goo blog サービス終了のお知らせ 

こゆきとしゃんと。

ホワイトシェパードとヒトの育犬&育児日記?

やっちゃった。

2011-10-05 | Weblog
昨日の夕方、洗濯物を取り込もうと庭に出ると、いつものようにこゆきとぱすたが駆け寄ってきました。
何かが変、とこゆきを見ると、右前脚が・・・腫れてる。
でも、体重をかけて地面に足を着いているし、走ってるし、
もう夕方だし(しゃんも遊びに出かけてしまったし)、いつもの病院へは30分かかるし。
明日まで様子見か?と思っていたのですが、見れば見るほど不安に・・・。
「おて」と言うと手は出すけど、よく見ようと探ると「ヒャン!」と悲鳴。
こりゃ折れてる?!といつも行っている病院にとりあえず電話・・・出ない。
なので、近くの病院へ電話すると、診てくれるとのこと。

そして診ていただくことになりましたが、腫れている部分を先生が触ろうとすると、こゆきが怒る怒る!!!
警戒ではなく、ここまで怒ったこゆきを見るのは私も初めて。
でも見境なくではなく、先生に対して。
できそうだったら、レントゲンを撮ってほしいと頼んでいましたが、こんな感じではできないかも。
そうこうしている間に、いつも行っている病院でいつも診てくれる先生が来てくれました。
(こゆきはその先生も好きではありませんが)
田舎ならではかもしれませんが、こういう連携をしてくれるのはありがたいです。

その後あれこれありましたが、レントゲンを撮ってもらいました。
ろうしの骨が少しモヤモヤしているのが分かりました。
もしかしたら少し骨が欠けているかもしれないと。
どこかに引っかけたのかもしれないね、と言われました。


考えられることは、散歩のときに、私が踏んづけちゃったこと。
今まで何度も踏んでしまったことがあったし、踏んだ後も特に変わったこともなかったのですが、
思い当たるのはそれだけかなぁ。
ごめん、こゆ。


3日~5日分の薬をもらい、激しい運動はしばらく禁止になりました。
1日でも早く治りますように。

ちなみに。
レントゲン2枚を撮ってもらって、薬も3種類出してもらったので、
1万円札が飛んで行っちゃうんじゃないかとドキドキだったのですが、
6300円。
ホッとしました。

そしてこゆきを落ち着かせられなかったのは、まだまだだな・・・とこれも反省中。

レベルアップ?

2011-10-03 | Weblog
秋ですね・・・通り越して冬か?!と思うような今朝でしたが。


昨日、秋鮭まつりに行ってきました。
抽選で鮭のつかみ捕りができるのですが、
鮭1本もらえても捌くのが大変やし~とやらないでいたのに、
ジャガイモやトイレットペーパーがもらえるという餅まきに参加したら、
なんと鮭が2本も当たってしまいました。
1本は友達にあげましたが、1本がんばって捌くと、指の皮がむけました(涙)


土曜日、スケート場へゆっくり散歩に行きました。

空も2人もご機嫌。

まずはこゆきとディスクで遊び、その後はぱすたとボール投げ。
ぱすたはいつもロングリードをつけるのですが、うっかり忘れてしまいました。
ま、天気もいいことだし、時間もあることだし~と短いリードをつけたままボール遊びを始めると、
ぱすたの反応がいい。

 ぱ:ボク、やりますよ!

ぱすた、大したしつけもせずにここまで来ちゃいましたが、
3歳にしてやっとレベルアップ?

がんばるぱすた。


 えらいねぇ♪

その頃こゆきは
 カジカジ

 ガジガジ

ぱすたに投げたボールを横取りするからさぁ。
ディスクをあてがわれて、いじけ気味。
最後にこゆきのご機嫌とって帰るかぁ、とディスクを投げると、大流血しました(涙)

 しばらく安静に。
両手が血だらけ。
隣の川で流しましたが、血は完全には止まらず、
道路にぽたぽた落としながら帰りました。

カワイイ画像が撮れたので♪

↑何気にこゆきがぱすたのリードを抑えているところがいい(笑)

めずらしく、ぱすたが主役の記事でした♪

とりとめのない話

2011-09-22 | Weblog
9月が終わってしまうところでした。

こゆき地方、今週に入って朝は上着が必要なくらい寒くなりました。
昨日なんて日中にもかかわらず、寒くて携帯メールを打つ手が上手く動かない。
まだ暖房点けるには早いしなぁ。
・・・と思っているものの、朝は1時間ほどエアコンを暖房にしてしまいました。

そんな中、昨日から台風が来るか来るかと天気予報をチェックして、
夜中も何度も目が覚めて雨音を確認してまた眠るを繰り返しましたが、
どうやらこゆき地方からは逸れたらしい。
朝6時には青空が見えてきました。


いきなりですが。
 初スイカ。
9月15日にやっと収穫できました。
今年も1個だけ。
しかも開けてびっくり黄色スイカ。
味は・・・・・・・一般的な感じでしたね。
とりあえず収穫して食べることができたので、去年のリベンジはできたかと。

今はアガパンサスという花を種から育ててみたい!と種をまいてから1カ月以上、
首を長~くして待っているところ。
10個播いて、4個は発芽しましたが、6個はまだ変化なし。
もう寒くなってきちゃったから無理かなぁ。
実はアガパンサスも去年失敗したのでした。


 しゃん画伯の作品
先週、水彩画教室に行ってきました。
教室の最後に先生がそれぞれの絵の解説や批評?をしてくださったのですが、
やはり「大人にはない発想の絵」だと。
普段は使わない絵具でのお絵かき、楽しかったみたいです。


 こゆきはヒート真っ最中。
コストコでこんなものを買ってきました。
キャンプとかしない我が家ですが、いつ使うのでしょう?
今のところ、ゴミ出しに行くときに活躍中。
結構なめらかに動くので、こゆきもあまり嫌がりません。
来年の運動会に活躍できるかな?

そうそう!
↑画像の奥の草刈りをしていたら、ブヨに刺されました。
ブヨに刺されると酷くなるんですよね~。
翌日、母の手首から肘は1.5倍の太さになりました。
夜中も寝れないくらいかゆいし、掻いたところがまたミミズ腫れみたいになるしで困っていました。
熱も持つし・・・と気休めにおでこ用の冷えピタ?を貼っていたのですが、あまり意味はなく。
でも残っていた足爽快シート?を貼ると、効果抜群!
かゆみもかなりマシになりました。
ブヨには足爽快シート、効きます!・・・たぶん。

ほんと、とりとめのなさすぎる話になりましたが・・・
みんな元気です~。
いつも訪問ありがとうございます。

ぬける

2011-08-27 | Weblog
朝一、抜け毛だらけ。



もうすぐヒートの時期ですねぇ。


ところで。
家の中からコオロギ?の声が聞こえる。
どこ???と声が聞こえるほうへ、そ~っと行ってみると声がしなくなる。
しばらくするとまた声が。行ってみるとまた止まる。

どこにいるんでしょう~?困ったなぁ。

大きいですよ

2011-08-24 | Weblog
夏休み中にお出かけした先で大きなディスクを見つけました!

 こ:♪♪♪

一般的なディスクよりも直径2倍くらいかな?
売れ残りだったようで、500円。
真ん中がスポンジというかなんというか・・・一発で穴が開きそうな素材だったのですが、
500円なら!と買ってきました。


あぁっ!いきなりはやめて!!!

大きすぎて、遊んでくれないかとも思いましたが、

食い付きはばっちり!

じゃ、いくよ~。



あり?

投げにくいです。なかなかまっすぐ飛んでくれません。


そして持って帰ってくるとき、地面につっかえます。

やっぱりいきなり穴が開きました。
 可愛い笑顔が見えるわぁ~♪

 こ:よっ!!
最後にはキャッチできるようになりましたよ!

穴は開いちゃったけど、しばらくは遊べそうです♪
涼しくなったしね~。

忙しい週末

2011-08-22 | Weblog
夏休みが終わったところだというのに、この週末はあちこちウロウロ。

土曜日はまず海上保安署の巡視船体験航海にしゃんは出かけました。
母は送って行くだけ~♪
でも1時間半ほどで帰ってくるので、一度家に戻って、雑用を済ませてすぐにまたお迎えに。

そのあとはしばらく家で休憩。
で、幼稚園の夏祭りに出かける用意を、と思ったのに、
しゃんが浴衣を着ないと言い出しました。
めったに着ることのない浴衣なので、着れるときには着てほしい母。
「着ないなら祭りは行かない」と強引に着せていきました。

 ほら、友達も浴衣着てるじゃん!

