goo blog サービス終了のお知らせ 

apelila blog♪

書き残しておきたいと思えることがあるのは幸せなこと

春一番♪

2013-02-17 | UkuleleLesson 2
今日は一家で早起きし、8時頃出発。
途中で中田のマックで朝食タイム。

朝マックなんて何年ぶりだろーーー
道路は空いていて、あっと言う間にパスポートセンターへ到着。

空も海もきれいでしたが、海風がすっごく強くてまいった。
日曜日は受け取りだけだったようで、すぐ終了。
MNMは「私のパスポートはいつまで青いんだ!」と・・成人したらくなるんじゃ。

買い物をしていったん帰宅してもまだ11時半。
早起きすると一日が有効に使えるや。

午後からはIちゃんのレッスン。
当初は13時からだったけど、昨日の夜になって、「バスケの試合が追加になったので、15時でも大丈夫ですかっ」と連絡がきていた。
若い衆は元気じゃのーー「怪我しないようにね」との条件で変更。

レッスンは15時から
このままでは♪The Entertainerと♪星に願いを以外、何も弾けないヒトになってしまいそうなので、新曲は♪春一番。
先日のBASHでケセラセラの2人が用意してくれた譜面を「これは使える」と頂いてきたのである。
案の定、DmもE7も忘れかけていた・・
歌はなんとなく知っていたようなので、2回ガンガン歌って終了。

♪The Entertainerはずいぶん上手になりました、伴奏するセンセイのほうが足を引っ張っていたな。
これは残り時間しっかり練習していけばいいし、ベースをいれてもらっても大丈夫かもしれない。

♪星に願いをは3回出てくるD7(+5)を下3本だけにして、余裕を持って弾ける様に修正。
だいぶ音が出てくるようになってきて、ちょっと安心。
1カ所だけどう伴奏するかなーという所があるので、これは私の宿題。

スポーツ大好き女子、とにかくケガをしないように。

練習あるのみっ

2013-01-22 | UkuleleLesson 2
朝は冷たい、午前中は出勤。
「全体の成績が良くて、目標を達成してしまったので、週末から休業」になってしまい、私の1月のお仕事は今日で終わってしまいました。
さ~これからいくらでも練習できるぜよ

午後からのIちゃんのレッスンは13時から
♪The Entertainerに入る前に少しストロークをさせました。
やらないと忘れちゃうからね・・もうE7とか忘れてるかもしれない・・

ゆっくり弾いた♪The Entertainerはずいぶん弾ける様になってきました。
テンポをあげると高い音が出なくなりますが。
私はこれにどうやって伴奏付けようか迷ってます。
ピカケのように3本ピンチだと伴奏ばっかり主張しちゃうような気がして・・今日はベース音だけいれて後は親指ストロークで合わせました。

♪星に願いをも問題のD7(+5)は少し音が出る様になってきた。
この譜面、ほとんど1弦と2弦しか使っていないに、なんでここだけD7(+5)をがっつり弾かすのかな。
いい音だから使いたいのはわかるのだけど。
あまりにも音が少ないので、単音で少し音を足しました、難しくならないように。
私がベースマン氏にしてもらっているように、彼女の様子を見ながら、伴奏してあげないとと思いました。

カラ鉄を出たら晴れ間が見えました



家に戻ったら、いでこさんからプレゼントが届きました。
お手製のブラウニーにお菓子に、ダッフイーのシリコンモールド。
ブラウニー美味しかったです、ありがとうございます。


しかし今日は耳鳴りがつらい、もう治んないのかな


2013年初レッスン~♪

2013-01-13 | UkuleleLesson 2
重装備をして家を出たら、アレっていうぐらい暖かいので、驚いた。
今日はその後の都合もあってバスで戸塚まで出た。
横浜新道をくぐる時だけ渋滞したけど後は順調。
今日はIちゃんのレッスンです。

