gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

11月28日(日曜) 晴れ 大文字北斜面山 主人と二人

2021-11-29 10:31:59 | 山歩き
北斜面の紅葉を見に行きます。
今日は、まだ3回しか行っていない二段の滝辺りを探索します。主人も行ってくれます。2020,10,25、2020,11.18(ルート記録無し)、2021,7,31に行っています。今までは子鹿山から急な下りで滝へ下りましたが、今日は別ルートです。滝からも初めての尾根を予定しています。


8:40,登山口,大山出城址、中尾城址、9:49,北白川、10:40,二段の滝、
11:36,熊山、11:50,天の原~昼食12:12, 12:42,大文字山山頂,
14:00,七福思案処、14:19,南禅寺
朝は気温が低く霜が降りたのでしょうか、道はびしょびしょ。
木の幹からは蒸気が上がってます。冬ですねー。
 
8:40,登山口です。9:00,大山出城址です。淡い色合いの紅葉がきれいです。
失敗です、デジカメで写そうとしてSDカードが入ってません( ノД`)シクシク…
スマホで写しますが、手振れしてます。
   
9:18,中尾城址、ここは紅葉少しです。尾根を下ると川に出ますが道が崩れています。少し下流に歩いて行って渡ります。
 
いつも通る場所、プラゴミの散乱場所です。向こう岸からは琵琶滝へ行けますが、今日は渡らずまっすぐ北へ行きます。
 
緑の橋を渡り一旦北白川の道路に出て北へ進み、貯水槽のある橋を乗り越えて入ります。10:04、二段の滝です。左側を上って行きます。滑りやすいので注意。出町柳からのバスに乗っておられたお兄さんも写真撮っておられます。
 
流れがだんだん細くなります。紅葉もきれいです。やがて右側から川が合流します。目印テープは無くてふみ跡だけ。左へ行く。
 
なんとここにも川柳のプレートです。
 ~耳遠い でもその替わり 目近い~ですって。シニア世代ですね。
わー、すごい陽の光が差し込んで幻想的です。スマホもやるやん。
さきほどのお兄さんが先を歩かれてます。
紅葉きれいですね、ここは初めてなんですと、話してくださる。
 
紅葉の証拠写真です。   紅葉の絨毯です↑、きれい!あっちもこっちも写す。テープはありません、分岐が無いか周りをよく見ながら歩く。
 
地形を見ながら歩くと右側に2か所、赤いテープがあります。ここやー!
この崖をよじ登って行って尾根に出よう。11:19尾根に上がると、黄色いテープに文字が書かれてる熊、夢、これわかります。熊山方向で夢見庵の意味です。
 
いつも見る,わかりやすいプレートです。緩い上りのあと11:36熊山到着です。
3人さんお食事中ですので写真だけ撮って先へ。
 
11:40,ここもよく通る熊山乗越です!  ↑背の高い柿の木です。
11:52、天の原です。なんという賑やかさでしょう!いくつかのグループがお食事中です。私たちも離れて食事です。
天の原もメジャーになりましたわ。
美しい秋の天の原を目に焼き付けます。12:12,南西方向へ(山頂へ)出発です。
 
途中で降り返って、比叡山をパチリ。12;42、大文字山山頂です。
大勢寛いでおられますので、写真だけ写してすぐ下山です。
京都トレイル東山を下ります。



 
途中の紅葉です。下りは起伏があって歩きにくいです。14:00,七福思案処。
ここで間違った方へ行って戻って来ました、タハハ。
14:19,南禅寺に下ってきました、下りは長かったです。
蹴上駅から京阪三条へ移動、帰路に着きました。
北白川から二段の滝を遡行して尾根に上がって熊山へ、
予定通りのコースを歩けて美しい紅葉も見ました。主人に感謝しています。
山歩き約8.4㎞、5時間半でした。
川柳です。
〇 忘れんぼ 無用のデジカメ 持ち歩き
〇 キョロキョロと 下手なフォト撮り 亀歩行


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月25日(木曜)堂山(384m) 滋賀県大津市 晴れ時々曇り 友人と二人

2021-11-26 07:52:58 | 山歩き
7年ぶりに堂山に登りました。どのコースだったか忘れています。友人は2回登っていてコースを覚えておられます。
堂山は花崗岩の岩場が多く展望も良いので楽しめますが、滑りやすいので雨が降った翌日は注意です。

