gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

7月31日(土曜) 大文字山~二段の滝

2021-07-31 18:39:47 | 山歩き
7月最終日はやっぱり大文字山北斜面へ行きます。
今まで2回だけ行きました二段の滝をもっと極めよう、これがミッションです。去年10月に行った時の地図を予習します。


8:19,堰堤から、8:50,丸太ベンチ、9:09,子鹿山、9:26二段滝の遡行、
10:05,尾根上がる、10:50,中尾の滝、昼食~11:10,11:48水場下山
堰堤には先行者のグループがおられた。途中から太閤岩へ行かれた。
 
8:30,尾根に上がってすぐの左に細い下りを行く。標識なし。
手作り橋を渡ってもみじ坂を上る。
 
グリーンシャワーの涼しい谷です。丸太ベンチに来ました。ここで北東の坂を上る。去年10月に来てい
 
降りてこられた男性が、“ここからどちらへ行かれます?”
子鹿山から二段の滝へと答えますと、“あそこは気い付けてや、怪我する人多いで” はい、気を付けます、と答えていろいろ話が弾んだ。この登山道を整備されてる親切なおっちゃんです。(トンボのおっちゃんと勝手に命名)
9:09、子鹿山山頂です。ここから急下りです。おっちゃんの言葉を思い出して慎重に下る。
 
植生が杉林に変わったところから急な下り、テープ無しでふみ跡をたどる。
細道になるので、落ちないように。雨の後で地盤が緩い。

9:26,谷底まで下りました。10月はここから流れに沿って北へ行ったのだ。
さあ、倒木をまたぎながら右岸を遡行します。
流れに沿って回り込むと目の前に

わー、素敵な滝、なめ滝というのでしょうか、岩肌に沿って流れ落ちてます。
濡れた岩を滑らないように登っていきます。
マイナスイオンがいっぱいで涼しいです。
良い姿です。
だいぶ流れが細くなって
 
いろんな景色を見せてくれます。
やがて支流が合流してきます。テープ何本が巻かれて分岐です。
流れに沿って天の原方面へ下られたレポートもありますが、今日は疲れてしまって、川から離れます。尾根は
地図の等高線を見ますと最初の急坂を上りきると、緩やかになります。
右の尾根を上がります。なるほど急です、根っこや枝を持ってふーふー、暑い。
 
穏やかな尾根道です。木にシカ山と書かれていますがほかにプレートは無し。小さなピークをいくつか超えますが山名などのプレートはありません。
 
竹若山への矢印も書かれています、地図で見ると方向が合っています。
右:いつも下りで歩く分岐で、左へ下り中尾の滝へ行きます。
10:50,中尾の滝です、ここで昼食です。滝の水は冷たい、タオルを絞って頭や首を冷やします。時間が早いのでゆっくりします。
一か所だけ紅葉している枝があります、不思議ですね、秋までこのままでしょうか?
 
上りの尾根に来ましたが、同じ道を下りずに真っすぐ行って、中尾城跡から下ります。無事に下山出来ました。

二段の滝の源頭部まで確かめることが出来て満足です。
川柳です
〇 ベテランさん 助言ありがと 歩けたよ
〇 先人が 巻いたテープが 道しるべ
〇 山深く 流れる滝に 涼もらい
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月22日(木曜)大文字山(465m)天の原から紫蓮滝へ

2021-07-23 05:42:17 | 山歩き
毎日暑いです、一応4連休の初日に大文字山北斜面探索に出かけます。
夫と相談して、7月6日に行くことが出来た“池”から「紫蓮滝」(しれんたき)
を探そう!に決めました。
1/25000の地理院地図に場所の記載が無いですので、
ヤマレコに投稿されているレポートと地図をコピーして、予習しましたけ・・・・分かりにくいです。
銀閣寺道ー8:20,堰堤取り付き、8:33尾根に上がる、熊乗越、天の原、池、
ペット霊園

 
8:20,堰堤から入ります。ここから急登ですが短時間で尾根へ行けます。
  
8:33、尾根に上がってこの標識です。木橋渡ってもみじ坂へ。
 
シカ山・クマ山分岐のテープです。↑

 
9:18, 熊乗越。ここまでで約1時間です。これから先も落ち着いて行こう。
 
天の原、何度も見学しているフライパンとやかんです。流れを渡渉です。
 
ここも何度もお世話になっている分岐点。ペット霊園への道で細い下りへ。
池です。今日は陽光浴びて輝いてます、って気分的なものかもしれない。
テンションアップ~池の一部を外周して草をかき分けて金網から入り、左へいくと
 
ここは「比叡平ペット霊園」が正式名ですって、知らなかった。
道路を進んでいくと
ゴミが散乱した草原で奥には小屋もあります。ここまでは7/6に来て撤退しています。いよいよシークレットゾーン突入です😍
ふみ跡もテープも無く、水音を求めて進む方向を探して渡渉しますと
 
川と倒木帯です。倒木を潜ったり乗り越えたり。
後で調べると、この川は新田川だそうです。このあたりもテープありません。

枝や石ゴロゴロでも道幅は広いです。コピーしてきたレポートを読み返えしますと、土管があるそうです・・

わー、滝です。落差は2mくらいでしょうか。無名滝もきれいです。
 
アッター、土管です。ここを渡るそうですが。谷になって登るしか進めないです。こらあかんわ、戻ります。
右から支流が流れ込んでます。後で調べるとここは「如来沢」らしいです。
 
赤い紐がひら~ここを渡渉で、支流に沿って登ります。細い切り立った道。
ありましたー!「如来沢の紫蓮滝」のプレート発見です😂 
近くまで行ってみますと、力強い流れが落ちてきてます。迫力満点。
滝に沿って上ります。
まだ続いています。
滝上流は静かになってきました。
滝の全景は写せないです。

11:08,いやー、秘境を堪能しました。この先は地図を見て
 
沢から離れて尾根を上ります。3色のテープがあります。
尾根を進むとテープが全く無し、おかしいな・・
 
尾根に上がり切って地図みますとこの先は急な下りで支流に下るようです、これは危険だ、戻ろう!
来た道を戻ると
右:広場には何の表示も無いですが、多分地図に載ってるピーク358でしょう。ご飯食べて気分転換です。
歩き始めて周りをよーく見ると、こんなテープがあります。
 

12:17、黄色テープで比叡平と山中町(極楽寺)の分岐です。
①山中町へ出て車道を歩いてバス停へ行く
②比叡平へ行ってバス停を探す
相談して初めての比叡平へ行きます。着地点が決まるとホっとします。
歩きやすい道をどんどん行きます。
右:こんな簡略された文字もありますが、貼ってくださって有難いです。
 
12:55、比叡平の住宅の屋根が見えてきました。カラフルな色のおうちです、まるで外国に来たみたい。公園を下って住宅街に来ますと、氷の看板が!
思わず入ってかき氷を頂きました。今年初めてです。身体をクールダウン。
お住まいとお庭に小さなお店になってます。
バス停を探していますと、大津京行きがありました。
エアコンが効いたバスで楽に下山出来ました。

今回は新田川の流れに沿って北上しました。分岐に標識無くて木に巻かれたテープを探してどっちへ行くべ?と観察しました。
主人のお蔭で目的の滝に出会えました。
立派な紫連滝、水量も多く上部からドドーっと流れ落ちてました。
大文字山の今までで一番ダイナミックで好きな滝です。
付き合ってくれる主人にいつも感謝しています。
山歩き7.1km, 約5時間半でした。
紫蓮滝と書いてあるレポートもありますが、現場のプレートは紫連滝です。
ここまで読んでくださってありがとうございます。

川柳です
〇 どっち行く? 目にして に探そう
〇 山深き 谷に轟音 響き渡る
〇 生きている 水の鼓動は クレイジー
〇 秘境道 ワクワク(沸く湧く)歩く 子供みたい

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月18日(日曜)大文字山(465m)曇り

2021-07-19 05:53:04 | 山歩き
長かった梅雨が開けました。
山友の権兵衛さんと、てるみさんがお出で下さって私たちとの4人山旅です。
北斜面探索は初めてのお二人ですから、滝巡りと天の原から山頂へ、さらに滋賀方面へのコースを考えて、概略の地図をお送りしました。




  
出町柳駅でお二人と合流後、バスで銀閣寺道へ移動です。
日曜ですが人通りは少ないです。
登山口へ向かう途中で、大雨での崩落場は補修してくださっています。
 
鈍足の私がトップでラストは主人が〆ます。
9:15,今日は堰堤から取り付きます。↑てるみさん提供。
メタセコイア広場を超えてガマンの上りが続きます。暑さでヨレヨレだ。

やがてモミジの広場に上がり、緑に癒されます。権兵衛さんが収穫された、
冷え冷えのプチトマト頂く、これが絶品です! 身体中に水分漲(みなぎり)ります。
 
「中尾城」のかまぼこ型プレートです。ここを左へ下って谷へ。下りは嬉しい♪

琵琶の滝への上り。権兵衛さん提供。
 
プラゴミのある流れを渡渉して細道を上って、分岐を回り込むと琵琶の滝です。これは見落としそうだね。今日も水量たっぷり落ちています。
 
琵琶の滝の上流を見ながら細道を上り、下ると木橋です。
 
↑権兵衛さん提供。丸太で作ってくださってる椅子とテーブルでホッコリ。
右:もみじ坂への分岐。

次は中尾の滝やね、、コース確認です。
途中に私が真っすぐ行こうとしたら、最後尾の主人が「右へ上るんやで」と伝令です。タハー、もみじ坂への分岐を見落としていました。

 
もみじ坂を下ると頑丈な木橋です。中尾の滝への谷筋。グリーンシャワーが降り注ぐ中を軽快に歩く。
 
中尾の滝への道、ガレ場、てるみさん提供。

 
10:24,  中尾の滝でニッコリ~     ↑権兵衛さん提供
途中にある無名の小滝も涼しそう。

10:45,幻の滝です。「これか・・なるほどね」
枯れてるね、枝で滝を想像かと納得されてます。
 
尾根に上がって分岐ですが、すぐ近くの「出逢坂」のプレート確認します。
アサギマダラが描かれて素敵です。
右:地図とGPSで確認されるお二人です。
 
細い流れに沿って下って行きますと「熊乗越」のテープです。

ここを下って。権兵衛さん提供。

  
広場を進んでいくこんなテープが。これは初めて見ます。フライパンの短縮形だ。
11:24,天の原です。てるみさん提供。グループさんが休憩中。
ここから大文字山山頂へ向かいます。

 
似たような広場が続いて、脇道に入らないようにテープを探しながら進みますが途中でテープが無くなり、権兵衛さんのご提案で右の尾根へ変更です。        

11:54山頂です。大勢食事中ですが、端のベンチが空いていて、昼食です。26度です。
曇って大阪方面もぼんやり見えにくいです。12:25、出発です。
 
倒木帯をくぐって。雨社大神を見学。

ここからは標識完備されてます。
 
柵で囲まれた空港施設です。この中に如意ヶ岳の三角点があるようです。
施設を外周ていくと、舗装道路に出ます。ここから緩やかに下ります。
曇ってますが、琵琶湖側の展望があります。ダラダラと道路を下って一つ目の鉄塔の右にガードレールの切れ目がありますが、ここは急な下りですからやりすごします。さらに下って左の大きな鉄塔があって、右のガードレールに

 
小さく、薄く赤い矢印があって、ここを潜り込みますと
下のほうに標識があります。
 
灰山庭園です。権兵衛さん提供。長等山山頂へは行かず、三角点へはこんな小さい字が書いてます。
  
長等山、三等三角点です。上にこんな標識です。
 
皇子山カントリーを迂回していくと、テラス方向へのプレートがあります。
14:00,長等山テラスに到着でーす!目の前に琵琶湖が広がってます。
ちょっと曇ってますがマザーレイクです。
テラスは狭い岩場で、6~7人座れそうです。
 
記念写真!セフルタイマーで間に合うようにこんな格好になったわ。
 
根っこがいっぱい張ってる下山道です。大津京駅へ。
下山しますと高速道路が通ってますので一般道へ下れる所を探します。

早尾神社にお参りです。
 
赤い欄干の歩道橋を渡ります。下は湖西道路です。 
14:55、大津京駅に到着です。
山科駅で新快速に乗り換えて座れました。涼しい車内で次に行く山の計画など話が尽きなかったです。
権兵衛さん、てるみさん、おいで下さいましてありがとうございました。
暑かったけれど曇りで、時々風も吹いて幸いでした。
権兵衛さん、GPSで的確な地形読みしてくださって、ありがとうございました。

川柳です。
〇 細胞に 水分みなぎる プチトマト
〇 お歳です 上りがつらい この暑さ
〇 テープ文字 短縮形か 暗号か?