帰省してご家族やお友達にゆっくり会ってきたIちゃん、楽しかった様子。

お土産までいただきました

レッスンは11時から
まずは♪The Entertainer。
だいぶ弾ける様になってきたけどテンポが速くてやや雑。
1弦と2弦で左右を合わせる練習をして、テンポをぐっと落としてもう一度。
一番高い音は1弦の10フレット、このへんはきれいにでないけど、ゆっくり弾いた方がずっといい。
サイズをどうしようという話になり、「繰り返しなしでずーっと行くのはどうでしょう」って。
それじゃ、せっかくの本番なのにあっちゅー間に終わっちゃうでしょ。
とりあえず、ピカケのサイズでやっていくことに。

後半は♪星に願いを。
すっごくつまんないエンディングをちょっと変更。
音符全てアタマに入っているらしい♪The Entertainerと違って、まだ練習不足。
1弦1フレットが音がちゃんと出ないので、D7(+5)にかなり苦戦中。
指が長いのをいいことに、トンデモない押さえ方をしてでも音を出そうとする。
しかしそれでは次の音が出せないでしょ・・
しばらく練習してみて、いよいよだめなら、4弦カットか。
私としてはもうちょっと音を増やしたいけど、大変になっちゃうかな。


戸塚駅でIちゃんと別れた後、岩間Dでお外練習。
金土と歯痛騒動でまともな練習をしていなかったので・・
しかし今日はアタマの上から和太鼓がドカドカと・・・

練習が終わって、横浜駅まで戻って、SOGOのドンクでガレット・デ・ロア買いました。

祝福はなめこのもとに・・

明日は生徒に戻ります・・爆弾低気圧みたいですが

星に願いを♪

2012-12-15 | UkuleleLesson 2
歩いて行くには間に合わない時間になってしまったので、雨の中自転車に乗って家を出た。
楽器さえ濡れなきゃいいからね。
今日はIちゃんの年内最終レッスンです。

岡山出身のIちゃん、この年末は関西にいるお姉さんも一緒に久しぶりに家族揃うのだと言っていた。
親から遠く離れて自立して偉いよね。

来年のコンサートで弾く曲を選んでおいでと言ってあったのですが、1曲は♪The Entertainer。
おぬしけっこうチャレンジャー・・弾くには難しいと思うけど、音符が頭に入っているようなので選んだらしい。
3弦まで使うピカケのTAB譜通りには無理だけど、1、2弦だけで忙しく弾いてる。
音が小さいので、もっと大きな音で弾いてと。
速く弾く必要もないし、うまく弾く必要もない、自分ができるせいっぱいでいいんだから。
今日は私の伴奏はピンチじゃなくて、軽いストロークで合わせました、まだ出来ないんだもん、伴奏パート。

もう1曲は自分でネットで探して来た♪星に願いを。
HIGH-GでもLOW-Gでも弾ける様に1~3弦しか使っていない。
こういうのはどんなにヨレヨレになっても一人で弾いたらいいんじゃない?って言ったら「伴奏してください~」だそうで。
伴奏はアルペジオでいいか・・曲の終わりがつまんないから、最後だけちょっと変えるつもり。
年内もう1回できると良かったな。


きよしこの夜♪

2012-11-23 | UkuleleLesson 2
午前中雨の中、MNMの滑り止めの高校の説明会に行きました。
8月にミニ説明会に行ってるので、ほとんど同じ話を2度聞いたことになりましたが・・
8月の時はアリーナという小さめの会場、今日は体育館に1700名で満員御礼でした。
受験生はその半分の850名としても、何人受けて、何人が実際この高校に通うのだろ。

その後戸塚移動して、Iちゃんのレッスン。
今日は祝日の午後だからかカラ鉄は満員で部屋が空くまで30分ぐらい待ってました。
来年私がコンサートをする話をして、2、3曲弾いてごらんなさいと言いました。
先生ヒトリ生徒ヒトリでは今後発表会など開催することはまずあり得ないのと、そもそも「私のコンサート」などそれこそ何度もあることじゃないかもしれないので。
これまでやってきた曲の中から選んでおいてと宿題。
歌ってもいいよって言ったら「歌いません!」さすが私の弟子ぢゃそうこなくっちゃ。

