gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

4月22日(木曜)堂満岳(1,057m)快晴  主人と二人

2021-04-23 07:45:46 | 山歩き
外出自粛が続いていますが、感染予防のため人の少ない平日の山へ、シャクナゲなど見ようと出かけました。主人は初めての堂満岳です。


8:15,JR比良駅、8:56,堂満岳登山口、9:30,ノタノホリ、東稜道、11:55堂満岳山頂~12:30、縦走路13:10,金くそ峠~13:15, 13:52.青ガレ、14:43,イン谷口
15:17,比良駅

JR比良駅からのバスは平日は運行されませんので、登山口まで歩きます。
水田に逆さ蓬莱山が映ってます。きれい~~左奥には白いダイサギが遊んでいます。
青空にテンションアップです。
 
登山道ではミツバツツジは終わって新緑が増しています。白い花が咲く。
8:56堂満岳登山口の表示です。左へ。
 
丸太の橋を渡るのは危なそう、川を渡渉です。別荘地を抜けると登山道です。
芽吹いた緑が新鮮です。
 
9:00,早くもイワウチワが迎えてくれます。↑9:10,さらにイワカガミも点々と咲いてます。何度もパチリパチリ。写すのに夢中で先へ進めない。
 
9:32, AIR RESCUE POINT堂満1です。
細い流れに沿って登ると9:47ノタノホリです。静かできれいな池です。奥のほうにアヤメ?の葉っぱも茂ってます。グァ、グァとマガモの鳴き声も聴こえます。6月にはモリアオガエルの卵の塊も出来ます。
今日は暑いので、途中からジャンパー無しです。堂満東稜道へ進みます。
10:50,開けた稜線に乗りました。標高700m位ですが、山頂まであと1/3位かな、休憩です。山頂には12時ごろ着くでしょう。風が強いです。
ここまでで二人の方が下って来られました。
 
シハイスミレです。這いつくばってピントが合わず何枚も、写してます💦
主人にはゆっくり休憩してもらってます。
 
ブナ林の向こう、北に釈迦岳が見えます。標高800m過ぎると、シャクナゲ咲いてます。
 
シャクナゲも咲き、足元にはシハイスミレです。シハイスミレの宝庫です。
 
わー、ちっちゃいイワカガミの蕾です。シャクナゲの蕾も。
ここはシャクナゲが群生、バックは釈迦岳です。お気に入りの1枚です。
上りの傾斜がきつくてしんどい、ゆっくり、ゆっくりです。

 
11:35、タコのような岩です。向こうは堂満岳の山頂です。タチツボスミレ軍団も頑張って咲いてます。

12:00,山頂到着でーす。お二人先客さんがお食事中です。「お邪魔します」と挨拶して、私たちも離れて食事です。青い琵琶湖を見ながらマッタリ、元気快復です。年配のお一人はイン谷口へ下って行かれました。
 
山頂付近にはイワウチワがてんこ盛りにさています。クロモジの花も咲く。
もっと座っていたいのですが、金くそ峠へ動きます。
 
縦走路ではシャクナゲはまだ咲いてません、蕾は少ないようです。
 
ベッピンさんイワウチワ。13:12,金くそ峠に下ってきました。ここから北比良峠に向かうと時間がかかります。このまま正面谷を下ると早いですが、主人は初めての下りで大丈夫かな?
下ってみる!と言ってくれてじゃあ気を付けてゆっくり行こうとなりました。

正面谷中間点で一息入れます。
なんと美しい!イワカガミの群生です、気を付けてー!っと言ってくれてます?
 
13:52、無事に.青ガレに下りました。よかった、ホッと安心です。下山では歩く人も無くて、正面谷二人締めで超ゆっくり安全に下りました。
緑が増した木々と苔むした岩です。
14:43,イン谷口です、さらに比良駅までテクテクです。今だと電車は15:37
にお乗れるね。足を労わりながら、でもさっさと歩きます。
15:17,比良駅到着です。この青空も鯉のぼりも、「おかえり~」と言ってます。飲料飲み干して自販機での清涼飲料水も飲み干しました。
たくさんの花たちに出合えて、堂満岳にも登れました。大満足です。
一緒に行ってくれた主人に感謝です。
今日も写真は150枚ほど写しましたが、ほとんどがボツでした。
山歩き約11.9km 、6時間半ほどでした。
川柳です。
〇 堂満が 歳と共に 厳しいよ
〇 蹲り 登って下って ああ楽し
〇 次々と 花を写して 時かかり


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月15日(木曜)交野山、サンドイッチ山 快晴

2021-04-16 09:41:10 | 山歩き
ド快晴の本日は絶好の外の日です、近場の野山で花探しです。

10:00.津田駅、10:23,国見山登山口、11:00,国見山山頂、サンドイッチ山、
交野山山頂、休憩、花散策、14:30,津田駅

 
津田駅からテクテク23分で、登山口です。クサイチゴの花は終盤近しもあります。

 
あまびえさん、変異株も収束お願いしますよ、飴をお供えしました。
国見山山頂は千客万来でしたので離れて写すだけ。青空に泳ぐ鯉のぼりたち。
 
ツクバキンモンソウ(ニシキゴロモの変種)やニョイスミレ、クサイチゴがたくさん咲いている。
 
まずサンドイッチ山で自撮り。途中に笹が伸びて藪漕ぎあり。
登山道にはチゴユリが群生、ちっちゃいので這いつくばって写す。
 
ムラサキケマンが点々と咲く。木の花ガマズミも満開です。
この後、ふれあいセンターに戻って花観察です。
 
ニリンソウが増えています。白いイカリソウも見られて嬉しい。
  
風が無くて鏡のような白旗池、ヤマザクラとのコラボ。
向こうからカメラ持たれた紳士が来られた・・山の休日さんでした。
西山以来の再開に思わず歓喜!交野山へご一緒に。
あしながおじさん🎵
大阪方面のビル群、ひときわ高いハルカスも見えます。
花談義しながらふれあいセンターに戻って、山の休日さんはこれからサンドイッチ山方面へ行かれます。
私は休憩してシュンランを見てから下山です。まだまだ元気に咲いてます。

快晴の一日で、花観察できました。偶然山の休日さんとも出会いました。
交野山周辺は花や野鳥、昆虫が多くて自然がいっぱいです。遠出を自粛しているのでまた歩きたいです。
川柳です。
〇 晴れてるよ 山へおいでと 花が呼ぶ







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年4月11日(日曜)小塩山 快晴 カタクリ、シュンラン見学

2021-04-11 20:55:30 | 山歩き
毎年4月にヨネちゃんが企画される西山方面へカタクリなど花めぐりをします。今回はヨネちゃんは不調で欠席されましたが、山ベテランのかおりさんと地元のアルピニスト洛西オヤジさんのサポートで心強いです。
かおりさん、M2さん、洛西オヤジさん、山の休日さん、復活人さん、ご友人、Kさん、Iさん、私の9人が参加です。

8:50,大原野神社駐車場、9:30,西山山荘、10:42,大暑山、休憩、11:56,炭の谷
12:37,Nの谷、13:14,小塩山山頂、13:43,下山、15:22,南春日バス停、
15:40灰方バス停

最初から失敗((+_+))、東向日駅でバスに乗り遅れて1台後のバスに乗った。
かおりさんから電話がありまして、大原野神社で待ってるからね、と連絡いただく。
8:50,南春日バス停下車して大原野神社へ向かいます。真っ青で雲は無し、快晴です。皆さんが待っててくださいました。ほんとに申し訳なかったです。
大原野神社駐車場のトイレをお借りする。
 
花の寺(勝持寺)の参道を通り、登山口のある西山山荘へ。
今日は9人のパーティ登山で会話もしますので、皆さん終始マスク付けています。
 
お地蔵様に入山の挨拶です。早速ミツバツツジが満開です。
 
途中の展望地からの眺めです。登山道に咲くシハイスミレです。
第一目的のシュンランに出合います。今年も優美な姿でひっそりと咲く。
新緑の緑がまぶしい登山道を、花を愛でながら上っていく。
 
老ノ坂へ、カタクリの自生地へ行くと、ぽつ、ポツと咲いてカメラタイム。
広場では手指の消毒してからおやつや軽食の休憩です。
 
今年も咲いてるウグイスカズラです。炭の谷へ来ました。観察路は上り下りが1本道ですので、ハイカーさんと道を譲り合い、すれ違います。
物凄い数のカタクリさんたちがぎっしりと咲き誇っています。
どの子も写したいので迷います。下ってきますと
 
カタクリに負けじと、ヤマルリソウも咲いています。感激です。
ギフチョウも舞ってくれてますが、遠くて写せません。

遠慮がちに咲くミヤマカタバミさんも写しましょうね~手前がボケました。
 
谷の終点近くには、ニリンソウやネコノメソウも咲いています。
右:移動中に咲くシロモジ?

しっかり写真を写して、Nの谷へ移動します。新しい標識があります。

 
12:37,Nの谷では、『西山自然保護ネットワーク』のスタッフさんたちが、カタクリの保護活動されています。ハハ・・伊之助もお手伝いでーす!
右:久しぶりです、白いカタクリさんが咲いてます。ボケてすみません。
陽当たりの良い斜面にカタクリがたくさん咲いてます。ここは一方通行で、ゆったり見学できます。
名カメラマンのかおりさんの激写ポーズです。

 
Nの谷では大勢休憩されてますが、
炭の谷とNの谷でカタクリなど堪能いたしましたので、小塩山の三角点を訪れます。
右:途中でギフチョウが舞ってます、止まりました。右向きで止まってます。
羽は閉じてて残念です( ノД`)シクシク…。

13:02、淳和天皇陵の奥にあります小塩山の三角点に行きます。
集合写真です、かおりさん提供です。このときはマスク外してニッコリ⌒∇⌒)

健脚の皆さんはスタスタと天皇陵道を下られます、私は2本ストックでドタドタ((+_+))
シュンラン見学です。
 
準備OK😉 撮影タイムです。
ひっそりと、儚げな姿に魅了されます。
落ち葉の積もったトラバース道を下ります。
 
空と雲と畑が広がっています。白いスミレは、マルバスミレでしょうか?
 
 黄色いヘビイチゴです。        ニホンサクラソウ(白)

15:22南春日バス停着地です。次のバスは15:46ですので、じっと待たずに灰方まで、のんびり歩きましょう、クールダウンになります。
しかしというか、やはり超満員、密密のバス車内でした。
緊張しながら無口で耐えます。阪急東向日駅で下車でした、ハーー。

オマケです。
かおりさん提供です。屈みこむバーさんは、写真写しつつ、ストレッチ。

山の先輩方との花めぐりに参加できて、お世話になりました。
ありがとうございました。
約150枚写しましたがほとんどボツで、進歩が無いです。
山歩き約10㎞、約5時間

川柳です
〇 花写真 腹ばいで写し ピンボケだ
〇 一日中 マスク登山も 慣れました
〇 バス時間 待てず歩くよ 次の駅へ





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月6日(火曜)交野山周辺 晴れのち曇り

2021-04-07 07:58:42 | 山歩き
1時間ほどで行ける交野山に花観察に行きましょう。
山の先輩の山の休日さんが地図を貼り付けてくださっていますので、持参して花探しします。花を見落とす私にとって有難いです。

9:30,津田駅、9:55,取り付き、10:15白旗池、10:47アンテナ山往復~
花散策、13:30津田駅

 
青空広がる津田駅です。  途中に「アケビ」が咲いています。今まで知らずでした。秋には実がおいしいフルーツです。
 
9:55サワガニの小路から入らせていただく。ジロボウエンゴサクも相変わらず面白い顔です。沢に沿って緩やかな上りで、新緑を楽しみます。スミレも多いです。この道はほんとに心地よくて好きです。

 
10:11,白旗池です。いきものふれあいセンターへはあとで行きます。これから花探しです。すぐの標識、市の境目なんですね。
枚方市野外活動センター方面へ行きます。
保護地区に咲くミズバショウgetです、山の休日さんの地図のお蔭です。
 