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月6日(火曜)大文字山北斜面  曇り

2021-07-07 14:41:26 | 山歩き
梅雨の真っ最中ですが、今日は雨が夕方かららしいです、
山へ行くなら今でしょう!暑いでしょうね、飲料は500ml×2本持参します。
行先は先週行った続きの大文字山です。
今日は、天の原から池へ行く道を探そう。



 
8:40,銀閣寺橋です。修学旅行生の中学生グループさんが来られています。
welcome Kyoto!
9:06,堰堤を左へ巻いて登山道を上ります。標識はありません。
 
沢を渡り、登っていきますと尾根です、↑この標識は初めて見ました、
ご親切にありがとうございます。9:20。このコースは急ですが早く尾根に上がれます。蒸し暑くて汗吹き出し、飲料ゴクゴク、汗ふきふき😩 
下ってきますっと、デッカイ三脚を構えて写しておられます。
お邪魔しないようにそっとすれ違います。目が合ってお話してくださいました。ニホンミツバチの巣と飛び交う蜂の動画を撮影中です。
普段は野鳥のキビタキ、ヤマドリ、ヤブサメ等を撮影されてるそうです。
爽やかなカメラマンさんです。
しっとりした緑が滴る谷を歩きます。右は浅い流れです😁
  
ここを上ってきました、下って行かれる登山者さんと行き交います。目礼だけします。
「クマ山、マゴ、三叉路」と書いてあります。
 
「シカ」と書かれています。鹿山のことですが、今日は行きません。
渡渉して右へ。渡りやすいように整備されて有難いですが、、

 
三叉路の標識です。10:08,熊山到着です。かわいいイラストのプレートです。
側の木に書かれています。今まで気付かずでした。今日も夢見庵へgo。
 

観音坂を下って行きますと夢見庵へ着地です。エゴノキが実に成ってぶら下がってます。今日は「西行」の標識の道を上る。
  西行法師 百人一首 86番
   嘆けとて 月やはものを 思はする
   かこち顔なる わが涙かな
                  ネット検索より

上り切ってから、崖をよじ登って尾根へです。ここは右の尾根を行って
下のほうに池が見えた。
 
20分ほどで「ペット霊園」の印です。ここの黄色のテープは何度も来てます。
10:49,今日は細い下りへ初めての道です。もう一つの道は山頂へです。

何の標識もテープも無くて、道なりに進むと、
10:54,池でーす😍 
ここへ来たかったので達成ですが、どーってことのない沼ですわ。
唯一の花、ムラサキサギゴケが咲いています。
池を回り込んで道に出ましたが、作業中の機械や廃車が放置されて、このあたりは荒れています。右に行くと倒木があって行き止まり。
左に行くと、ペット霊園で管理事務所もあります。
11:08,ペット霊園を過ぎていくと、草が生い茂って廃屋もあって進めないようです。引き返して、今日はここで戻ります。池を通り、黄色いテープから天の原へ行きます。空が暗くなってきて雨が来るかも。

11:34,天の原で食事です。いつ来ても落ち着ける広場です。
雨が来そうで急いでおにぎり食べます。コーヒーは後にしよう。
 
朝に上ってきた分岐です。雨は無さそうで中尾の滝に寄ります。
青モミジと中尾の滝のプレートです。秋のモミジもきれいだったなあ・・
ゆっくりコーヒー飲んで下山です。
 
白いキノコです、何かな?
堰堤に下ってきました。
 
ひっそり。。人通りの途絶えた銀閣寺道です。
店先に植えておられる花たちが招いてくれます。きれいです。

山歩き約.6.5km,3時間半ほどでした。雨にあわずよかったです。
目的の池まで道がわかって満足です。暑い中を付き合ってくれた主人に感謝です。今では主人の方が探求心旺盛なんです。
次回は夢見庵から北への道を探索しよう。

ここまでご覧くださってありがとうございます。
川柳です。
〇 人恋し 鉢の花たち 人招く
〇 歩く人 無ければ荒れて テープ無し
〇 山歩き 流れる汗も 爽快かな
〇 一つずつ 道が解って 次へのステップ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする