gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2023.7.30(日曜)ポンポン山(678.8m)から谷へ 晴れ 単独

2023-07-31 07:14:17 | 山歩き
前回の山歩きから12日間のブランクでしたが火曜から右の腰に軽い腰の張りがあり自転車に乗ると痛みます。
目の手術後はストレッチしていません!これがあかんのかも・・・
年寄りは筋肉の衰えが速いな、ゆっくり足腰の屈伸しました。金曜には張りが無くなって本日ポンポン山へ行きます。危険な暑さですから飲料500mlx2,行動食も甘いもの、塩辛いもの持ちます。
ポンポン山経由で窯ケ谷を歩いてキツネノカミソリ見学が目的です。




7:13.梅田駅、8:42,東向日発バス、9:10,善峯寺バス停着、9:17,登山口
10:23,釈迦岳、10:57,ポンポン山、11:18,リョウブの丘、11:43,福寿草見学地、
窯ヶ谷歩き、12:53,森の案内所で昼食~13:00出発、13:43,中畑回転場バス停
14:18.高槻市バス発、15:07,高槻駅着

善峯寺バス停に着きました、乗客さんは6人。
9:17,トイレをお借りして身支度整えて行くよー。登山口の木橋を渡る。木陰の多い上り道で陽ざしは少しですがやっぱり暑くなって汗びっしょりで少しつづ水分補給します。久しぶりの山は気分爽快、目も良く見えて景色も明るい!
 
分岐です、ポンポン山方面へ。
 
倒木を乗り越えて左へ行く。すぐの分岐は左の道を登る、小さなテープあり。
 
釈迦岳です、写真だけ写して先へ行く、トレランのグループが登って行かれた、半袖と短パンで虫刺されないのかな?
 
東海自然歩道と合流です。このあと右の東尾根分岐では今日は行かず、まっすぐ進む。10:57,ポンポン山到着です。展望あります。2組さん宴会中です。
ポンポンブルーです、懐かしいなあ。
 
気温は32度ですが風があってサラっとしてる。大阪方面は霞んでハルカスもぼんやり。水分補給だけして北へ向かう。
 
分岐にかわいい標識作ってくださってる!ありがとう。木立の中をどんどん下り、また上り。リョウブの丘へ。広場で屈伸しますと痛みも無しです。
 
リョウブの丘の展望です、愛宕山と ↑小塩山が見えてます。写真だけ撮って次へ。
 
春にお世話になりましたフクジュソウ保護区の管理テント場を下って
窯ヶ谷へ行きます。前日に入山許可をファックスで入れています。
11:43,点眼の後昼食です、コンビニオニギリ1個とおやつポリポリ。そしてまた大事な点眼です。さあ、花たちに会いに行こう~~
今日は谷を北へ向かって歩きます。
 
水量少な目で飛び石で渡れます。ウバユリさんです。存在感あります。
 
ミゾホウズキさんもそこら中に咲いてます。小滝と流れがきれいです。
獣除けのフェンスの向こうにオレンジ色の花が オオキツネノカミソリ(ヒガンバナ科)です。
近寄りますといっぱい咲いてます~~炸裂、爆発、花火のよう。
アップで

近寄って。凄すぎます、豊作ですわ。保護してくださるお蔭ですね。

次の群生地もまた、凄いです。団体さんも写しておられます。
キツネノカミソリは名前は怖そうでも姿はユリに似てかわいいです。

私も咲いてるよ(o^―^o)ニコ はい、ちゃんと写しますよ。
ヤマトウバナ(山塔花 シソ科)です。
さて谷歩きも終盤戦ですわ。名残惜しいですが、、
 
ハシゴからは難なく渡れます。森の案内所までひと上りです。
 
13:00,ベンチで水分補給とトイレお借りします。森の案内所は夏休み中は毎朝9時から開いておられます。
バス時間には十分間に合います。
 
案内所を辞して駐車場まで下りてきますと川遊ぶの親子さんです、なるほど楽しそうだ。舗装道路をテクテク歩きます。
前回 咲いていましたタケニグサは茶色っぽくなってるようです。
西京都変電所の設備です。大がかりで立派です。
 
 
 
13:43,中畑回転場バス停に着地しました。

ここまでお読みくださってありがとうございます。
バス車内は一人独占ですが
It's too cold in the bus.
エアコン効き過ぎです。後半にはお客さんも乗って来られて寒さは和らぎました。約50分終点まで読書で過ごしました。
山歩き9.7㎞、4時間ほどでした。ブランクありましたが腰痛も良くなってホっとしました。花にも間に合って満足しています。
川柳です
 〇 腕足を 伸ばさなあかんと 腰が言う
 〇 視力良く 咲く花に出会え 夏嬉し
 〇 保護されて 来年も咲いてね また来ます 
 〇 寒すぎて 眠らず読書 捗った








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.7.18(火曜)二上山 晴れ 単独

2023-07-19 20:57:43 | 山歩き
奈良県葛城市と大阪府南河内郡太子町にまたがる山。金剛山地北部に位置し、北方の雄岳 (517m) と南方の雌岳 (474m) の2つの山頂がある双耳峰です。


10:30,二上山駅、10:48,登山口、
 
二上山駅から舗装道路歩きです。標識があってわかりやすいです。
クサギの花が咲いています。歩道橋を渡って
 
10:48,登山口です。木洩れ日の刺す登山道は歩きやすいです。
                    
ムラサキニガナがあちこちに咲く。11:22,左は六合目へ、右は銀峰(ぎんみね)へですが今日は左へ(六合目)行きます。

11:37、だいぶ登ってきて雄岳方向に行こうとすると、この看板です、止む無く引き返します。
 
12:03、先ほどの分岐まで下ってくるとハイカーさんが下って来られて道をお聴きしますと、通行止めから先は通れます、祐泉寺からも下れますよ!
なんと嬉しいことでしょう。今度は緑のコースを上って行きます。最初は急坂ですがあとは穏やかな道です。
12:15, 6合目でしょうか、展望が開けています。
 
12:03, 11:37に登った現場に着きました、禁止の看板の横をすり抜けて進みますと、倒木ですがどってことなく通れました。

雄岳到着です、展望はありませんので写真だけ写して馬の背へ行きます。
 
馬の背でベンチに座って昼食です。あたりにあじさいがきれいに咲いてます。
雌岳はパスして下山しましょう。祐泉寺下り口には

この看板が設置されて進入禁止と書かれていますが行けるでしょう、下って行きます。
 
ほとんど変わってない下り道でよかったです。
祐泉寺に無事に下山でした。
 
振り返って山々を写します。雄岳、雌岳から麻呂子山(まろこやま)岩橋山と続きます。
當麻寺(たいまでら)駅です。

暑かったですが術後に歩けて満足しています。山歩き約8㎞、4時間でした。







コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.7.11(火曜)小塩山(642m)曇り 単独

2023-07-12 11:01:01 | 山歩き
梅雨ですが今日は夕立も無さそうです。
脚が鈍らないように上っておこう、久し振りの小塩山です。
8:25,向日町バス停、8:55,南春日バス停、9:08,登山口、11:03小塩山山頂、
12:00,森の案内所、昼食・散策、12:50歩き始め、13;47中畑回転場バス停

 
南春日バス停下車、青空も見えてテンションアップです。登山口目指す。
穏やかな道、矢印どおり橋を渡ります。↑
 
 
心地よい流れです思わずパチリ。せせらぎの音に元気もらえます。↑倒木の下をくぐって上ります。
 
1回目道路に出てすぐ山林へ、2回目も道路に出てすぐ山林へ
 
きれいな緑の葉っぱたちも励ましてくれる。背高ノッポさんは存在感あり。
 
デコボコ道を登ると10:35、府道に乗りました。天皇陵への標識で登ります。
振り返った様子です。整備された登山道を歩く。炭の谷、Nの谷通過。
 
天皇陵を回り込むと小塩山山頂の標識です,11:03。ゆっくりと水分補強です。
ペットンボトルの氷がまだ溶けずで冷たいー!首まわりを冷やす。
小塩山山頂からポンポン山方向へ倒木を踏み越えて進む。
印はないのですが北西へ行きます、ちょっと迷いそうで方向確認要ります。
 
