蓮の花だより・・・不定期便

季節のうつり変わりと花の香りを求めて、筑後地方を中心に紹介して行きたいと思います。

岩本橋(熊本県荒尾市)

2014-06-18 15:11:02 | 日記














6/15日に荒尾市の岩本橋に約20年ぶりに訪れました。ここは福岡県との県境にあり、江戸時代は肥後と筑後を結ぶ三池往来の重要な場所で藩の関所があった場所です。
岩本橋は、関川に架けられた石造りの眼鏡橋です。全長32.7m、幅4m、高さ7.4mあります。二連のアーチの直径は各々12.5m、12.6mあり、やや扁平な楕円になっています。阿蘇擬灰岩を使用して作られています。昭和40年に熊本県の重要文化財に指定されました。

※この岩本橋の横を新しく整備された道路が作られていますので、まっすぐに右の方向に行くと
 国立有明工業高等専門学校(有明高専)へと道が続いています。
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水前寺公園 | トップ | 熊本の旧制五高記念館 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ヒューマン)
2014-06-18 20:08:45
石造りの眼鏡橋 
江戸時代にこうした建造技術があったのですね
ロマンを感じます
返信する
Unknown (まっくんの館)
2014-06-18 23:02:47
蓮の花さん、こんばんは。
素敵な眼鏡橋ですね~、九州には特に石造りの橋が
多く存在するといわれていますね。
橋の写真を撮る旅も面白くて楽しいかもですね。
返信する
こんばんは☆ (ベル)
2014-06-19 01:51:51
まぁ~!
ベルさんの好きそうな川ですねぇ~(^^)
こんな川の土手は、何時間でも座ってられそうよ(^^)
子供達だって遊びたくなるような川、この頃減ってますから(笑)
この自然が、いつまででも守られますように(-人-)
返信する
こんにちは (imaipo)
2014-06-19 10:38:17
石組みの橋良いですね、好きな部類の橋です
レンガも良いですが石組みも素敵です
昔の職人が築いてこうして後世に残ってこれからも
このまま残ってほしいですね。
返信する
ヒューマンさんへ (蓮の花)
2014-06-19 14:17:52
こんにちは~
コメントありがとうございます。
岩本橋は水の抵抗に強いとされる小袋石を
使用して基礎が造られています。
石工の棟梁は名工橋本甚五郎ではないかと
されています。
橋本甚五郎は皇居の二重橋をはじめ数々の
名橋を作り上げた名匠です。
返信する
石橋 (Saas-Feeの風)
2014-06-19 14:24:54
あちこちにお出かけになっているのですねえ。
水前寺公園に行ったのは40年以上前のことになります。
そのころとは変わっていないのでしょうね、たぶん。

↑石橋が好いですね。
ああいう石の積み方が今でも活用されているのでしょうかね、何かに。
伝統的な工法なんでしょう。
返信する
まっくんの館さんへ (蓮の花)
2014-06-19 14:30:08
こんにちは~
コメントありがとうございます。
九州にはいろんな石橋が存在しているように
聞いています。
近場では早鐘の眼鏡橋が知られていますが
鍵がかかっているので、鍵を預かっている人
から鍵を開けて頂かない事には見られません。
やはり石橋は長崎の眼鏡橋が有名ですね。
返信する
ベルさんへ (蓮の花)
2014-06-19 14:40:37
こんにちは~
コメントありがとうございます。
この橋の土手は雨が降ると危険だそうです。
橋の下の川では多くの子供たちが水遊びを
していて楽しそうな声がしていました。
自然がいっぱい残っている所は少なくなって
いますのでこの川の自然を何時までも守って
欲しいと思います。
返信する
imaipoさんへ (蓮の花)
2014-06-19 14:55:26
こんにちは~
コメントありがとうございます。
ここの岩本橋は石造眼鏡橋です。
熊本県の石橋としては後年の架橋で美しく
工夫も施され、保存状態が良いのが特徴です。
この橋は熊本県の重要文化財なので数年毎に
県の方が点検に見えられると思います。
返信する
S-Fの風さんへ (蓮の花)
2014-06-19 15:13:26
こんにちは~
コメントありがとうございます。
地元では炭鉱の遺産を残そうとする運動が
お隣の荒尾市と一緒にあっています。
現在、写真を撮る場所が少しづつ無くなって
いるので近場で行ける範囲を通院の合間に出掛けています。
水前寺公園は幼稚園時代に行った時と余り
変化がありません。
石橋は古い歴史を知ることが出来ますので
好きです。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事