山の中に白い花、ウワミズザクラです。ブラシみたいです。
10:47,アンテナ山に登って下って、ふれあいセンターに戻ってきました。
 
シュンランが3株が身を寄せ合うように咲いています。間に合ってよかった。
ピンクのイカリソウも咲いています。
 
ふれあいセンターベンチで芽吹きだした木々を背景に、自家製マフィンサンド食べます。今日は交野山山頂は止めて、花探しに集中しましょう。
歩いていると、良く拝見しているブロガーさんと出会った。お花にも詳しくて観察の小路を案内してくださった。
 
左:ツクバコンモンソウ、シソ科。
右:大きい葉っぱの下に咲く、ミヤコアオイです。ウマノスズクサ科
 
左:ウラシマソウ、奇妙な姿。サトイモ科。
右:白いイカリソウ。初めて見ました!
これらの花は、植えられたあと、ここに根付いて子孫を増やしているようです。一人では見つけられない花を教えてくださって、ありがとうございました。更に花探しをされるそうでここでお別れ。
私はアサギマダラの小路から下山しました。
新緑が美しい道を下って、津田駅から帰路につきました。
山の先輩方のお蔭で、初心者の私もなんとか山歩きが出来まして、こうしてレポートも載せられます。
皆様に感謝する毎日です。
山歩き7.9km, 約4時間でした。
川柳です。
〇 つながるよ 花も人も ご縁です
〇 健気だな 置かれた場所で 咲く花たち

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月1日(木曜)交野山(こうのさん)快晴

2021-04-02 06:40:08 | 山歩き
晴れが続いて、花観察に行こう。午後から用事があるので移動時間が短い山へ、いろんな花を観察に行こう!


8:50,津田駅、9:20,登山口、9:57白旗池、10:00交野山山頂、

雲一つない真っ青な空です。交野カントリーゴルフ場への道路をテクテク。
 
9:20,サワガニの小路から入り、すぐにつりふねの滝です。サラサラ優美。

登山道の両脇にスミレさんがたくさん咲いてます。スミレロードです。
タチツボスミレこの種類が一番多く咲いています。
這いつくばって何枚も写します。
 
もみじの滝です。 ジロボウエンゴサクです↑ ケシ科キケマン属
 
今日は真っすぐ、サワガニの小路を行きます。白旗池です。静かな湖面。
 
クサイチゴです、行く先々に咲いてます。これから行きます交野山です。
ニオイタチツボスミレも群生してます。色が濃いです。
アリアケスミレ?花の色は薄いです、葉っぱは細長いです。
シハイスミレです。光沢ある葉っぱで細長いです。
10:00交野山山頂は独占です。pm2.5の影響でしょうか、霞んでます。
チーズパン食べてエネルギー補充、くろんど園地へ向かいます。
 
ミツバツツジでしょうか、ピンクの3姉妹です。
 
くろんど園地ゲートから入ります。木洩れ日が燦燦、左の道へ行きます。
ほったらかしの沼ですね。
何スミレでしょう
ショウジョウバカマです。横からと正面から写します。

ピンクと白のレンゲです。傍示の里分岐で今日は河内磐船駅へ向かいます。
いつも好きな里を写します。桜は済んでますが、菜の花が咲いてます。
 
「かいがけの道」を行きます。右へ。畦道にタツナミソウが咲いています。
 
竜王社です。先日登った竜王山から下ってくるとここに来ます。
あとは単調は下山道をひらすら下って行きます。
何とも味わいのある文字です。
12:10,舗装道路を歩いて河内磐船駅です。

山歩き約7.9㎞、3時間20分でした。
たくさんの春の花たちに出合えて、短い時間でしたが満足しました。
川柳です。
〇 腹ばいで 写しまくって ボツ多く
〇 快晴で 歩き写して 暑いです
〇 スミレさん 判別ムズイ 観る目無し
  (花だけでなく葉っぱや茎も良く観ましょう)


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする