 23:58:45 | レッスン 生徒さんのこと
今日は看護師Uの「香りのブレンド」レッスンをさせていただきました


今、人生の岐路に立っているU


ご自身の為に作られたブレンド


「混乱の中から抜け出す」


ローズ・ラベンダー・カモミール・フランキンセンス・ベチバー・ベルガモッド


すごく深い香りに仕上がりました


心であれこれ考えすぎてしまうときって


心が前にですぎて


魂(本来の自分自身)がひっこんでしまっている状態


魂は自分のすすむべき道をちゃんと知っている


魂を前に出すには心をひっこめればいい


心をひっこめるとは?


「なにも考えないこと」


これって意外と難しい


そんな時助けてくれるのが魂に対応する「フランキンセンス」と「ローズ」の精油


私もこの2つの精油にはほんと助けられてきたなぁ~


あと、、魂を前に出すコツ


魂が前にでている人と触れ合うこと


エネルギーってなんでも伝染するんです(*^。^*)


さて・・Uはどの道を選択するのかな?


そっと見守らせていただきたいと思います




Uのレッスン中にアマゾンから荷物が届きました


じゃぁ~ん(、、という程でもないけど・・)





真っ赤なNB


年いくと明るい色のものを好みますね(*^。^*)


これまでNBは880と996を愛用してたのだけど


こちらのタイプははじめて


レビューがとってもよかったので購入してみました


これまで愛用していたものよりグン!とお値段も安いし、クーポンとかつかったら


更にお安く手にすることができてとってもうれしいです


なにより軽くてとっても履きやすい!!


いひひひ・・


実は色違いのブルーもGET


また歩くのが愉しくなりそうです


もう少ししたら京都トレイル東山コースを歩いてみたいと思っています



明日はまたまた蓼科研修旅行にでかけます


久しぶりに「過去生療法」の研修会


ゆりあ先生の公開過去生セッションもあるのですごく楽しみです


帰りは10/16(月)になります


それまでメールのお返事ができませんのでどうぞよろしくお願いいたします
コメント

今年2つめの冒険!

2017-10-13 16:34:34 | 日記・エッセイ・コラム
ちょっと先の話ですが、、来月11/27(月)


インターネットラジオにゲスト出演させていただくことになりました!!


只今アロマの養成コース・研究科初級を学んでくださっている


美容室のオーナーまゆみさんからご依頼をいただきました


まゆみさんは美容室を経営されながらもその合間に様々な活動をされていて


先日から「ホンマルラジオ」というインターネットラジオのパーソナリティも務められているのです


そんなまゆみさんから


「先生、インターネットラジオにゲスト出演していただけませんか?」とメールをいただき


私:「代表が許可してくださったら是非出演させていただきますのでよろしくお願いします」


・・とお返事させていただきました


まゆみさんはどうやら私に断られる・・と思っていらしたらしくて


私がOKのお返事を出させていただいたときには


「ほんまですかぁ?!」とびっくり喜んでくださいました


最初まゆみさんからメールをいただいたときは


「お~~~っと・・ラジオ出演かぁ・・」とおののきましたが


それでもそのお話をお断りする理由がまずなかったのです


私は幼い頃からめちゃくちゃ緊張しぃの癖に人前で話すことは全く苦にならないたちでして・・


心臓とか、、声とか超~~ぶるぶる震えるんですけど


(今は以前よりだいぶ震えなくなりました でも今後はわかりません。 また震えるかもしれません(*^。^*))


それでも人前に立って話すことがイヤだと思ったことが一度もないんですね


そんだけ緊張するんやったらやめといたらええやん!って自分でも思うんですけど、、


魂っていうのは心を超えていきますね


それでも「伝えたい」っていうほうが勝ってしまうんです


だからアロマの講師になりたての時から何度も講演会とか講座とか自分で企画してやってきたし


(失敗・恥ずかしい体験、、、いっぱいしてきました)


協会の会員さん達が300名ほど集まる定例会での発表者を代表が募集してくださるのですが


すぐに「はい!させてください!」と立候補してしまうのです。


だからといって素晴らしい魂に響くお話ができるかどうかは別なんですよ。


全然あかんときもあるのですが、、それでもこの魂がすぐに手をあげさせるのです


どんなことでも体験すると、、必ず「学び」がついてきます


この学びがあるからこそ成長できるし、、次に繋がっていく!!