そのあとは自治会の夏祭り。



先日町の祭りで盆踊りしたところだったので、「一番上手でしょ!」と得意げに踊っていました。
祭りは早めに切り上げて自宅前で友達と大量の花火をしてから、おやすみなさい。
明日も早いよ~。



というわけで、日曜日。

 えこりん村に到着。

前回のえこりん村での宝探しでチケットをもらったので、
やり残した羊毛クラフト体験とファームツアー目当てにまた行きました。


この子ブタ、動きがちょっとぱすたに似てる(笑)

 しゃん、どうしても腰が引けてしまいます。

もうすぐえこりん村に着くよ、ってところで雨が降り出し、到着したら本降りに。
しょうがないや、とそのままレインコートを借りて、ファームツアーへ参加しました。
その後、美味しい生パスタを食べて、クラフト体験へ。

 集中してます。

母は花や庭木を見たかったので、しゃんをここ↑に置いて、ショップ内を見て回りました。
時々様子を見に戻ったけど、しゃんは全く母に気付かず。
子供を置いて親はゆっくり見て回れるなんて、とても助かります♪

かわいい(?)ブランコに乗るアルパカができた所で、もう一つの目的地へ~。
(母は前から欲しかった白いアジサイと、アウトレットの石板をゲットしましたよ♪)

 雨は上がりました♪

安平町の鶴の湯温泉の蓮を見に行ってきました。
ちょうど満開の時期だそうですが、午前中のほうがキレイなんだって。

で、こんなところにはいるよね~。
 ぱくぱく、わらわら。

しゃんはこちらに夢中でした。


で、ちゃっかり温泉にも入ったあと、聞いたことのない品種のブドウが売られているのを見てしまいました。
試食すると、あまいっ!
ひとつ下さい、800円です、えぇっ?ま、いっか。と買ってしまいました~。

イベント満載、楽しい週末でした!


またしても犬ネタなし!!!

夏休み終了!

2011-08-20 | Weblog
昨日からしゃんは学校が始まりました。
高校野球も終わってないのに学校が始まるなんて変な感じ。

夏休み前に学校で「夏休みの生活表」を作っていたのですが、
ほぼ毎日、それに沿って「7時だ!ごはん!」「8時!勉強しなきゃ!」「10時だ!遊びに行ってくる!」って頑張っていました。
こんな母なのに、娘は意外に几帳面?
そこまできっちりやらなくても・・・と母は思っていました。
昨日の朝、やっぱりなかなか朝ごはんが進まないしゃんに「早く食べないと!」と急かしていると、
時間にあまり縛られない夏休みは楽だったなぁと思ったのでした。

今週に入ってあまり天気がよくありませんが、庭の花がまたポツポツと咲き始めました。


去年は3本あったカサブランカ、なぜか1本に・・・。
でもこの1本、今までで一番大きく立派に育ちました。


オリエンタルユリ、ミスルーシー(だったかな?)
去年咲いた花がとてもきれいだったので、球根2個を足したのに・・・出てきたのはやっぱり1本だけ(涙)
でもこちらも立派な1本になりました。

こちらは初めて植えたダリア。

コロンとした可愛らしい花を想像していましたが、なかなか優雅な感じ♪

そして初挑戦のキュウリが

1本収穫した後、こゆきかぱすたに根っこを掘り返されました(涙)


リベンジのスイカ。
なかなか雌花が付かなくて、今年もダメかと思っていたら、
8月半ばにやっと1個だけ受粉させることができました。
もう気温が下がってきてるのに、大きくなるのかなぁ?


夏休みは終わったけど、今日はイベントいっぱい!
午前中は海保の巡視船に乗って体験航海、午後は通っていた幼稚園の夏祭り、
夕方からは自治会の夏祭りです。

犬ネタがないなぁ・・・。
こゆきもぱすたも夏バテせずに元気です!


↑ネタがないから動画でも♪

夏休みもあと2日

2011-08-17 | Weblog
昨日は町内のお祭りでした!
ということはしゃんのダンスのイベント2回目。
でも、午前中は土砂降り。
そんな中、先生から「こんな天気ですが、ダンスやるそうです」と連絡メール。
えぇ~?と思っていましたが、午後にはあがっちゃいました!

