昨日は朝から雨降りで、
ずっと前から気になっていた、
端切れのケースを覗いたのが始まり。
ただ繋いだだけなのですが、
ちゃんとサイズ通りにできました。
繋ぎ方は滅茶苦茶ですが、
一応、なんとなく、考えて繋いだつもりです。(笑)
繋ぐだけなのに、迷うんですよ。
なんせ、端切れですから、滅茶苦茶で当たり前です。(笑)
裏も端切れを繋ぎました。
こんなふうに画像で見ると、
イマイチどころか?
「あれまぁ~」と、見えるけど、
実際は案外どころか、
十分気に入っているんです。(笑)
これは何処で使うかというと、
食器棚の中なんです。
食器棚を買った時に、
真っ白な布にレースを付けて同じように作って、
お洗濯しながら使っていたのですが、
処分してから、
いつかまた作ろう!と思っていて、
なかなか出来なくていたのです。
よく使う段だけでも、
食器の出し入れで傷をつけちゃうのが嫌で、
下の段のは、ダブルガーゼの生地で、
大急ぎで作ったのです。
このダブルガーゼも、
日暮里で1メートル100円だったので、
沢山買ってきていますが、
ある時、気が付いたんです。
端切れ処分に作ってみようとね。
食器を乗せるので、
キツイ色は避けようと思うと、
これがまた迷う。。。
家にある端切れって限られているし。。。
でも、
新しいだけって言うだけでも、大満足!
いつもの自画自賛!!(笑)
食器も、
今では二人きりの生活だから、
グンと減らしたいけど。。。
まだ、出来ない。。。(笑)
ここは、
食器棚の左側なのですが、
数年前からこんな状態です。(笑)
ここは、
滅多に使わない食器が入っています。(笑)
例えば、
子供夫婦のお茶碗やお椀、マグカップ。
お客さん用のコーヒーカップ、ティーカップ。
急須にお茶碗。
ケーキ皿やグラス。
グラスなんて、お盆の時ぐらいしか使わない。
去年なんて、コロナで、お坊さんも来なかったから、
全く使ってない。
そんな訳で、
汚れを塞ぎたくてこんなふうにしています。
これも、日暮里で1メートル100円でした。(笑)
100円には弱いね~(笑)
ちょっとしたことですが、
雨の日の楽しいミシン時間でした。
こんなに可愛い人ではないですよ。(笑)