だから「なんでもやってみたい!!」と思うのかもしれません


失敗を恐れる・・ということが、、多分ないんやと思います


だって、、「失敗」ってほんとはないもんね(^_-)-☆


それよりも私はやらないで後悔するほがめちゃくちゃ苦しむのです。


(そんな体験多分したことがない・・^_^;  自分がやりたい!!と思うことはなんでもやってきましたね。)


このラジオ出演のお話しに関しては


「やりたい!!」っていうか、、(未知の世界なので)


人生なんでも体験!! やったことないことやってみたい!!という冒険心


自分の声がどんなふうにラジオを通して流れるのか聴いてみたいという気持ちもアリです。


今年はあのマゼンタピンクスカート初挑戦に続く2つめの挑戦ですね(*^。^*)


そしてなによりはこのお話しをいただいのがまゆみさんやったから・・というのが一番かな。


まゆみさんは見た目、宝塚のトップスターかと思われるぐらいめっちゃカッコいいんです


けれどね・・なんというか、、ものすごく人間くさいというか・・


全然いいかっこうしゃあらへんというか・・


「素!!」なんですよ・・いつも。


ご自身のかっこ悪いとこも全部さらけだせる人


そしてなにより、「めっちゃ熱い!!」


熱くない経営者なんていらっしゃらないと思うのですが、、


その熱さも、、いやな熱さではないんですよね。


私・・熱い人大好きなんで。 (あっっ、、熱くない人も好きですよ~~)


今日はそのまゆみさんのクリスタルのレッスンだったのですが、、


「ラジオでどういうお話しをさせていただけばいいの?」と聴いてみましたら


まゆみさん:「ぶっつけ本番です!! ゲストにはなにも用意してきていただきません。


だからおもしろいんですよ~~」とのこと。


私:「うわぁ~~なんかアロマのディプロマ試験みたい!!


前もって話す内容を決めておくんじゃないから、、その人の「素」がでるよね~~


おもしろいおもしろい~~(*^。^*)」


・・となりました


そう・・私、、多分聴かれていやなことってなにもないです


話してもいいならなんでも隠さず話せます(*^。^*)


本番はどんなお話しの展開になるのか、、


そしてまゆみさんとのトーク・・どんなふうになるのか


ちょっとこそばいですが、、楽しみです


本気まるだしラジオ「ホンマルラジオ」とは?(HPより転載させていただきます)


このインターネットラジオは、


様々なジャンルで活躍されている方や、これから夢に向かって走り出す方、


自分の気持ちや想いを言葉に乗せて届けたい方、


どんなことでもいいのでとにかく本気で喋る!


本気で本音を語ってもらう「本気ラジオ局」です。


・・ということです。





↑ 右がまゆみさんです


まゆみさんの番組紹介はコチラ→ http://honmaru-radio.com/tiger/



・・というわけで、代表からの許可もいただきましたので、出させていただきます

コメント (2)