8:40,JR石山駅、8:55,帝産バス発、9:20,アルプス登山口下車
10:33,鎧堰堤、11:35,堂山山頂~12:05,12:55,下山


 
9:20,アルプス登山口バス停です。名前もいかしてる~
帰りのバス時刻を確認です。毎時55分発です。舗装道路を歩きます。途中でトイレ設置されてます。富川道分岐です。右は笹間ゲ岳へ行けます。左へ。
見事な黄葉です。仰不動尊にはトイレ有り 。
 
天神川です。「堂山」と書かれた小さいプレートが目印で左へ渡渉します。急な上りから振り返ります↑。
ここからピンクのビニールテープが道の両側に張られて、迷うことはありません。
 
迎不動堰堤です。平成12年に出来たそうです。流れは澄んできれいです。

分岐に来ても、松茸山へ入らないようにのこのテープが導いてくれます。
有難いです。暑くなって1枚脱ぎます。
 
10:32,鎧堰堤です。1889年出来たそうです。矢印のほうへ進むと広い砂地です。「阿弥陀ヶ原」だそうです。なんだか不思議な光景が広がってます。
左奥に標識がありました。
標識です。
 
チョコッと紅葉があります。標識もあります。
花崗岩の大きな岩が次々出てきます。ロープが設置されていて登っていくと堂山が見えてきます。段差が大きいなあ。一人の男性がおられてここは初めてだそうで、一緒に行くことにしました。
通行止めの看板ですので、山頂へは左へ迂回します。滑りやすい岩場です。
風が出てきてジャンパー羽織ります。
 
11:35,山頂です。3人はそれぞれ離れて昼食です。琵琶湖は霞んでいます。
12:05,出発です。下りは岩が少ないコースでどんどん下ります。
振り返るとさっき居ました山頂から、だいぶ下ってきました。
 
堰堤に下りてきました。人のお顔の様です。黒い岩壁の前を渡渉します。
川沿いは岩が濡れて滑りやすいです。やがて

12:55、池に降りてきました。渡渉しやすい場所から対岸に渡って舗装道路を歩きます。アルプス登山口バス停には13:00着きました。バスは出た後です。
道端の石に腰かけてストレッチしたりおやつ食べてバスを待ちました。

山歩き約6.4㎞、3時間40分でした。
変化に富んだコースを歩けて満足でした。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月14日(日曜)大文字山北斜面 単独 曇り時々晴れ

2021-11-15 07:52:29 | 山歩き
晴れの日が続きます、大文字山北の紅葉を見に行こう。2週間ぶりです。
今日の目標は、・南禅寺水路閣から上る、・山頂から滝巡り、・紅葉見学です。 ルート①

地下鉄蹴上駅、9:30歩き始め、南禅寺水路閣、10:02,登山口、
11:14,大文字山山頂
ルート②

11:17.大文字山山頂、12:26幻の滝、12:57中尾の滝~13:15、13:33ベンチ、
13:45下山
蹴上駅から今日は北へ進む。登山グループさんがドッと来られました。
急いで南禅寺へ向かいます。
 
金地院さんを通って、南禅寺さんです、人出はまあまあでしょう。曇って紅葉の色は冴えません。

水路閣です。デッカイな。

穴から向こうをカッシャー。常緑樹が多いのかな。

水路閣の上部へ上がります。琵琶湖疎水は西から東へ流れています。
 
駒ヶ滝です、か細い水が一筋流れ落ちてますが見えにくいですね、印入れましたがどうでしょう。右に階段が設置されててここを上に登ります。
 
10:02、標識はありませんが、山らしくなってきました。かなりゴツゴツした登山道を登って10:37,トレイルと合流で、標識です。
 
ソヨゴの赤い実です。モチノキ科の常緑樹。
A-14 の標識です。右の尾根は天の原方面です。山頂は左へ。
 
11:14、大文字山三角点です。東側は晴れています。気温は12度。
大勢さんがお食事中ですので、すぐ火床方面へ行きます。 
 
メインルート進んですぐ木に赤い印があって右へ下るとロープが張ってあります。
 
分岐で少し下ってみるが、戻ります。左へ幻の滝へ行きますと、ここにもロープがあります。
下って行くと広い谷です。
 
陽が射してきて黄色が冴えます。幻の滝です。相変わらず堂々と?枝が下がっています。グループさんが二組お食事されてますので、写真だけ写して次へ行く。
気持ちの良い谷です。