♪チムチムチェリーは前回はよくわかってないまま、終わってしまいましたが、今日は音は小さいけど少しはじいて弾ける様になってきた。
もう少しテンポを上げられるようになると面白いかも。
後半は季節柄クリスマスソング、♪きよしこの夜と♪We Wish You a Merry Christmas。
G7<5354>、ディミニッシュがかなり弾きにくそうでした。
クリスマスソングは賞味期限が短いので、次回で終わりかな。

Chim Chim Cheree♪

2012-11-11 | UkuleleLesson 2
昨日は遅くまで起きてた上に寝られなくて、今朝はなかなか起きられず・・
午後の都合で横浜まわりで戸塚へ出ないとイケナイしで、大変。
今日はIちゃんのレッスンです。

レッスンは11時から。
さすがにもう♪糸は飽きてきましたので、即♪The Entertainerから。
前回のピカケに出なかった私はこの曲のことをよく覚えてなくてちっとも弾けない
Iちゃんはよほどこの曲は頭に入っているのか、楽譜をほとんど見る事無く、ひたすら手元を見ながら弾いてました。
弦をまたがって高い音に向かう所、あるいは3弦4弦あたりを使う所は怪しいですけど大体OK。
もちろんゆっくり弾いての話。

新しい曲は♪Chim Chim Cheree。
うちに子供向けのウクレレ教本を持っていて、そこから選んだ曲。
子供向けにしてはけっこう難しい曲も入ってる。
ディズニーの映画メリーポピンズの曲で、私は子供の頃この映画を見たことがあるんだった。
アレンジは簡単に出来てますが、ピッキングではなく、ピンチ奏法で弾く。
今日はかなり戸惑っていたけど、きっとすぐ出来る様になるね。
次は23日。

Iちゃんと別れて、戸塚から保土ヶ谷へ。
保土ヶ谷駅から岩間市民プラザまで遠かったなあ。
岩間のDで1時間半、お外練習。
今の私はこんなんだけど、ウクレレはしっかり弾ける。

The Entertainer

2012-10-21 | UkuleleLesson 2
昨年の10月にスタートしたIちゃんのレッスンは無事1年を経過しました。
教える方も教わる方も手探り状態で進んで来た1年だったと思う。
とくに教える方はね・・

10月は彼女が北海道で学会の発表があったりした関係で1回レッスン。
同期3人でいい発表をして、ススキノへ繰り出しました~と言ってました。
仕事も全力で、他にもバスケだフットサルだとやっていて、「疲れるってことは感じない」なんて言う26歳女子がすごーく羨ましい疲れまくりの先生なのであった。

レッスンは11時から。
KeyCの♪糸をふたりでさらーと歌ってから、KeyFの♪糸のメロ弾き。
本人のリクエストとはいえ、この♪糸を弾くのはかなり難しい。
前回少し和音を足したら、余裕がなくなり弾けなくなった。
ヘ長の壁Bbは歴1年でクリアに音が出るようなものではない、しかも練習も足りない。
でもせっかくの好きな曲なのだから、和音は取ってもう1回単音で練習しましょということに。
何かの機会には伴奏で工夫してあげればいいのだから。

次の曲はキャロルキングの♪You've Got a friendがいいと言われていて、横浜市の図書館検索で平井堅バージョンのピアノ譜をみつけてはみたものの、私の力ではどーにもウクレレソロの譜面にはできなかったので、コピーした譜面をそのまま渡して「これはピアノで弾いて楽しんでねえ」で終了。まったくいい加減な先生だができないもんはできないもん(開き直り)

で、他にやれる曲はということで、金曜日にピカケで始まった♪The Entertainer()をそのまま流用。
私はピカケでは伴奏組になっちゃったので、せめてこっちでメロデイを弾こうと。
ピアノで弾いたことがあるようで、TAB譜を見るというよりは手元を必死に見ながら弾いてました。
やっぱりメジャーな曲は違うなあ。

糸♪

2012-09-08 | UkuleleLesson 2
昨日はMNMの塾の面接などもあって、今日のレッスンの準備を始めたのはけっこう夜中。

8月の頭のレッスンで、Iちゃんからリクエストのあった中島みゆきの♪糸。
本人の他にも福山、ミスチル、岩崎宏美などがカバーしている。
Iちゃんから聞いた「今結婚式で歌って欲しい曲NO1」と「中島みゆき」がにわかに一致しなかったけれど、曲をよく聞いてみると、
本当にいい曲でなるほど20代女子の琴線に触れるだろうなと思える。

本人の希望だとこの曲をポロポロと弾きたいということで、キーを一つ下げてFでTABを書いてあった。
楽譜にあった分数コードとか難しくて、いい勉強になりましたよ

でもなんだかこの曲は言葉をつたえないと意味がないような。

「縦の糸はあなた 横の糸は私
 織りなす布はいつか誰かを温めうるかもしれない」

やっぱり歌うべきでしょ。

FとかGだと、私もIちゃんも歌えそうもないので、Cに書き直す。
しかしHIGH-Gじゃ演奏ができないので、歌はCで演奏はFで。
私やピカケが歌ってもいいかもしれない(あ~ピカケには向いてないかな・・)と2枚用意したら、結局25時

レッスンは11時から。
前回のおまけ曲♪TRUE LOVEでウオーミングアップをしてから♪いとしのエリー。
帰省にウクレレを持っていったらしく、明らかに上達の兆し。
音はちっちゃいけどね。

♪糸のほうはまず、歌から。
初出のG#augやDm7とEm7に苦戦しつつも、やはり好きな曲はすんなり進む。
演奏のほうは最初だからと単音のみで始めたけど、こっちもスラスラとはいかないまでもス・ラぐらいには弾いてるじゃないの。
まあ「魔のヘ長調」だから和音をいれたらまた苦戦するだろうけど、今日のところは初見では合格!

次回が楽しみです。

明日は聴きに来てくれるそうで、楽しんでくれるといいな。

TRUE LOVE♪

2012-08-10 | UkuleleLesson 2
なでしこjapanの試合、3時40分に目覚ましかけてみました。
残念だったけど、いい試合だったな。
しかし寝不足で頭痛をかかえる一日の始まりだ・・でももう夜中起きてテレビを見るようなことはないかも。

13時半からIちゃんのレッスン。
ウクピクへ2日行った彼女、赤レンガでKONISHIKIに会ったそうですよ、楽しんでくれて良かった。
お休みだったら、聴きにおいでと発表会のプログラムを渡しておきました。

8月は私と彼女のスケジュールが合わなくて、今日のみ。
♪いとしのエリーはレッスンの度、簡単になっていく気がする。
「あんまり簡単すぎてもつまらないだろう」「これくらいなら弾けるかも」という最初の私の難易度の設定が悪いらしい。
その上で練習不足だ・・

次までしばらく間が空いちゃうので、1曲おまけ。
藤井フミヤの♪TRUE LOVE。
先日MNMと歌番組を見ていてら、本人が登場し歌っていたのだ。
2拍目と3拍目がつなかった8ビートが弾ければ、できる。
曲の最後メロディが2拍3連になるところはウクレレもダウンで2拍3連で弾く。
だって私、8ビート弾きながら「はるかはるかとおいみらいを~」って歌えないもん。

すごく難しいリクエストが来ました・・
次まで間が空いてちょっとよかったかも

Aloha Mahalo、A Hui Hou♪

2012-07-28 | UkuleleLesson 2
今日は午後からウクピクへ行くのだけど、その前にIちゃんのレッスンが木曜日から移動してきました。
午後からウクレレピクニックっていうイベントがあるんだよって話をしたら、興味がありそうだったので、
ギネス挑戦の話もして、急遽課題曲の♪Aloha Mahalo、A Hui Houを弾いてみる。

CのスリーコードにC7、E7、Am、A7しかありませんので、彼女でも十分初見で弾ける。
お友達にメールしたら、いい感触だったみたいなので、2台楽器を持っておいでねと。

レッスンは♪いとしのエリーの続き。
歌バージョンのほうはすんなり終了。

演奏のほうはまだ全体に練習不足。
最低限の指使いと、1弦の音がきれいじゃないので、やはり基礎練習をしたほうがいいということで、やってみる。
まあ、これは自分で意識してやらないと変わっていかないね。
引き続き夏の課題です。

いとしのエリー(1)

2012-07-13 | UkuleleLesson 2
「寮の入口に不審な”お掃除のおばさん”風の人がいるので、病院へ連絡します」とメールが入って、レッスンのスタートが少し遅れることに。
しかし結局のところ、「不審なおばさん」ではなかったらしい・・でも物騒な世の中なので、慎重な対応は大事かも?

レッスンは13時半ぐらいから?
♪ULUPALAKUAのおさらいの後、♪赤とんぼ。

1弦の5フレットからAm<3002>への移動が難しいらしく苦戦中。
まだ練習が足りない感じかな。

今日から新しい曲♪いとしのエリー。
夏っぽいサザンでのリクエストにお答えして。
一昨年の発表会の合同演奏の楽譜をもとに、超簡単にしたもの、ほとんど単音。
でも音符が細かいので、決して楽ではないと思う。

今朝になって、やっぱり歌う譜面もあったほうがいいかなと、歌本から歌詞にコードが付いただけのものも用意して行きました。
歌の方もキーがCだったので、2人して1オクターブ下を歌うヤヤくら~い歌。
”笑ってもっとbaby~”のところは16ビートのストロークで弾くようにしたら、これは以外とすんなり出来ていた。
F<0102>がいつまでたってもしっかり押さえられないのに、不思議じゃ。

ソロの譜面のほうは1コーラス説明して終わってしまいました。
こっちも”笑ってもっとbaby~”のあたりがおそらく大変でしょう。

この夏の課題、がんばってね!


赤とんぼ♪(2)

2012-06-21 | UkuleleLesson 2
1号をしょって外へ出たら、雨がぽつぽつ落ちてきた
でも今更歩いていく時間はなく、そのまま自転車で駅まで出た。
戸塚へ着いても傘をさすほどの雨にはならなかった。
今日はIちゃんのレッスンです。

レッスンは11時から。
♪KUU HOAを1回弾いて、おさらいが続く♪AURA LEE。
問題だったサビの部分もだいぶつながるようになってきたので、いちおう今日で終了。
決して合格じゃないし、ずっと練習して欲しいけど。
♪The Old Folks at Homeはもう一息。

前回から始まった♪赤とんぼは「おわれてみたのはいつのひか」あたりはまだ音を探しながら弾いてるし、なんともおぼつかいけど、
とりあえず単音で弾けるようにはなっていた。
じゃあとTAB譜通り和音をいれて弾くととたんにバラバラになっていた。
F<0102>がどうも苦手で、かといってFは避けられないので、しっかり押さえないと。

♪ULUPALAKUAをEASYバージョンでやりました。
♪AURA LEEでさんざ弾いたE7なのに、E7ってなんでしたっけ?とか聞いてくるし

少し夏っぽい曲をやりますかと言ったら、サザンがいいです~とのこと。
結構大変だと思うけどな~サザン。

赤とんぼ♪(1)

2012-06-08 | UkuleleLesson 2
今週は木曜までうんざりするほど仕事をし、今日も半日いれてましたが、貴重な晴れ間らしいので、キャンセル。
午前中Inter FMにジュニアが出ていて、番組で♪いつも何度でもを弾いてました。
これからこの曲を弾く時があるとしたら、もう発表会じゃないんだから、ダブルだHTだと無理しないでシンプルに弾くのがいいのかもしれないなって。

午後からIちゃんのレッスンで戸塚へ。
Iちゃんは病院で自転車が壊されちゃったらしく、修理がちょっと押して、25分遅れでレッスンを開始。

いつまでも♪PUA MANAというわけにもいかないので、今日から♪KUU HOAを始めました。
♪AURA LEEは前半はだいぶ弾けてきただけに、サビが惜しい。
♪The Old Folks at Homeはまだ練習が足りない感じ。
2曲とももう1回。

ゆうや~けこやけ~♪の♪赤とんぼはほとんど単音で弾くようにしてるけど、1弦8フレットまで使うので大変かな。
音符の上にしっかり指の指定をしておりました。
1弦でメロディを弾かない事にはウクレレ演奏にはならないのでね。

夜のWOWOWプライムショー、予想通りだったけど、ジュニアの出番はアっと言う間に終了。
♪SOPHISTCATED HULAもうちょっと聴きたかったなあ。
ネイサンが出た、昨日の夜のエルムンドのほうが良かったね。
とはいえ、明日のオハナフェスティバルが楽しみです。

そうか、HIGH-Gだったのだ

2012-05-29 | UkuleleLesson 2
夜中1時半過ぎの地震にはさすがに驚いた。
でも横で寝ている娘はまったく気がつかなかったという・・大物というべきか?
天気が不安定で予定が立てにくい日々が続いていますが、今日は生徒さんのレッスン。

12時までのINならカラ鉄のルーム料金が50%になるので、今日は11時から。
オープンと同時に老人達が争うように入って行きましたよ、歌好きなのね。

2人で♪PUA MANAを軽く歌ってから♪AULA LEE。
スローだし、音符も細かく無いしと思ったので選んだのだけど、意外と難しかった曲。
和音→単音と弾くところが苦戦しているので、逆にして、下3音だけ弾くように直した。
簡単すぎてもつまらないだろうと思っていたけど、簡単にしてきれいに弾いたほうがいいかもしれない。

彼女が弾いてるウクレレは小さいけどいい音が鳴る楽器、汚い音が出る時はたいていフレットに指がかかってる。。
これには基礎練習しかないんだけど、追いつめられないとなかなかやらないよね、私もそうだったから。

♪The Old Folks at HomeはG2拍をG7(×354)にしたら、全然押さえられないので、単音に直したけど、途中で4弦開放もGなんだと気付いて(先生、今頃気付くなっ)4弦開放とG7(2120)1拍に。
たぶんこのほうが弾けると思う。
私はこの6年、LOW-Gしか弾いてこなかったので、相手がHIGH-Gなんだということをしっかりアタマにいれて考えないといけないな。

♪PUA MANAに変わる曲を何か用意しないと~。

The Old Folks at Home♪

2012-05-18 | UkuleleLesson 2
めったに働かない金曜日、午前中は出勤。
リスト運が悪く、もう最悪の3時間。

トツカーナのマックで1時間休憩をして、午後からIちゃんのレッスン。
トツカーナからカラ鉄までは少しだけ外を歩くのだけど、ちゃんと予報通り雨が落ちてきた。

レッスンは13時から。
ウオーミングアップ代わりに♪PUA MANAを歌ってから、前回の♪AURA LEE。
左手がフレットにかかるので、音が汚くなるし、和音→単音と弾くところはまだ要練習。
言いたい事はいっぱいあるけど、たくさん言っても受け止めきれないような気がする。
いろんな曲を弾いて、慣れてもらうことが大事。
今日は♪The Old Folks at Home、フォスター作曲、アメリカ民謡シリーズ第2弾。
ディズニーランドのビッグサンダーマウンテンの辺りで聞くとぴったりハマる曲。

♪AURA LEEは子供のウクレレレッスンという本から、そのままコピーして渡したんだけど、♪The Old Folks at Homeは自分でTABを書いた。
初心者用に弾かせるTABを考えるのはけっこう悩む、簡単すぎてもつまんないだろうし、難しくすると弾けないし。
で、どちらかというと「簡単寄り」のTAB譜に落ち着いたワケですが、レッスン中はけっこう苦戦してました。
でも持ち帰って練習すれば、きっと弾けるようになると思う。
♪真夏の果実は遠いぞ・・

お会計の時、13時までの入店でルーム料金50%OFFという割引券をもらったので、次回のレッスンは11時からに変更。
カラオケって部屋は安いけど、飲み物が高いのよね。