とっても幸せでした

2017-10-12 23:14:28 | アロマトリートメント
今日はご近所の方に足のトリートメントをさせていただきました


トリートメントさせていただいて、すごくすごくありがたくて幸せな時間でした


小さなとっても可愛いお子様お2人の子育て真っ最中の*さん


束の間の時間ではありますが、ほんの少しでも日頃のお疲れが癒されますように・・


私はこの街が大好きです


この街に住むみなさまが更に更に幸せになってくださいますように
コメント

人間関係の悩みを相談する相手

2017-10-11 14:20:21 | 日記・エッセイ・コラム
少し前、アロマの養成コースの生徒さんが仰っていたことです


「最近自己啓発系のセミナーとか本などで


「ありのままの自分でいいですよ」とか「もうがまんしなくていいですよ」とか


って伝えているところがありますが、それのせいなのかどうかわかりませんが


最近フェイスブックやツイッターなどで、それまで全くそんなふうじゃなかった人が突然


「これからはもう我慢しません! 自分に正直になって思っていることをありのままに書きます!」って


言って、びっくりするぐらい毒づいている文章を書いている人をみかけるのですが、、


それって違いますよね~」


・・と伝えてくださいました。


そうですね・・。


自分の気持ちに蓋をして、良い子になる必要なありませんが


その言葉を伝える場であったり、


相手に伝えるタイミングであったり、


「言い方」だったり、


やはりどんな時でも周囲や相手の方を思いやる気持ちって大切ですよね


そして大切なことは言いたいことがあるのならインターネットを通じて伝えたりするのではなく、


又、第三者にいうのではなく


直接本人に伝えるということが一番良いと思うのですが、、


それでもやはり本人に直接言えなくて、悶々としてしまう時って誰にでもありますよね


そんな時、自分の気持ちを吐き出せてもらう相手を選ぶ・・ということも又


とても大切なことだと思っています


人はどうしても知らず知らずのうちに自分に同調してくれる人に相談してしまうものです


「そうよね~~やっぱりあの人ってひどいよね~~」


そうやって周りも巻き込んでしまうとそれってやっぱり「悪口」になってしまうと思うのです


これは娘のまゆっちにもよく言いきかせていることなのですが


「本人のいないところで相手に聴かれたくないことを絶対人に言わないこと


もし、どうしても苦しかったら、お母ちゃんに言うか、物事をまっすぐに見てくれる人に相談しなさいね」と、、。


「物事をまっすぐに見てくれる人」というのは


物事を「良い・悪い」で判断せず、ホールで見ることができる人


どちらか一方の肩を持つわけでもなく・・


傷ついた相談者の心に寄り添いながらも


それぞれのプラス面・マイナス面(本当はプラスもマイナスもないのですが・・)


両方見据えることができ


相手の方のことを思いやれるように、、上手に言葉で導いてくださったり、


時に相談者にも必要な言葉をしっかりと伝えてくださる人・・ということです


こういう方は「裁く心」をあまり持っていない方ですね。


以前にもブログで書かせていただいたことがあるのですが


私がまだまだ今より超未熟者でOLをしていた時代


会社の上司のことがたまらなく嫌で、その上司の方が外出された途端に


「ぶわぁ~~~」とその上司の方の文句を言い始めたのでした


それを聴いていた女性の先輩が、ひととおり私の話を聴いてくださってから


「あなたの辛い気持ちもわかるわ。○○さんのそういうところ、、直さないといけないよね。


でもな・・○○さんだけが悪いのかなぁ?


あなたにも少しは非があるんとちゃう? 自分のことは棚にあげて


相手のことばかり悪くいうのってどうかなぁ・・って思うよ」


とぴしゃり!!と言ってくださったのでした


私はその時、全く


「え~~この人全然わかってくれない~~」なんて1㎜も思わなかったのです


それよりも咄嗟に、自分のことがすごく恥ずかしくなって、、、穴があったら入りたくなってしまいました。


本当にその先輩が言ってくださったとおりやなぁ~~ってすごく反省した出来事でした。


なぜなら・・その先輩は物の言い方とかはめちゃくちゃぶっきらぼうで


(ぶっきらぼうな私が言うのですから、筋金入りのぶっきらぼうさです(*^。^*) )


キツいところがある方だったのですが、とても優しい方だということを知っていました


私がその会社に入社したその日に、、なんとムカデに足をさされてしまったのですが


(山がすぐ近い職場だったので・・)


その先輩は入社初日の私に、、(出逢って間もない、、ということです)


「すぐ靴下ぬいで!!」って言われて、ムカデにさされた部分に口をあてて毒を吸ってくださったのでした


それからも何度も何度も冷たいお水にハンカチを浸して足を冷やしてくださったのです(ToT)


その先輩の優しさにとても感動しました。


そしてお仕事の教え方もめちゃくちゃぶっきらぼうなのですが


すごく知識のある方で、、その先輩に教えていただくとわからなかったこともすぐに理解できようになるのです


ぶっきらぼうだけど(何回言うねん!)時々、優しい言葉もかけてくださっていて・・


そんな先輩だからかな・・


「自分の非もちゃんと振り返りなさい!」とぴしゃり!と言ってくださった言葉が


私にはまっすぐに入ってきたのでした。


そしてそう人こそ信頼できると私は思っています。


その先輩に指導していただいたおかげで私は今、自営業でも自分である程度経理処理や確定申告が


できるようになったのです。


もう何十年もお逢いしていないけど(私より年齢は1歳年上の先輩です)


あの先輩は、、「いつか機会があればお逢いしてみたいなぁ~」って思う今でも尊敬しているお1人です。


風の噂によるとその道の「先生」として立派に活躍されているそうです(やっぱりなぁ~~です)


自分の中に溜まった感情をガス抜きしたい場合・・


話す相手を選ぶ・・ということはとても大切なことだと思っています。


そうそう・・まゆっちの今の大親友はかなりまっすぐな視点を持っているお子さんです


まゆっちが相談してもまゆっちだけの肩を持つわけでもなく、、


淡々とまゆっちの話す言葉に耳を傾けながらも


時にまゆっちの課題についてもちゃんと伝えてくれるのだそうです


だから・・まゆっちはその子のことが信頼できて大好きなんですって・・(*^。^*)


こんなにも若くしていい友達に出逢えてほんとによかったなぁ~って思います。
コメント