崩れた谷と美しい紅葉黄葉の対比がいいなあー。
 
せっかく来たし、あっちもこっちも写しながらで歩くのも遅くなります。
おっと足元注意です。

 
12:57,中尾の滝です。右手奥に滝が落ちてます。積み上げられた倒木と紅葉です。

 
お昼ご飯は自家製マフィンサンドとコーヒーです。同じ滝です。
滝を飲み干す??チョコッと遊び😁 
どなたも来られず、まったり休憩です。13:15、さあ下りましょう~
双子黄葉です。
 
分岐に来ました、すぐに下山口です。 このあたりは常緑樹でしょう。
 
13:45下山しました。無事に歩けました。哲学の小路です。
  
銀杏並木の向こうにさっき歩きました大文字山が見えます。街から近いです。山さん、素敵な景色をありがとう。
出町柳駅までテクテク歩きます。そして仕上げに寄り道です☆!お土産に阿闍梨餅を買います。お店の中は混んでいますが、スタッフさんが手際よく注文を聴いて番号カードをくださって、椅子に座って待つこと、3分でした。
山歩き約6.6km、4時間でした。

川柳です。
〇 ウキウキと 気を引き締めて 一人山
〇 惹きこまれ 一体になれた 晩秋路
〇 カメラより きれいに見えるよ 自分の目


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月6日(土曜) 武奈ヶ岳(1,214m)晴れ 滋賀県大津市 単独

2021-11-07 11:13:31 | 山歩き
晴れ予報です。昨日は孫見守りで帰宅したのは夜11頃でした、
主人は“明日は山行かへんよ”。と言いますが、私は行くつもりでした。
6日、目覚ましベルより早く目が覚めて用意して、ソっと出かけました。
今日は武奈ヶ岳へ上ろう、5か月ぶりです。


比良駅8:10, イン谷口8:30, 大山口8:48, 青ガレ9:35、金くそ峠10:38、
南尾根四ツ辻11:00、武奈ヶ岳山頂12:27~45、八雲が原13:40、
北比良峠14:20、大山口15:41、イン谷口15:58
比良駅のバス停では行列です。満席で立っておられます。やっぱり人気の比良です。イン谷口から歩きだすと暑いのでジャンパー脱ぎます。
大山口過ぎると黄葉してます。自撮りしますと、半身切れてます(-_-;)
ワッ、デジカメ落とした。
 
9:35青ガレです。休憩なしで登り始める。紅葉があっちにも、こっちにも。
写しながらですから、遅い歩みです。

真っ青と紅葉が似合います。正面の岩の手前を通って高度上げます。
10:38、金くそ峠です。おやつ休憩して深谷へ下ります。写そうとしてアクシデント発生!デジカメのレンズが開かず、電池を確認してくださいの文字が。
いろいろやってみたけどデジカメは黙カメ😭 やっぱりね、ごめんよ、カメラさん。テンション↓、スマホで写そう。
何回か渡渉しながらヨキトウゲ谷を渡ってすぐ、ふみ跡を見てジグザグに尾根を上ります。上林新道四ツ辻でおまんじゅう食べてエネルギー補給。
 
高度が上がるにつれて黄葉、紅葉に出会えます。急な上りが続いて、何度も立ち休憩で水分補給です。下って来られるハイカーさんもおられる。
 
中峠からの尾根が合流してきます。標高800m位ではすっかり落葉です。風もなくて暑いです。右は琵琶湖の眺めです。遠くは霞んでる。
 
鞍部から双耳峰の武奈ヶ岳山頂で人が小さく見えます。冬道の上りがきついです。下って来られるハイカーさんとコースを譲り合います。振り返って幾重にも山の重なりが見えます。
 
12:27、山頂に来ました。そばに居られた女性に写していただく。
釣瓶岳、蛇谷ヶ峰方面にも大勢さんが休憩されてます。私も昼食後、12:45出発です。
 
パノラマコースから八雲が原に下って行きます。13:40八雲が原です。
 
なんと!バッタリです。八つ渕の滝で紅葉巡りされた、ヨネちゃんとIさんが居られました。記念写真です。草原にリンドウが咲いてるよ、とヨネちゃんが。ポツ、ポツとかわいい。バンザーイ山友にもリンドウにも会えた😍 
 
“クマさん道”から北比良峠へ行きます。琵琶湖の眺めです。.
ヨネちゃんとIさんは神璽谷を下りられます。おばーさんには到底無理ですから、お二人とはここでお別れ、一人ダケ道を下ります。
 
手前が次郎坊山で所々紅葉があります。奥は釈迦岳です。↑ダケ道の紅葉。
きれいだー!赤、オレンジ、黄色、黄緑と錦秋をしっかり記憶に留めよう。
15:41、大山口に下ってきました。えらいこっちゃ!イン谷口発のバスは16:00です。次は16:40分です。
時計を見つつ、ちょっと走りながら汗だくでセーフ!15:58に到着。すでに行列でした。
夏から秋には天候や体調不良で比良に来てませんでしたが、快復しまして
無事に武奈ヶ岳に登って下ることが出来ました。今年3回目の武奈ヶ岳です。
山歩き約11㎞、7時間(休憩40分)
川柳です。
〇 空からの シャンデリア輝く 登山道
〇 順に来る 猛暑台風 次紅葉
〇 これからも 足腰労わり 登りたいな 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日 (水曜)文化の日 掬星台(神戸市灘区)  単独

2021-11-04 06:43:05 | 日記
良く晴れた祝日です。掬星台面の紅葉はどうだろう、好きなコースの杣谷峠を歩こう。朝はゆっくり起きて、昼ご飯用のマフィンサンドを作った。

 
阪急電車、六甲駅から市バスで五毛まで移動します。
道路を渡って北へ向かって、神戸名物の急坂をゆっくり上ります。
市民の皆様は毎日この坂道を歩いておられるので、脚力もおありなんだ。美の丘小学校、丸山公園を過ぎて15分ほどで長峰堰堤到着です。10:05。
 
1回目の渡渉、水量少ない。大きな桜の木から左折は摩耶東谷です。今日は真っすぐ行きます。まだ脚がぎこちないです😫 
 
おおー、紅葉がきれいで青空にオレンジ、黄色、茶色の葉っぱが映えます。
2回目の渡渉、杣谷川です。小滝が風情あります。
 
「ハチノス西尾根」の新しい標識です。今日は真っすぐ行きます。
地図も立っています。神戸市の地形がよくわかります。
 
堰堤を左へ。渡渉しやすいです。街と海が見えます。
 
岩っぽくなってきた、ワクワク。脚も元気になってきました😅 

ワー、色づいた木々と街と海です。

  
そそり立つ堰堤を見ながら右へ渡渉です。すぐにアルミ梯子です。放置バイクだ。
沢に下りるとなんと、ダイモンジソウが咲いています。10月始めごろから咲き始めてまだ残ってくれた。うれいーー!来てよかった。
 
記念に、休憩されてたハイカーさんに写していただく。マスクしたバーさんは年齢不詳,ハハハ。
杣谷名物階段が出てきます、黄葉がきれいです。
 
通称“トロルさん”こんにちわ。また石段です。杣谷川はだいぶ上流なって流れが細くなってます。
 
谷を越えた向こうに“パックマンさん”がおられます。
道が平坦になって杣谷峠も近しです。

12:10、杣谷峠とーちゃく。取り付きから2時間かかりました。
すぐに穂高湖へ行って観ます。
gorgeous lake!
秋らしい佇まい。逆さシェール槍も映えてます。
 
国道を歩いて掬星台へ。青い実はクサギ(臭木)夏は白い花が咲いてました。
道端のアザミが1輪。テクテク歩いて
 
掬星台の入口の紅葉。12:58掬星台到着。大阪方面、遠くは霞んでいます。
掬星台では混んでなくて静かです。
 
マフィンサンドと自販機のホットコーヒーで昼食です。
13:19、下ります。まず上野道から。

 
摩耶山史跡公園を振り返って山さん、また来ます。
山門過ぎて青谷道へgo。どんどん下って
 
行者堂跡です。お一人休憩されてて、そそくさと通過しました。 
 
菊の花です。静香園(しずかえん)さんです。入りましょう。
 
初めて頂きました。暖かいお饅頭がお腹へストン。緑茶も美味しいです。
>神戸唯一の観光茶園/茶店では山の湧き水で入れた美味しいお茶をご用意しております。ネット検索より。
女将さんが、茶畑の上から摩耶山が見えますよと教えてくださった。
なるほど、もう少ししたら紅葉するそうです。

14:50、青谷登山口に下りてきました、街並みが良く見えます。
テクテク15:15王子公園駅でした。
紅葉を見て、ダイモンジソウにも会えて満足いたしました。
山歩き約9.8㎞、5時間、休憩40分
川柳です
〇 見つけたよ 青い宝石 臭木の実
〇 滝のそば 咲いててくれた ダイモンジソウ
〇 おまんじゅう お腹へストン さあ消費
〇 お一人様 登山のご褒美 スイーツだ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする