gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2024.1.17(水曜)金剛山(1125m)晴れ 主人と2人

2024-01-18 15:49:41 | 日記
今日は気温が低くて快晴の予報ですから再度金剛山へ、
今日は冬のツツジオ谷を歩く、山頂で熱いラーメンを食べる、これが目標です。
チェーンスパイク、食材、ガス、鍋、お湯、防寒着など詰め込みました。
今日の工程です
8:55,南海バス河内長野駅発、9:35,金剛登山口下車、トイレと身支度
9:55,ツツジオ谷取り付き、腰折滝、一の滝、
10:43,二ノ滝
11:30,ツツジオ谷を遡行
12:30,金剛山山頂、食事、13:40,大日岳
13:55,千早本道で下山
15:10,金剛登山口バス停着
 
河内長野駅のバス停にはすでに大勢さんが並んでおられた、平日やのに
人気ある金剛山ですわ。立ってました。道路わきの温度計は-3度でした。
金剛登山口で下車、トイレお借りして身支度整えて出発です。
ツツジオ谷の取り付きです。
 
流れ落ちる腰折滝です。左から巻いて通ります。
1,2,3と堰堤を左から超えて、第4堰堤は右から超えます。
おにぎり岩です。登山道に雪は無く、一の滝は凍ってませんでした。
 
10:43,二ノ滝です、サッサーと滝つぼへ下りて行って見ると凍ってます
7割ほど凍ってます、ツララも出来てます。
 
近寄るとこんな感じです。素晴らしい氷の芸術品をいっぱい写真写して尾根に上がります。
 
滑落防止に緑色のネットが張ってくださってます。気を付けて通ります。
陽当たりのよい、ここは歩きやすい道です。
 
11:30,尾根と谷の分岐で谷に下ります。ここでチェーンスパイクを付けます。1年ぶりに付けますのでゆっくりと確実にシューズに装着します。
さー、谷を歩くよ!岩に雪が付いてます、所々水は凍ってますがチェーンスパのお蔭で滑りません。かなり長く歩いた気がします。
 
段差が大きい岩を何度も乗り越えます。浮石に気を付けて足の置き場を選びます。向こうに青空が見えてきてもうすぐ終点だ。
 
倒木乗り越えて、橋に上がりました、山頂はすぐです。
上りは雪の道ですから慎重に歩いて2時間40分かかりました。
神戸製鋼所の煙が見えてます。山頂はベンチも空いててラッキー。
 
ラーメンタイムだ、美味しいです! 山頂は気温4度、暖かいです。
 
大日岳も雪は少ないです。13:55,千早本道から下ります。
歩く人も少なくて静かでした。
 
金剛山、ありがとう。シューズとチェーンスパを洗う時間があります。
バスは平日1時間に1本に減便です。やっぱり満員で立ってました。

今日も暖かい一日で滝が凍ってました。霧氷は無いですが冬の金剛山に満足しています。
山歩き約6.8㎞、5時間でした。
川柳です
 〇 人膨れ バスも黙々 走ります。 
 〇 冬の山 アツアツラーメン リキでます

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.1.14(日曜)金剛山(1125m)晴れ 単独

2024-01-14 20:00:26 | 日記
今日は晴れで暖かい予報です。2024年2回目の山は金剛山へ行きます。
アイゼンも持参です。上りは初めて歩く千早本道を使います。ここは危険がほとんど無くて安全に歩けるようです。
今日の工程です
8:55,金剛登山口バス停下車
9:04,千早本道登山口
9:50,五合目
10:47,金剛山山頂、転法輪寺、葛城神社お詣りと散策、食事
12:17,大日岳
12:34,千早本道下り
13:34,バス停に着地

朝は寒かったです。河内長野駅のバス停には大勢並んでおられて臨時バスが出ました。やっぱり金剛バスの運行が無いのでこちらに集中のようです。座れました。途中の道路では気温が-3度の表示です。
金剛登山口バス停でトイレお借りして身支度整えて出発です。
向かって右が千早本道です。
 
しばらく舗装道路で続きが木の階段です。歩く人は少ないです。
メッチャ寒くて手の指がかじかんで感覚ないです。かなんな・・肺も苦しい。私を追い越して行かれる皆様は“おはようございます、寒いですね”などと声がけしてくださる、親切だなあ。延々続く階段を何度も休憩しながら黙々と上る。陽ざしは燦燦で助かる。五合目は広くてベンチも置かれてます、
簡易トイレもあります。
 
どら焼き休憩で体力アップしよう。広々 青空と木々です。

左はツツジオ谷からの道と合流します、山頂が間近です。
10:47山頂からの展望、真っ青の金剛ブルーです。六甲方面は霞んでいます。
 

 
転法輪寺にお詣りです。白く見えるのは地面に霜が出来ているのです。
葛城神社にもお詣りです。
大和葛城山方面も雪はなくて山容がくっきり見えます。
 
大日岳にも行って見ます広々して好きな場所です。道には霜が付いてます。
道には霜柱がたくさん出来てます。
 
山頂広場に戻ると気温は3度です。あちこち歩いてさあ同じ道を下山します。
ずーっと続く青空で遠くまでよく見えます。下りは快調に足が進んで
1時間で下れました。登山口バス停で待ちましたがバスは満員で立ったままでした。無事に登れて金剛山に感謝です。今年もよろしくお願いいたします。

暖かくて穏やかな金剛山でした。一人気ままにあちこち散策できて満足です。
山歩き7.9㎞、4時間半でした。
川柳です
 〇 雪は無し でも大展望に 満足よ
 〇 王道の 階段道も 身体トレ


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.1.8(月曜)大文字山 曇り一時晴れ時々粉雪 主人と2人

2024-01-09 10:53:16 | 日記
2024年最初の登山は大文字山です。
去年12月に行けなかった場所の確認が目的です。二段の滝を上流に向かって歩いてプレート探そう。
念のために軽アイゼンも持ちます。

 
工程です
8:33,行者の森
8:58,メガネ坂
9:25,緑の小橋 9:35,柵から入山
9:43,二段の滝を遡行
9:55,三光鳥の小道、10:03,キビタキの沢
10:32,夢見庵
11:03,熊山
11:36,大文字山山頂、食事、休憩
12:36,火床
13:29,銀閣寺道

出町柳駅から市バスで銀閣寺道で下車して歩きます。寒くないですが薄っすらと雪が残っています。わーー、素心ロウバイが咲いてます、春ですねー!
花の色が中まで黄色が素心ロウバイです。
 
行者の森から取り付いて、メガネ坂に到着です。
 
谷へ下って行きますと静かな雪景色が幻想的です。
分岐で左へ川沿いを進みます。右はもみじ谷です。
落ち葉が濡れていて足元は滑りやすくて注意して歩きます。
 
対岸には木で道が作られてます、どこへ行くのかな?次回の宿題や。
緑の小橋から山中越を進みます、車に注意です。
 
柵を乗り越えて入山します。流れに沿って細い道を左に落ちないように進むと
新しい丸太ベンチなどが作ってくださってます。奥には

9:43,二段の滝です。落差は3mくらいですが水量多い滑滝です。左側に登れるように丸太の階段も作ってくださってます。有難いです。木に赤丸もあり、プレートを探しながら上って行くと
 
「三光鳥の小道」やて!初めて見ました。渡渉したら段を作ってくださって黄色いボルトも打ち込んであります、高度な技術やな!歩きやすいです。
あったー!「キビタキの沢」プレートです。山の先輩方がご覧になったここです。

10:32,夢見庵到着です、お腹空いてパン頂き休憩です。入山から約1時間だ。
粉雪が舞い 青空も見えてます。
夢見庵手前、南西への谷はどこへ行くのか隊長の好奇心がメラメラ。
 
熊山乗越です、熊山へ行こう、急坂です。
 
熊山山頂の写真撮ってすぐ下山、大文字山へ向かいます。比叡山が見える。
山頂からはきれいに見えてますが、雪雲が流れてます。今日のお昼はカップ春雨とコンビニおにぎり、自家製ゆで卵です。山友の権兵衛さんグループさんも到着されました。

皆様に新年のご挨拶します。みささぎ三山から登って来られました。
私たちはお先にお暇します。

火床へ下る途中の「A-17」標識は木の上のほうにあります。

火床からは、比叡山の奥にデーンと比良山系の雪も見えます。
六甲方面です。山友の てるみさんたちも歩いておられるそうです。
しばらく展望を楽しんで下山です。
 
太閤岩へ下りました。
銀閣寺道は人通りが増えて外国の方々も多いです。哲学の道を過ぎてバスで出町柳駅でした。
2024年第1回山歩きを無事に済ませました。主人に感謝しています。
山歩き6km、4時間半でした。
川柳です
 〇 初春に 初雪見たよ 友に会え
 〇 プレートが 増えて個人の 趣味多し
 〇 付け外し されたプレート 探し忙し


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする