キソチドリ
木曽千鳥
ラン科ツレサギソウ属
分布 本州(中部地方)
亜高山帯の林床に咲く
草丈 15-30センチ
葉 2-3個 最下が大きく水平に咲く
長さ 3-5センチ
花期 7-8月
高山植物
撮影地 八ヶ岳 桜平
写真がぼやけていた
. . . 本文を読む
イチヨウラン
ラン科
分布 山地〜亜高山帯の林床
北海道 本州 四国 九州
草丈 10〜20センチ
花期 5〜7月
花 直径3センチ
葉 1個 卵円形 長さ3〜6センチ
名前の由来 葉が1枚だから
高山植物
撮影地 八ヶ岳 桜平
. . . 本文を読む
クルマバツクバネソウ
ツクバネソウ属
属の説明
根茎植物 葉は4枚以上が輪生 花は1個 日本に3種
車葉衝羽根草
分布 北海道 本州 四国
草丈 20-40センチ
萼片と花弁は4個ずつ
葉 6-8個
花期 6-7月
撮影地 奥上高地
. . . 本文を読む
コリウス テルテルホース
シソ科ソレノステモン属
Labiatae Solenostemon
分布 マレーシア
宿根草
直立性で茎は四角形
葉 楕円形 心臓形 丸形
ジャンル 園芸植物
撮影地 府中
. . . 本文を読む
ハッポウウスユキソウ
キク科ウスユキソウ属
Asteraceae Leontopodium f.happonense
八方薄雪草
分布 八方尾根 1997年発表
八方尾根の蛇紋岩崩壊地の草地に生える
草丈 10-20センチ
葉 細長く幅2-4ミリ
ジャンル 高山植物
撮影地 八方尾根
実はハッポウウスユキソウの他にミネウスユキソウが同じところで咲いているようだが、 . . . 本文を読む
ハイネズ ブルーパシフィック
Janiperus conferta
ヒノキ科ビャクシ属 地被類
春~秋 緑色
冬 ブロンズ色
樹高 0.5m
葡萄状にのびる
放射線状に3-4m広がる
耐暑 耐寒 耐乾
撮影地 八王子
. . . 本文を読む
ウラハグサ
イネ科ウラハグサ(ハコネクロア)属
Gramineae Hakonechloa
1属1種 日本原産の宿根草で冬に地上部が枯れる。
別名 フウチソウ
写真はフィリウラハグサ
葉 細く株元から多数出て株状になる。
花期 秋 穂状花序
撮影値 品川区 ネムノキ公園
. . . 本文を読む
ゲジゲジシダ
Thelypteris decursive-pinnata (ヒメシダ科 ヒメシダ属)
長さ 20-30センチ
名前はあっているかわからない
もう少し、拡大写真、と葉の裏も判定材料だった
他に考えられるシダはサクライカグマ、フモトシダがある
シダは難しい
撮影地 高尾山6号路
. . . 本文を読む
オウレンシダ?
名前は違うかもしれません
尾瀬のヨッピ橋を過ぎた辺り、
一面を覆うシダ。紅葉するようだ、見分けの基準がわからない。
シダはこれまで一度アップしただけだ。
とりあえずアップして、後年名前を特定したい。
撮影地 尾瀬 ヨッピ橋付近
このブログのおかげで、植物に興味を覚えるようになった。
おかげで、自然が見えるようになったと思う。
これからは、花のみなら . . . 本文を読む
モミジバフウ
マンサク科フウ属
Liquidambar styraciflua
別名 アメリカフウ
落葉高木
高さ25m
樹皮 淡紅褐色 若枝 コルク質稜
葉 12~18センチ 掌状5~7裂
花 4月
集合果 3センチ球状 サビ色
用途 公園 街路樹
分布 北米中南部~中米
スズカケノキと同じ属
撮影地 茨城県石岡 . . . 本文を読む