goo blog サービス終了のお知らせ 

私の好きな時間

大好きなお花達と手仕事と日々の暮らしの記録です

花言葉へ思いを込めて

2011年03月31日 | 

 

地震の日から、一人で出掛けるのが怖くて、

3月のタウンウォッチングはキャンセルしました。

 

一昨日、初めて一人で電車に乗って新宿まで行ってきました。

計画停電も中止になり、余震もだいぶ落ち着いてきていましたので。。。

 

新宿京王デパートの園芸売り場で、

「セントポーリア」の無料の勉強会があったのです。

 

セントポーリアは年中お家の中で育てるお花なので、

しかも、暑さ、寒さに弱いと言うし、育てるのが難しい。。。

 

でもね。。。

かわいいのよ!!

「こんなに可愛いお花がこの世にあったの?」って言うくらい、

かわいい!と思う!!

ほらぁ~!!かわいいでしょぉ~?

 

しかも、、お値段が。。。安い!

ここんとこが、一番気に入ってマス!(笑)

 

植え替えを実践してくださったり、

土の配合やお水のやり方などなど。。。

 

で、

結局、買わずにいられなくて。。。

の二つを買って帰りました。

真上から見たところです。

葉っぱが斑入りになっているのですが、

ピンクの斑入りだし、お花の茎もピンクなの!

色、形、大きさ、全て私好み!!

 

二つともすっごく小さいんです。

狭い家なので。。。。

 

二つを手にして、ちらちらよぎる主人の顔。。。。。

 

でもね、このセントポーリアの花言葉は、

「小さな愛」

 

厳つい顔の主人でさえ、

笑顔になりましたぁ~!!

 

私もビックリ。。。(笑)

 

去年の9月からず~っと咲き続けているセントポーリア。

まだまだ蕾が隠れています。

 

 

辛く、悲しい三月が今日でおしまい。。。

まだまだ厳しい日々が続く被災地。。。

各地に非難されていられる方々も。。。

それに、

福島原発の放射能の大きな問題も計り知れない不安があります。

 

どうか、あたたかい春とともに、

皆が安心して暮らせる日が来て欲しい。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私からのお餞別

2011年03月30日 | 手作り

3月も、残り今日、明日のみ。。。

 

娘の職場でも異動があり、

娘はとてもガッカリして帰宅した日がありました。

 

就職をして初めて出会った後輩の

ゴンちゃんの異動です。

 

3年目を迎えるゴンちゃんは、

娘にとって信頼できる後輩で、

仕事もこれから!って言う矢先の異動。

 

娘は親の私が言うのもなんですが、

決してリーダータイプでは無く、

本当に頼りない先輩なのです。

 

謙遜とかではなく、

口べたで、行動力なんて全くないし。。。

あまり言うのもなんですから、これくらいで。。。

 

そんなゴンちゃんに、

「お母さん、コンパクトミラー作ってくれない?」と、言われ、

喜んで作りました。

最近買ったリバティーで作りました。

開くとこんな感じ。。。

 

最近、娘に頼まれて「ぺたんこポーチ」も作りました。

娘が選んだのはこれでした。

 

実は、もう二つ追加!

面白くて。。。

私は調子に乗る癖があるようです。。。(笑)

 

簡単なラッピングをして、

昨日で最後のゴンちゃんに、

私からのお餞別を!

「ゴンちゃん、喜んでくれたよ!

涙ぐんじゃってた。。。」って。

 

別れがあり、出会いがあり、

今年の三月は特に思い出深い年度末になりました。

みんなそれぞれの場所で、

それぞれのスタートをしなければなりません。

がんばろうね!

 

私は今日も手仕事に精を出しています。

くらり

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛岡からの便り

2011年03月27日 | 日記

地震の日から気になっている人がいました。

 

私の一つ下の後輩。

確か、盛岡に居るはず。

 

電話をしても通じない。。。

 

公衆電話からなら繋がるかも?

 

我が家の前にある公園に設置してある公衆電話からかけてみました。

 

繋がった?

 

留守番電話になりました。

とりあえず、名前を言って「元気でいてね!」って。。。

 

夜になってもう一度かけてみました。

繋がるけど、やはり留守電に。。。

 

何所かに避難してるのかな?

でも、繋がるっていうことは、

お家は大丈夫なのかな?

 

もうちょっと落ち着いてきたらまたかけてみよう。。。

 

25日

地震から2週間経った日。

 

夕方、便りが届きました。

涙が流れました。

 

よかった!よかった!無事だったんだね!!

 

長い間会ってないけど、

あの頃の彼女の顔と重なって、

ただただ涙流れました。

 

 

携帯の番号が書かれていたのでかけてみたのですが、

繋がりませんでした。

 

また公衆電話に行き、

お家にかけてみました。

 

久し振りの彼女の声。

風邪を引いてしまったようで。。。

灯油とガソリンがないのが一番辛いと言っていました。

 

「もう少しの辛抱だね。きっと数日後には流通するはずよ。。。」

 

「今、雪が降り出してきてる。」

風邪声の彼女の声がとても辛そうで。。。

 

 

今日は晴れているけど、

こちらも空気が冷たい。

 

澄んだ青空に、

公園のしだれ桜がほころびはじめました。

 

盛岡、

今日は晴れていますか?

 

例年になく、寒い春の日、

恵子さん、

またお便りします。。。

 

風邪、よくなってるといいんだけど。。。

くらり


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンも消えた。。。?

2011年03月25日 | パン

今日の朝、霜が降りていました。

お彼岸も過ぎたというのに、とっても寒い。。。

 

地震があった日から、

スーパーではいろいろな食材が消えました。

お米も、インスタントラーメンも、

パンも。。。

 

節電でライトも少し付いているだけ。。。

暗い店内、がら~んと開いた棚。。。

見事にからっぽ。。。

 

お買い物のお客さんの異様な動き。。。

 

惑わされないようにしなきゃ!

と、思っても、きっと私も異様な動きをしていたのかもしれない。

 

お米もあるし、そのうち必ず流通するはず。

と、思いながら、

パンは焼けばいいし、とも思っていました。

 

いつも「強力粉」はいっぱいあったのに。。。

 

今回は考えがあまかった。。。

 

強力粉さえも消えた!!

 

今ではお米もパンもスーパーにいっぱい並び出しました。

やっぱりいいね!

いっぱい積んであると、

安心できますね。

 

余震に震えながら、

パンは粉があるうちは焼きたいな。

と思い、今日も焼きました。

焼き上がりのオーブン

 

これは「強力粉350グラムと中挽きのライ麦粉50グラム」で焼きました。

お化粧し過ぎですね。(笑)

後ろに見えるオーブントースターは、

普段は使っていないのですが、

ず~っと以前に「安さ」に負けて買ってしまった、

使いずらいオーブントースター。

急に思い出して使い出しています。

「あっち、あっついねぇ~」

焼き上がりの美味しさは、

自己満足だけど、格別のような気がします。

 

 

早速、つまみ食いをする主人。

口の周りが白い粉でバレバレ。。。

 

でも、嬉しい。。。

 

一人で本を見ながら焼いてた時もあるけど、

今は「パン教室」にも通わせて貰えて、

美味しそうに食べてくれる。。。

 

パンを焼いている時間、

私の好きな時間です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まち針

2011年03月24日 | 手作り

地震のあったあの日、

私は午前中、電車に乗って出掛けていました。

 

糸を買いに手芸やさんに行っていたのです。

糸だけでなく、

自分で「まち針」を作りたくて、

ビーズと「シルクピン」も買ってきました。

 

その後、そのままにしていたのですが、

作ってみました。

って、

ボンドでくっつけるだけ。。。

かわいい、かわいい、かわいいでしょ?!

白い棚に飾って、

子供みたいに喜んでいます。

ず~っと以前に100均で買った調味料入れ?

もっと可愛くピンをさしてあげればよかったね。

画像を見て、「ちょっと、雑だねぇ?」って独り言。。。

私のお気に入りのピンクッションにいっぱい挿したら、

キラキラ、キラキラ光って、

とってもきれい。。。

 

横で見ていた主人も、

いつもは「つまらいことをよく思いつくね。」というはずなのに、

このまち針の可愛さに

にっこりしてました!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする