夕暮れのフクロウ

―――すべての理論は灰色で、生命は緑なす樹。ヘーゲル概念論の研究のために―――(赤尾秀一の研究ブログ)

§279h[君主と国家主権について]

2018年06月25日 | 法の哲学

§279h[君主と国家主権について]

- In einem Volke, das weder als ein patriarchalischer Stamm, noch in dem unentwickelten Zustande, in welchem die Formen der Demokratie oder Aristokratie möglich sind (s. Anm. ebend.), noch sonst in einem willkürlichen und unorganischen Zustande vorgestellt, sondern als eine in sich entwickelte, wahrhaft organische Totalität gedacht wird, ist die Souveränität als die Persönlichkeit des Ganzen und diese in der ihrem Begriffe gemäßen Realität, als die Person des Monarchen.

⎯⎯ ある国民が、家父長的な部族としてまだ未発達な段階にあるか、民主制あるいは貴族制かいずれかの形態が可能である段階にあるか(同節註解参照)、なおその他気まぐれで有機的に組織もされていない段階にあると考えられるのではなく、そうではなく、内的に発展した真に有機的な一つの総体として考えらる国民においては、主権は全体の人格性として存在し、そして、その概念に合致した現実においては、君主の人格として存在する。

 Auf der vorhin bemerkten Stufe, auf welcher die Einteilung der Verfassungen in Demokratie, Aristokratie und Monarchie gemacht worden ist, dem Standpunkte der noch in sich bleibenden substantiellen Einheit, die noch nicht zu ihrer unendlichen Unterscheidung und Vertiefung in sich gekommen ist, tritt das Moment der letzten  sich  selbst  bestimmenden  Willensentscheidung  nicht  als  immanentes organisches Moment des Staates für sich in eigentümliche  Wirklichkeit   heraus.
 
民主制、貴族制、そして君主制と国家体制(憲法)の分類がなされている先に述べた段階にあるような、自らのうちに留まったままいまだ実体的な一つの個体のうちにある立場にとって、そこではなお自らを無限に分化することも深化させることにも至っておらず、最終的に自己自身を規定する意思決定の要素 das Moment は、国家に内在的な有機的な要素として独自の現実性にまで自らを立ち現していない。
 
最終的な意思決定を行う国家の要素 das Momentt としての君主が、独自の現実性をもつに至るには、国家体制が無限に分化と深化を遂げて発展していなければならないということか。
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« §279g[国民主権について] | トップ | §279i[国民主権について⎯ ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

法の哲学」カテゴリの最新記事