再び。しゃんはどこでしょう~?





雨が上がって良かったね~。


ダンスが終わった後はもちろんお祭りを楽しみます。
せっかくの夏祭りなので、しゃんには車で浴衣に着替えてもらいました。
でも町内の祭りは出店がいつも同じでイベントもほぼ毎年変わらずなので、面白くないんですよね・・・。
いつもちょこっと出店を回って家に帰るのですが、
今年は盆踊りを踊るとジュースがもらえると聞いて、しゃんは飛んで行ってしまいました!



で、踊っていたはずが、途中で戻ってきました。
「なんかイヤな予感がする・・・」と。
話を聞くと、魔女がいるらしい。
「最後まで踊らないと、ジュースもらえないよ」と言っても、半泣きで戻ろうとしません。
盆踊りの輪に連れ戻すと・・・ピエロや魔女や花嫁に仮装した人が舞台の影にいました。
ただでさえ苦手なのに、暗くなってきたから余計に怖かったのかも。
その後、魔女に捕まることなく(笑)無事にジュースをもらってきました。

残る楽しみは花火なのですが、その花火もたくさんは上がりません。
前日、隣町の花火大会に行ってきましたが、そちらのほうがたくさんの花火が見れて良かったなぁ。


今日を入れて、夏休みはあと2日。
宿題もあと一つ、アサガオの観察日記を書くだけだし。
あまりお出かけはしなかったけど、そこそこ楽しめたかな?


初舞台

2011-08-10 | Weblog
今朝は久しぶりの雨模様。
庭の芝生も枯れ始めるほど雨が降っていなかったから、ほんと恵みの雨です。
でも、しゃんはラジオ体操に出かけました・・・。
どんだけ好きやねん・・・。


関西から帰った翌日、しゃんのイベントが待っていました。


しゃんはどこにいるでしょう~?

しゃんが習うダンス教室は毎年近くの町のお祭りに出演します。
今年は2つのお祭りに出る予定。
しゃんは習い始めて3カ月なので、出れるのは80人!の全生徒が出るダンスだけ。
(他の子たちはいろいろな曲で踊ります。全部で10曲ある中で、上手なお姉ちゃんたちなら、半分くらい踊る子もいます。)
へたっぴ~なので、後ろのほうだろうなぁと思っていましたが、
「一応」前列で踊れました!
でもダンスの前後の移動でウロウロチョロチョロ・・・。
「おぉーい!こっちでしょー!」って大声で叫びたくなりました・・・。
来週、残り一つのイベントがあります。上手くいくかなぁ~。


話は変わって。
里帰り前にスズメバチが我が家の屋根に巣を作り始めているところを見つけました。
殺虫剤をかけて巣を落としておいたのですが、実家から帰ってくると、同じ場所にまたお椀のような巣が・・・!
日曜日だったので役場に連絡することができず、翌日まで待つことになりましたが、
次の日すでにトックリのような形に出来上がっていました。
結局、巣は取ってもらったのですが、まだまだハチは飛びまわっています。
玄関側なのでドアを開けるとき羽音を確認してからじゃないと出れません。
しゃんが家に入ってこれないことも。
こわいなぁ~。

里帰り

2011-08-08 | Weblog
里帰り中、白い3兄弟を見てきました!

 2頭の写真しか撮れてなかった!
in 姫路セントラルパーク♪

ホワイトライオンの赤ちゃんですよ。

ミルクの時間、しゃんはガラスに張り付いて見てました。

 お父さん?

「ホワイトライオン」の檻にいた大きなライオン。
大人になると茶色くなるの?


姫路セントラルパークでは、
こんなことや


こんなこともできるので、めちゃくちゃ楽しんできました!


 水風呂?に入るトラも。

このあとしゃんはジェットコースターに乗せられて、泣きましたが(笑)


なんと言っても、暑かったです~。
里帰り初日、母は飛行機を降りてから翌日朝まで頭が割れるように痛かったのは、熱中症?
その後は大丈夫でした。
しゃんはラジオ体操に行ったり、カエルを取りに行ったり、
近所の子と公園で遊んだり、ひいおばあちゃんに会いに行ったり、
ジジババの家を満喫してきました!