紅白鉄塔に来ました、ワッ、まわりにニョキニョキ咲いてます。逞しいな!
タケニグサ(竹似草)ケシ科です。
ポンポン山方面へ進みます。
 
次は茶色鉄塔です、デッカイ鉄塔の下を松の木をかき分けて進みます。
風が無くて暑くてバテてます。
 
歩きやすい尾根をどんどん下る。12:00,森の案内所到着です。
森の案内所は閉まっていてベンチでゆっくり昼食で元気快復。谷の様子を偵察に行きますと
やっぱり水量多いわ。沢シューズ持ってて渡れますが、今日は体力消耗して下山が不安ですのでこのままUターンして案内所から帰ろう。12:50.

 
涼しい流れを満喫して案内所からバス停へ行きます。↑これだー!4月に見ましたクリンソウの実です。
バスは14:19が最終ですので間に合います。舗装道路歩きです。晴雨兼用の山用傘をさして歩きます。花を探しながら歩いてると
 
ニガナが点々と咲いてます。赤い実はガマズミでしょうか?
ホタルブクロがかわいいです。
黄イトトンボです、何枚も写してもピンボケですみません。
 
大阪府と京都府の境界なんだ。13:47,バス停到着です。ゆっくりストレッチしながら待ちました。


山歩き約8㎞、4時間でした。少しですが暑さ順応と足慣らしが出来たように思います。谷歩きは次回のお楽しみです。
川柳です
 〇 梅雨明けず 晴れを狙って 耐暑登山
 〇 夏前に 花は実るよ 姿変え
 〇 貸し切りでも 運行され感謝 路線バス
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.7.2(日曜)金剛山(1125m)曇り 単独

2023-07-03 07:08:40 | 山歩き
きょうは雨が振らないそうです、今日こそ金剛山へ
・初めてのルートを歩く ・イナモリソウを探す
この2大目標を掲げました。まだ道路崩落のためバスは手前の金剛登山口までです。地図を何度も見てコースの予習しました。
7:43,バス停、8:20,馬場谷入口、10:29,山頂~11:00,
12:00,下山、13:02,バス停

6:57,河内長野駅、7:15,バス発でほぼ座れる人数でやっぱ朝早いのがいい。
7:43「金剛登山口」バス停下車です。ワッ、山に雲がかかって信州みたい笑。
トイレを済ませて、さあ、初めてのルートへ出発です。西へ行きます。
 
千早川へ下って行きます、千早川マス釣り場です。
 
富田林五条線です。舗装道路歩きですが花を探しながらワクワクです。
ホタルブクロ、ハルジオン、ドクダミなどいっぱい咲いてます。
 
どんどん歩いて行くとキツリフネですね、ウワッ、ウツボグサも咲いてる。

8:20,馬場谷取り付きのよう・・ここまで35分かかりました。
草が茂って標識が隠れてるのかな?馬場の延命水も見当たらないな。
初めて来ましたので不安ですが、入らせていただく。
 
左に堰堤があって右から巻いて上るんだ。次の分岐は赤テープがあって右でしょう。
後から登って来られたハイカーさんに、イナモリソウはご存じですか?
“もう終わりました・・・・下りの文殊尾根に咲いてるかも”
なんと嬉しきお言葉です。お礼申し上げて先に行っていただく。
 
だいぶ登ってきました、休憩用のベンチがあります。
足元を探すと斜面に1輪咲いてますやん、イナモリソウだ。滑らないように何枚も写した。待っててくれたんだね(^_-)-☆
9:27,更に上ると分岐です。ババ谷と文殊中尾根と書いてくださってる、下りで文殊中尾根へ下ろう!益々ワクワク。
虫よけスプレーも全身使ってます。
 
更に上ると広い分岐です、ベンチにテープ巻かれて向かって右は一般、
左はハードコースやて!振り返ると木に白いマークもあります、下山では右へ行こう。この後上りが急になってきて歩みもゆっくりです。

ガスってきました。オオー、金剛山の名物犬“サクラ”ちゃんだ。飼い主さんに許可頂いて写しました。ちょこんと座ってカメラ目線ですわ、お利口さんだ。
 
幻想的な景色です。史跡 金剛山の石碑があります、すぐ山頂です。
 
大変お疲れ様のメッセージだ。金剛山転法輪寺にお詣りして安全祈願します。
 
10:30,山頂広場ですが展望は無し、グレーの世界です。
気温は19度ですが湿気があって蒸し暑いです。大勢登って来られてます。ベンチで休憩、オニギリ食べます。

青空が見えてきました。
食堂のある休憩所へ移動しても混んでいて賑やかですので早々に退散します。
トイレお借りして
 
11:00,岩屋文殊様にお詣りして横の細道から下山です。
 
ツルアリドウシです。この分岐は右へ、木にマークあります。
 
ババ谷と文殊尾根の分岐ですので左の文殊尾根へ、道はぬかるんでいます。
どんどん下りますが滑らないように。

アッ、咲いてます!1輪だけ元気よくシャキっとして咲き残ってます。ありがとう😍 
12:00,伏見峠に下ってきました、1時間で下りました。
さあテクテクと登山口バス停まで戻ろう。
 
朝には咲いていなかったか、見落としたかわかりませんが
シモツケソウ、ヒヨドリバナが咲いてます。
ピンクのホタルブクロも咲いてます。13:02,バス停に戻りました、バス発車まで20分ありますので日陰で待ちました。暑かったけど花たちに癒された山でした。
金剛山、ハイカーさん、わんちゃん、ありがとうございました。

この時期最後に咲き残っていたイナモリソウに会えて大満足の山歩きでした。次回は水越峠から登ってみよう。
川柳です
 〇 登りまた 課題増えたよ この歳で
 〇 望み持ち 探した甲斐あり 花に会え
 〇 夏にある 要らない土産 虫刺され
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.6.29(木曜)交野山(341m)晴れ 単独

2023-07-01 20:05:45 | 山歩き
梅雨の真っ最中だけれども今日は雨が多分降らない予報なので交野山へ行こう。
コオニユリが咲いてるかな?
いつもと違うルートで下山しよう、が目標です。
例によって昼食と夕食の準備済ませて出かけたのは8時だった。
9:16,津田駅、9:35,登山口、10:16,国見山、10:52アンテナ山、12:06,交野山
12;20,やすらぎの道へ、12:56,源氏の滝、13:40,津田駅
 
青空が広がってます、津田駅前にはヤマボウシがわんさか咲いてます。
高速道路の下を渡って
 
登山口に来ました、今日も入らせていただきます。国見池で釣りされてます。
もう下山された方とすれ違います。
 
国見山山頂から展望は霞んでいます。緑色の柿のみです、秋には実るでしょうね。キョロキョロ花探しながら今日はアンテナ山まで行きました。
 
オカトラノオは咲き残りです。展望ない狭い山頂のアンテナ山です。
写真写してすぐ下山です。白旗池ではウシガエルがモウー、モウーと鳴いてます。池から道路渡って交野山への階段上がります。ササユリは咲き終わって結実しています、植物の移り変わりが早いです。

交野山山頂では一人、寛いでおられます。ハルカスはうっすらと見えます。
おやつと水分補給して来た道を戻り
 
途中にあります分岐、やすらぎの道を歩きます。整備されて歩きやすい道をどんどん下りますと
こもれびの道と合流します。いろんな名前が付いた道があります。
流れに出会って渡渉しますが岩が滑りやすくてここは緊張します。
 
せせらぎの道に合流しますと先は道が細くなって
 
源氏の滝への標識があります。そのまま進むと広い作業場があって先は舗装道路です、ここは左へ下りますと

源氏の滝です。側まで行って休憩です。
ここから街歩きで津田駅へ向かいます。

振り返ると交野ブルーが広がって交野山と越えて来た高速道路、手前は水田です。
出会った花たちです。
 
ネジバナ、群生してます。ピンクでかわいい。 ↑ハート型のアジサイだ
 
コオニユリはオレンジ色の蕾が一株、黄緑色の蕾が二つありました。ラインでお知らせしよう(*^-^*)

 
ジャノヒゲ、これは初めてです。ムラサキニガナがそこらじゅうに群生です。
お花に出逢うとワクワクして暑くても元気になります。

今日も無事に歩くことが出来て感謝です。暑かった~
山歩き約8km、4時間でした。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする